子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

そうだったんだ!中学入試報告会の衝撃!

2015年02月13日 17時30分24秒 | ガーネット中受2016
ブログかな?何かで2016年組の中学入試の人の文章に

「ことしは大手の塾の入試報告会は全部参加します!もう予約しました。」って書いてあって、
<ふ~んすごいな~、何のメリットがあるんだろう?すごいな~>てな感じでした、殆ど他人事でした。


主人もはなうさの塾の報告会「おれ、もういいかな」(4年の講座から入塾して2回とも主人が参加)って言ってたんですが、「とりあえず最後だし、行っておこうよ。」って事で、一応主人で登録。

校舎の報告会もあるようなので、本当は女子向けに参加したいけれど、そうそう休めないので、男女合わせての平日夜に申し込みをしました。


塾主宰の報告会の他に中学校自体が行う報告会もあることを知り、( ..)φチェックチェックチェック
気になる学校を片っ端からチェックしたら1校だけ開催があって、事前申し込みだった。
(゜_゜i)よかった・・・申し込めたよ。
とりあえず、ほっとしました。
またチェックしておかなきゃ。

で、その後、塾の入試報告会のことはすっかり頭になかった私です。

ですが、読みともさんの日記に登場した、とある講師様のブログの中に出てきたんですよ!
ここで衝撃的な真相を知ることになった私です。
入試報告会って「うちの塾ってこれだけすごいんですよ~」的なPRなのかと思っていたんですが・・・・(中受のお子さんを終了組の方も含めてお持ちのお母様方、おばかな私を笑って(泣)知らなかったのです。)
分析してくれるわけです、塾の先生方??入試対策本部の方??が今も一生懸命入試問題と睨めっこして、データを打ち込んでくれているわけです。

みんななんで入試報告会に行くのか(他塾の)やっとわかりましたよ。
入試分析がほしいんのですね!各塾が出した今年の傾向の。
そして、それをふまえて来年以降の中学入試ではどのような力が必要とされてくるのかなどなど今後の対策についてもお話がきけてしまうらしいのです。

そうか~、そうですよね。
昨年の報告会に行って戴いた資料の中にあった気がします。
分析データ。
うむむむむ(;´Д`)全く考えてもみなかった。
どこのデータで出してくるのか、塾が違えば違う角度から見える部分もあるのかも。

そうか、そうだったのか~。
(°Д°;≡°Д°;)どうしよう(°Д°;≡°Д°;)どうしよう、どうしよう

えっと、とりあえず今年もすごい実績を出したSでしょ、やっぱ勢いのあるWも外せない??
四はどうする?
IとTも・・・Eもあるよね・・・・ムリ。(_ _|||)


で、すぐに主人と連絡をとってとりあえずSとWに申し込み。
(°д°;)が、時すでに遅し、、、、Sの日曜日、唯一の日曜日開催、唯一の御前午後のどちらでもって選べるコースが満席。
(T_T)恐るべしS(あたりまえか?私のスタートが遅いんだ)

またまた
(°Д°;≡°Д°;)どうしよう(°Д°;≡°Д°;)どうしよう、どうしよう

OH!この日だったら!!
さっそく電車の時間を確認。

最寄駅を9:××に乗れば間にあう!

友人に人が足りないと読み聞かせに入ってほしいと頼まれた日!
この日なら行ける!
有休温存で午前半休にしようと思ったけど、仕方がない!!ここで行く!ワーイヽ(゜∀゜ヽ 三 ノ゜∀゜)ノワーイ

とりあえず、読み聞かせ終わったら本持ったまま駅かな~。


もらったデータ、いやいやもらえるデータがどんなものかもわかりませんが、とりあえず出来る事を出来る時に!
もらってきたらちゃんと見ることから始めます。

あ~本当、うちはバタバタ受験です。とほほほほほ





( ̄□ ̄;)!!えっ、塾業界におどらされてる???・・・・そうかもしれません・・・・・
でも、藁にもすがりたいのです。(笑)

夜な夜な

2015年02月13日 14時04分12秒 | ガーネット中受2016
昨夜は私が2時半まで頑張りました。

何をがんばったかというと、暗記カード作りですよ。
夕飯の片づけをしてだいたい22時から始めて文学史の塾で頻出の作品と作者が列挙されて、先週の模試で撃沈した文学史!

だって、「小林一茶」とかけているのに、作品が「一握の砂」だったから。
(;一_一)もったいない!ちょっと知っていたら出来ていた問題。得点源だったのに。
私は短大卒ですが、国文学専攻!
燃えました。
この暗記カードづくり!
アプリでもいろいろあるけれど、オーソドックスに昔ながらの単語カードで作りましたよ!
だって娘はガラケーだから。

もう、いらない情報も事細かに書いてしまったので、裏面はてんこ盛りの内容になってます。
がんばりました。
これが終わったのが12時過ぎ(途中お風呂はいりました。歯磨きました)

で、寝ちゃおっかな?(寝ちゃえ!寝ちゃえ!いいよ~いいよ~って悪魔がささやきましたが)思いとどまり、社会の本科のまとめノート作り。
だって、時間がないのよ・・・・
娘に本来ならやらせたいけど、そんな時間ないんだもん。
(:_;)

で、穴埋め式だったり、○○とはなにか?みたいな設問を交えつつ、作った!
作りました。
時間、午前2時半よ!丑三つ時。(←そうだったよね?)

お化けがでるわ。
怖いじゃない。もう寝るわ。
疲れ果てました。

こんなけの母の頑張りを生かしてほしいわ。





ここ数日がんばってみたけれど、もっと5年の頃からがんばってやればよかった。(私が)って後悔ばかりですよ。しみじみ。

さぁ、がんばります。
だって、時間がないのですもの。