5年最後のカリテ(カリキュラムテスト)の範囲「天体 星の動き」がメタメタでした。
ダーと解き直しをして半泣き。
(゜ーÅ)「わかんない」
翌日もこの範囲の復習。
自転と公転を説明。
「なんとなくわかってきたよ」とダーの言葉。
本人も理解してきたように見えましたが・・・・・・
昨日、再度同じカリテの問題にチャレンジさせるとメタメタ。
ひゅ~ぅぅぅぅぅどすん!!(T_T)撃沈!
空間認識が苦手なのかな~
自転と公転がごちゃごちゃ・・・・・・・
なんで??なんで???おかしいよ! ゛(`ヘ´#)半ギレぎみのはなうさ。
(;一_一)困った・・・・・6年の1発目の公開。
唯一理科、ここを勉強しておきなさいと範囲が公表されているのは《星のうごき》
なんとか2月8日までに理解を間にあわせないと・・・・・・。
今日はこの回の教科書の復習を帰宅するまでにやっておくように話してあります。
で、帰宅したらダーとサブテキストの方に取り組んでもらう予定。
自転と公転、ここで逃げずにしっかりマスターしてほしいな~。とほほほほほ
これで駄目なら明日、塾に自習に行って教えて来てもらおうと思う!!
・・・・でも、先生方はいそがしいかな~。
現6年生対応で娘の相手は無理か???どうしましょう・・・・・。(泣)
ダーと解き直しをして半泣き。
(゜ーÅ)「わかんない」
翌日もこの範囲の復習。
自転と公転を説明。
「なんとなくわかってきたよ」とダーの言葉。
本人も理解してきたように見えましたが・・・・・・
昨日、再度同じカリテの問題にチャレンジさせるとメタメタ。
ひゅ~ぅぅぅぅぅどすん!!(T_T)撃沈!
空間認識が苦手なのかな~
自転と公転がごちゃごちゃ・・・・・・・
なんで??なんで???おかしいよ! ゛(`ヘ´#)半ギレぎみのはなうさ。
(;一_一)困った・・・・・6年の1発目の公開。
唯一理科、ここを勉強しておきなさいと範囲が公表されているのは《星のうごき》
なんとか2月8日までに理解を間にあわせないと・・・・・・。
今日はこの回の教科書の復習を帰宅するまでにやっておくように話してあります。
で、帰宅したらダーとサブテキストの方に取り組んでもらう予定。
自転と公転、ここで逃げずにしっかりマスターしてほしいな~。とほほほほほ
これで駄目なら明日、塾に自習に行って教えて来てもらおうと思う!!
・・・・でも、先生方はいそがしいかな~。
現6年生対応で娘の相手は無理か???どうしましょう・・・・・。(泣)