子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

とりあえず申し込み!OK

2015年05月22日 17時15分00秒 | ガーネット中受2016
とりあえず、外部会場模試第一回目大学会場を第一希望AM,第二希望PMで申し込みしました。

結果は6月頭にマイニチ上で確認。


250日あまりですからね~(茨城、埼玉、千葉なんて230日くらいか??)あっという間だな~焦る。

お昼休みに読ませていただいている同じ2016入試の大手Wに通うお嬢さんを持つママのブログに
いろんな教材がアップされていた。
うちは・・・
家の子は甘いな~。
Wに通っていながら、Sのコアプラス(理科や社会)や、話題になった下剋上受験のドリル、漢字の要など
いろいろこなしている。
学校の宿題も多いと聞いていたのですが(塾の宿題も・・・)
いったいどうやってこなしているのでしょうか?

うち・・・・・本科、栄冠やっとやっとです。
テスト直し(:_;)提出義務の社会だけです。真面目に取り組んで直しているのは・・・・・。

+αできていません。
まったく(:_;)
GWは理科、旦那に託したけれど・・・・旦那が打ちだしたプリントとネットで映像授業聞いたくらい。
まぁ宿題も山ほどでていたから仕方がないのですが、こんな調子です。

やっているお子さんはどんどん穴を補強されているのに・・・・・
隣の芝生が青く見える。(>_<)
よそ様のお宅は全て、きちんと計画的にガーデニングされた素敵なお庭に見える!!
うちは・・・・うちは・・・・・雑草伸び放題の原野だな~(T_T)

どうするよ~。
こんなんで。

申し込みして安心している場合じゃないよな~。


今日は毎週自習に行っていたのに
「行かない、家で勉強する」と家でやっているはず・・・・・はず・・・・はず・・・・・・。
TV、ビデオ、ゲーム、本、漫画・・・・誘惑が多いので(あと、寝るっている最大の的??)
塾に行ってほしかったのに・・・・。

「今日はいや、信じてよ!ちゃんとやるから」(--〆)


ですって。


本当、やってもらわないと困るよ。
知人のブログ読んでも+α進めている人が多いのに・・・・・こんなんで第一志望受かる気がしない。
もうちょっと時間の使い方考えて欲しいよ。
(あれこれ言うと逆効果なんですよ、思春期娘は!!(:_;)怒ってふて寝っで終わってしまう事もあるので)
いいかげん成長してほしい。
時間が大切、やることをコツコツとって気づいてほしい。



そろそろ気づかないと命取りだよね(>_<)

そしてまたしても(@_@;)週末はカリテ!

会場模試

2015年05月22日 12時05分34秒 | ガーネット中受2016
(@_@;)スケジュールをしっかり管理していかないと・・・・泣く羽目になるぅぅぅ。

とある県内の共学私立校の平日の説明会・・・悩んでいるうちに満席に。
同、土曜日の学校見学( 一一)申し込み日を過ぎてしまった・・・・・既に〆

大丈夫か??
こんなんで?????

やばい過ぎる。

とりあえず、今日の午後0時はマイニチへアクセスだ!
抽選とはいえ、私学フェア(塾主宰)には行こうと思っているから申し込まないと始まらない!

今年は青学だって。
作戦は迷子だったんだよね・・・・
反対方向に言ってしまって(汗
青学ならば迷わない!(と思う)

いろいろな申し込み・・・・(T_T)もっとスマホを活用するべきでしょうか?

買った手帳、今年は使いずらくて(え~今年が要なのに(:_;))全く活用できていない始末。( 一一)アカン!


こんなんじゃ

アカン!!


自分に

喝!!!

だね。