王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

20日 岸田首相、コロナ「5類」移行対応指示へ…20日に関係閣僚と協議

2023-01-21 10:10:52 | 新型コロナウイルス
20日岸田首相が「新型コロナ感染症を季節性インフルエンザ並みの「5類」への移行に向けた対応を検討するよう指示する」との記事ですから、もう指示が終わってるのでしょうかね?
新年度から「5類への移行」が始めに有る様でそこから逆算すると「移行」を今、決しておかないと間に合わないとの話もある様です。
まあ、最近の新型コロナウイルス感染では「若者は無症状が多い」として、80歳をすでに超えている後期高齢者としては「インフルエンザ並」に扱われ、入院でもしなければいけない時に「救急車を呼んで受け入れ病院が決まるまでPCR検査を救急車内で受け、陽性の結論が出て病院に受け入れてもらえるまで車内で7時間待機」(昨日たまたま見たTVで見たさいたま市の救急車職員の過密勤務ぶりを見ると)職員もお気の毒、患者さんもお気の毒と思いました。仮にPCR検査キットが手軽に入手できるなら、各自で用意しておかないといけなさそうですし、喉痛防止の風邪薬と痛み止めも用意しておいた方が良さそうです。仮に新型ウイルスの変異種が悪性だと、移行期に感染すると悲劇ですね! しばらくは「しっかりマスクをして、人込みには出ない」で様子を見るしかなさそうです。

写真:首相官邸に入る岸田首相

読売新聞オンライン:
岸田首相は20日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類について加藤厚生労働相ら関係閣僚と協議し、季節性インフルエンザ並みの「5類」への移行に向けた対応を検討するよう指示する。厚労省の審議会の議論を経て、今春にも引き下げる方針だ。マスク着用の目安についても緩和に向けた検討を進める。
 感染症法は感染症を危険性の高い順に1〜5類に分類している。新型コロナはこれとは別枠の「新型インフルエンザ等」に含まれ、「2類相当」の対応が取られている。
 現在は医療費の窓口支払い分は公費負担だが、5類は原則として自己負担となる。政府は受診控えを避ける理由などから、公費負担を特例的に継続し、段階的に廃止する方針だ。首相は19日、首相官邸で日本医師会の松本吉郎会長と会談し、医療費の窓口支払い分の公費負担継続などの要望を受けた。松本氏によると、首相は「しっかり検討したい」と応じた。
 5類になれば、都道府県知事が患者に入院勧告する法律上の根拠がなくなるなど、様々な制限が緩和される。加藤氏は首相の指示を受けた後、来週にも厚生科学審議会(厚労相の諮問機関)の感染症部会に今春の引き下げを諮る。
 また、厚労省は、5類移行後に感染が再拡大した場合でも高齢者や重症化リスクの高い人が適切な医療を受けられるよう、医療体制のあり方も見直す方針だ。
 マスク着用について政府が掲げる目安では、屋内で会話がほとんどなく、距離を確保できる場合は「必要なし」としている。今後、屋内で不要な場面を増やす方向で検討を進める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリーケースの切断遺体、20~40代の女性か 和歌山県警が発表

2023-01-21 09:43:58 | 社会
関東では年末からこの1月に掛けて3人組の男による強盗事件が続発していて、ついには19日、ここをクリック⇒90歳の老婦人が左ひじ外傷骨折(折れた骨が皮膚を破って出てしまっている状態でしょうかね)を負わされ死亡する事件に遭ってしまいました。一方関西方面では18日和歌山市の紀ノ川堤防近くでキャリーバックが発見され、その中に遺体が詰まっていたという猟奇的なバラバラ事件が起きました。その事件の捜査の中で同日スーツケースの一つが見つかったレンタカーが有り、その車を借りた男性の遺体が発見されたそうです。
20日和歌山県警の発表によると「司法解剖の結果、20~40代とみられる女性の遺体が両ケースに分けて入れられていた」「女性の身長は150センチ前後。死因は不明で、17日前後に亡くなった」そうです。また18日朝に約2・5キロ下流で見つかった中年男性の遺体は、レンタカー内から見つかった免許証の男性と顔の特徴が似ており、県警は車を借りた男性とみて確認を進めているとの事。決めつけはいけませんが、この男性がバラバラ事件と密接な関係が有りそうですね。
追っての報道を待ちたいと思います。

写真:現場付近(ネットから)朝日の写真はコピペ出来なかったのです。

朝日新聞:
 和歌山市の紀の川堤防近くでキャリーケース二つに入った切断された遺体が見つかった事件で、和歌山県警は20日、司法解剖の結果、20~40代とみられる女性の遺体が両ケースに分けて入れられていたと発表した。女性の身長は150センチ前後。死因は不明で、17日前後に亡くなったとみられるという。 一つのケースが入れられていたレンタカーは、県内の50代男性が和歌山市内で借りたものだったことが、捜査関係者への取材で判明。18日朝に約2・5キロ下流で見つかった中年男性の遺体は、レンタカー内から見つかった免許証の男性と顔の特徴が似ており、県警は車を借りた男性とみて確認を進めている。  和歌山西署などによると、男性は目立った外傷はなかった。車があった近くの土手にはジャンパーやズボン、靴が置かれていたという。自殺や流された可能性も視野に慎重に調べており、司法解剖の結果は明らかにしていない。  県警はレンタカー付近の橋脚土台の上に置かれたキャリーケースも発見。中に遺体の一部が入っていた。  レンタカーが置かれていた付近の防犯カメラ映像では17日午後10時35分ごろ、ライトをつけた車が道路脇に停車。数分後、ハザードランプが消え、人らしき影が堤防の道路を移動しているのが映っていた。  橋の架け替え工事をしている作業員の男性(55)は「17日午後5時半ごろに帰宅するときには車は見当たらなかったが、現場に着いた18日午前5時ごろには止まっていた」と話す。河川敷の土手には、ジャンパーやベルトを装着したままのズボンの上に、グレーの靴がそろえて置かれていたという。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 NYダウ平均 4日ぶり反発、終値330ドル高の3万3375ドル…ハイテク株中心に買い

2023-01-21 08:28:31 | 為替 ドル 株式
【ワシントン=田中宏幸】20日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は4営業日ぶりに反発し、終値はここをクリック⇒
前日比330・93ドル高の3万3375・49ドルだった。 
今朝早朝閉まったNY株のダウ平均は330ドル高で、ナスダック総合は288ポイント高と共に値を上げました。この日は「米動画配信大手ネットフリックスが発表した世界の有料会員数が事前予想を上回って増加したこと」などで景気後退への懸念が和らぎ、ハイテク株を中心に買いが広がったとコメントされています。「景気後退感」が薄らげば買いが増え、決算や販売事績が予測より悪ければ売りとわずかな材料で上げ下げの出るvolatilityに高い落ち着かない市況を呈しています。

読売新聞オンライン:
【ワシントン=田中宏幸】20日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は4営業日ぶりに反発し、終値は前日比330・93ドル高の3万3375・49ドルだった。

米動画配信大手ネットフリックスが19日に発表した世界の有料会員数が事前予想を上回って増加したことなどで景気後退への懸念が和らぎ、ハイテク株を中心に買いが広がった。

 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は288・17ポイント高の1万1140・44だった。

(引用終わり)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする