子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

どう教えたら理解してくれるんだ?!自転と公転(;一_一)

2015年02月03日 16時53分15秒 | ガーネット中受2016
5年最後のカリテ(カリキュラムテスト)の範囲「天体 星の動き」がメタメタでした。

ダーと解き直しをして半泣き。

(゜ーÅ)「わかんない」

翌日もこの範囲の復習。

自転と公転を説明。

「なんとなくわかってきたよ」とダーの言葉。

本人も理解してきたように見えましたが・・・・・・


昨日、再度同じカリテの問題にチャレンジさせるとメタメタ。


ひゅ~ぅぅぅぅぅどすん!!(T_T)撃沈!



空間認識が苦手なのかな~

自転と公転がごちゃごちゃ・・・・・・・

なんで??なんで???おかしいよ! ゛(`ヘ´#)半ギレぎみのはなうさ。



(;一_一)困った・・・・・6年の1発目の公開。
唯一理科、ここを勉強しておきなさいと範囲が公表されているのは《星のうごき》
なんとか2月8日までに理解を間にあわせないと・・・・・・。

今日はこの回の教科書の復習を帰宅するまでにやっておくように話してあります。
で、帰宅したらダーとサブテキストの方に取り組んでもらう予定。

自転と公転、ここで逃げずにしっかりマスターしてほしいな~。とほほほほほ





これで駄目なら明日、塾に自習に行って教えて来てもらおうと思う!!
・・・・でも、先生方はいそがしいかな~。
現6年生対応で娘の相手は無理か???どうしましょう・・・・・。(泣)

起きられない娘に朝から雷

2015年02月03日 11時33分46秒 | ガーネット中受2016
( 一一)目覚ましが鳴ったのが6:00・・・・・ケタましく鳴り響く目覚まし。

娘の目覚ましの音はデカイ!


しかし・・・・・起きない・・・・・・
布団から伸びる手、目覚ましを止めて、布団を深くかぶりZzzzzzzzz


(-"-)寝るんかい!!!



旦那が6:20に息子とともに降りて来た。

旦那も娘に声掛けしたらしい・・・・・・

『今起きるぅ!(--〆)』



6:45 私は2階に向かって「ご飯できてるわよ~。降りてきなさい」と声を張り上げる。





シーン



(-"-)起きてないな!寝てるな・・・・・・


息子「起こしたほうがいいんじゃない?」


「ほっときなさい!」(-"-)



7:05 食器を片づけている主人に( 一一)「起こしてきてくれる?」

半泣きで着替えて降りてきました。


でも、母は鬼です。(節分だからではありません)
「今朝の漢字と計算はやったの?」
「やってから行きなさいよ」

(:_;)「遅刻しちゃうじゃん」

「計算と漢字は朝やることになっているでしょう!やらないで行くのは許さないよ。早く食べて、とりかかりなさい」

鬼です。
本当に・・・・・・。


(:_;)「そんなに早く食べれないよ~」


むくれています。


で、母は少しだけ温情をみせて「計算だけはおわしてから行くように!漢字はいいから」と言い残し、私は出勤しました。

主人に「今日の持ち物に体操着があるので、声掛けてやってね」と耳打ちして。




は~。
なんで起きないんだ!
起きられないんだ!!
昨日だって、そんなに遅くまで勉強していたわけじゃないのに。

もっとちゃんと起きて欲しい・・・・・・
弟はちゃんと目覚ましで起きれるのに・・・・とほほほほほ