子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

日能研全国テスト

2016年03月07日 17時30分00秒 | あるのか2020年中受?
息子が受けてきました。
(^_^;)すっかり忘れてたんですよね・・・・・

で、土曜に思い出して・・・結局WEBサイトの《こんな問題が出題されます》を見れないままに
本番に突入。

朝、早起きした私は片付けに没頭してしまい、テストへ送るのがギリギリとなってしまい
主人から雷が落下!

(;一_一)ごめんなさい・・・・・

9:00~11:30長時間でしたが、ニコニコ顔で戻ってきました。


出来たか出来ないかと聞けば

「うーん、まぁまぁかな?!」


一番心配な答えかも。



新しい室長も決まり、スタッフ人も知らない方がいたそうで、Nも一新した感じでしたが
新しい室長の方、娘の事も良く知って下さっている本部の方だったので、ちょっと一安心。

いろいろ伺ってきた中で、、、、先生の訃報もあり、衝撃を受けた主人と私でした。
最後の最後までみんなに元気をくれていたな、最後の言葉が印象的だったな・・・・・。
憎まれ役のようにゴリゴリみんなをしごいてくれたな・・・そんな思いが走馬燈のように
浮かんでは消えました。
ご冥福をお祈りしたいと思います。





結果は本日の18:00以降のNポータブルで確認できるそうです。

(>_<)帰宅したらアクセスしてみます。
なんだかドキドキだ~。


娘が受けた3年のテストもとってあって、同じような問題がでていたので、、、これやらせても
よかったな~と後悔。
娘は結構○があったな~。
さてさて、息子よ、どうだったんだろうね~。



結果報告はまた後日!

数あるDMの中から・・・

2016年03月07日 12時05分00秒 | ガーネットの新生活
捨てようとして、宛名の部分を切り取って、紙ごみの山へ置いておいた
DMを拾い上げた娘。

それは東○ハイスクールのおためし体験のDMでした。

「お母さん、これお友だちの分の招待券も入っているよ!」

へ~そうなんだ。
無料で2講座×3回(1回90分)受けれるらしいのはしってたけど、メールでも何回も
入ってたし・・・・。

「これさ、Hちゃん誘ってみてもいい?」


・・・行くのか?
・・・それはいいかも!?



『いいんじゃない!?聞いてみたら』


「うん」




ということで、土曜日にお友だちと待ち合わせして、あちらのお母様と同伴で行ってきました。
・・・でアポは直前・・・予備校の方に無理言って簡単な説明でいいので
あと20分ほどでつきますからお願いします!!とお話し、行ってきました。


このお話をして下さったのは女性スタッフだったのですが、とっても分かりやすくて
子どもの目線にも立ってくれて、講座決めるのもどのレベルかの判断もヒアリングして
くれて、入学後にどうしたらいいかもアドバイスをいただいたりと、この話を伺った
だけでも良かったかも!!て思えました。


HちゃんはU☆へ進むのですが、説明頂いた方から
紙に図を書いて頂き「こういう曲線がほぼ一般的で、最初はここでがんばりたいっていう
ボーダーが高いんですが、だんだん8割できたらいいかな、6割とれてたらいっか!?って
なってきてしまうのが中2の夏です。
ここが乗り切れるか乗り切れないかで違います。
先取りで高校の学習が入ってくるようになるので、わからないまま置いていかれてしまうことが
多分にあるのです。
中高一貫のお子様はどうしても高校入試が無い分、中間層は公立で必死に受験勉強して
いる子と学力的な差がなくなってしまうのです。」

たぶん、Hちゃんママも衝撃だったと思う。
Hちゃんのお姉ちゃんも現在U☆で、駅までの道のり「うちの子(長女)の話を聞いているのかと
思うほどでびっくりしました。確かに1年の時は宿題が多くて大変なんですが、2年では減り、
英語に至っては大丈夫?って思うほどになってしまっていて・・・」とお話をして下さいました。

「レベルに合った学習ということで、現在Nで英語受講しているならばかぶる部分もアリ、たぶん
ハイレベルでもつまらないと思います。それよりは数学で例えば計算で1口座、図形で1口座で
とってはどうですか?」

また、春休みに苦手科目をやるのはNGなんだそうです。
得意を伸ばして自信につなげて行った方が、遥かにやる気が持続するそうなんです。
なので、二人で一緒に計算分野のハイレベルコースをとりあえず受講することに。
登録はしておくので、気が向いたら後1講座追加で受けれるからね!ってお姉さんが。
テキストが届く日を確認して、二人で行けそうな日を別途決めて連絡することで
その場を後にしました。


Hちゃんのママは学校のママ友から「お茶ノ○ゼミナールか東○がいいって聞いてたんで、今回
誘ってもらってよかったです!」って。

^_^;なんだか、この後お姉ちゃんが受講してそうな気がするねって娘と話していました。

HちゃんちもSE○検討していたし、平岡○とも比較していたし、お父さんが早々とZ○は申し込まれた
そうで、、、、すごいな~って思っていたんですよね。

うちの事もだいぶ褒めて頂きましたが、、、、今の体たらくぶりを考えると気恥ずかしい気持ちに
なりました。
まぁ行きたいと言い出すのはいつも娘なんですが、、、それがコロコロとかわるので困るのです。
SE○も嫌なら辞めるから宣言です。
「とりあえず、もうお金も払ったから春期と前期は行ってね」と話しましたが・・・・

「東○が気に入ったらこっちにしてもいいんでしょう?!」っと。

まぁそれはそれでいいんだけど、、、、

東○、授業は映像授業です。
授業やてテストやって、内容がきっちり理解していないと先へは進めないシステム。
映像授業で寝ちゃうのでは?!って心配で
「先生とか見周りに行かれたりしますか?」って質問しちゃいました。
見回るし、声掛けもするみたいです。


で、土曜の夜のうちに日程の相談して、日曜に東○に連絡をとり、3/27-29の3日間で
受講することになりました。

後から
「え~SE○と連続だった~、なんかダルぅ」ですって。
(;一_一)しっかり予定管理しなさいよ!
手帳だってあげたんだから!!

そんな感じで、とりあえず春休みが埋まってきました。
あと1口座も気が向いて受講してくれたらいいな!!



旦那の愚痴

2016年03月07日 01時03分53秒 | 徒然
腹のムシがおまらないので、、、ブログで愚痴
(/ _ ; )すみません

帰宅してテレビ
お風呂から出てテレビ

娘、撮りためたドラマ
読書

息子、公文の宿題

(*`へ´*)アホか
テレビつけるな!
毎回、毎回テレビ

新聞読んでるのにテレビ

同じリビング、少しは気をつけてよ

(ーー;)中学の唯一提示されている課題のテキスト
一週間前に頼んだのに、まだやってなくて督促したら
しぶしぶやって
「申し込み割引にならないから、ここでかわなくていい」(-_-#)

はあ?

私がパソコン操作、きちんと500円引
(ーー;)
謝れ!
見つけられないだけじゃん、最低。

息子のヤマハも、明日の準備確認も、やった音読も
かかず、、、会社にpc立ち上げ、仕事して就寝
「おやすみ~」
Σ(゜д゜lll)な、なにを~

明日、絶対6時15分に、叩きおこす!
布団はぐ!はいてやる
見てろよ~
(-_-#)

洗いもの、御飯作ってまた洗い、明日の仕込みに
風呂洗い、洗濯干して、この時間!
(*`へ´*)
明日、プールの振り替えあるの思い出し支度。


自分ばっか頑張ってる、やってると思うな!
3つも若いくせして、何が眠くて死にそうだ~だ!


最低だ!
本当に(-_-#)
息子やってるときのテレビだけはぶち切れそうだった。
娘の受験時も思ったけど、義父も含めテレビ好きなんだな
(ーー;)
あー本当やだ。