(ーー;)やるのではなかったと後悔(やってよかったのか??)
順位をエクセルでグラフ化してみたら、、、育成テストは下がりっぱなし!!
右に向かって下へ下へと1回も浮上せずに下向き
公開はジグザグでした。
下降したら上がって、また下降する
育成テストは目も当てられない・・・・・
絶対に復習不足だ。
難関研究もあるし、金曜日の特別講座も入れている・・・・
理科と社会が特にひどい、歴史は歴史マンガなどで補っているのでまだまし(評価6)だけれど
(ーー;)理科は評価5とか4とか、、、かなりヤバイ。
基礎基本が大事だというのに、、、、
振り返りが大事だというのに、、、、
昨日はやっておくように言っておいたことが全く進んでいなかった。
「なんでテスト直ししていないの?」
「テスト勉してたから!」
どうやら公開にむけて本科テキストを読んでいたというのです。
「やっぱさ、育テでできなったところは穴だからさ
テスト直ししておいたほうが近道だと思うよ。同じ問題がでないとは思うけど
出たら出来るようにしておかないと・・・」
「じゃあ木曜やるよ」
木曜は木曜で水曜の復習もあるし・・・・本当もうちょっと時間配分を考えて取り組んで欲しい。
テスト直しを溜めないように思考力9/22→育テ9/29と作っていますが、9/15の育テすら
振り返れていない状況です。
テスト直しを作っていると誤答に正答率50%以上が目立つのが国語と理科。
これだから評価4なんだな~。。。。。
せめて正答率60%あるところは落とさないでほしい。
75%以上あるところを落としているのはなんで??
これ80数%もあるのに何故出来ない???
何故できないのか??
理解が浅いとしか思えない←理科
国語は・・・・正答率高くて間違いがあっても仕方が無い我慢しよう。。。なんせ
語彙力もないし、読解力もいまひとつだし・・・どう考えてもそうじゃないだろうっていう
答えを持ってくるし、、、、仕方が無いです。目を瞑ります。
でも、でも、でも理科はなんで??覚え悪すぎだろう
真逆に覚えていることも多い。
頭の中いったいどういう思考回路になっているんだろうか??
不思議で仕方が無い。
理科、、、根っこがおさえられていないんだろうな~
土曜日PM学園祭に行こうかと思ったけれど、そういう場合じゃないかもなぁ~。
「受けないでしょ?」「なんでいくの??」っていう主人もいるしなぁ~
(ーー;)私だけ学園祭みてこようかな・・・息子は主人に託して・・・・・
悩ましい。
理科どこでこうなっているかしっかり見極めて、どうしたらいいか考えなきゃ!
どうしたら理科伸びるんだろう・・・・
Nの保護者会での話のように栄冠に取り組んでいるんだけどな~、、、ただやっているだけ
やって終わりになっているからなのかな~・・・・(ーー;)
頭をきちんと動かせていないってことなのかな~。。。
「どうしてだろう」「なんでだろう」と考えるようには言っているんだけれど、できてはいないって
ことなんだろうな~。
課題は多いな~
順位をエクセルでグラフ化してみたら、、、育成テストは下がりっぱなし!!
右に向かって下へ下へと1回も浮上せずに下向き
公開はジグザグでした。
下降したら上がって、また下降する
育成テストは目も当てられない・・・・・
絶対に復習不足だ。
難関研究もあるし、金曜日の特別講座も入れている・・・・
理科と社会が特にひどい、歴史は歴史マンガなどで補っているのでまだまし(評価6)だけれど
(ーー;)理科は評価5とか4とか、、、かなりヤバイ。
基礎基本が大事だというのに、、、、
振り返りが大事だというのに、、、、
昨日はやっておくように言っておいたことが全く進んでいなかった。
「なんでテスト直ししていないの?」
「テスト勉してたから!」
どうやら公開にむけて本科テキストを読んでいたというのです。
「やっぱさ、育テでできなったところは穴だからさ
テスト直ししておいたほうが近道だと思うよ。同じ問題がでないとは思うけど
出たら出来るようにしておかないと・・・」
「じゃあ木曜やるよ」
木曜は木曜で水曜の復習もあるし・・・・本当もうちょっと時間配分を考えて取り組んで欲しい。
テスト直しを溜めないように思考力9/22→育テ9/29と作っていますが、9/15の育テすら
振り返れていない状況です。
テスト直しを作っていると誤答に正答率50%以上が目立つのが国語と理科。
これだから評価4なんだな~。。。。。
せめて正答率60%あるところは落とさないでほしい。
75%以上あるところを落としているのはなんで??
これ80数%もあるのに何故出来ない???
何故できないのか??
理解が浅いとしか思えない←理科
国語は・・・・正答率高くて間違いがあっても仕方が無い我慢しよう。。。なんせ
語彙力もないし、読解力もいまひとつだし・・・どう考えてもそうじゃないだろうっていう
答えを持ってくるし、、、、仕方が無いです。目を瞑ります。
でも、でも、でも理科はなんで??覚え悪すぎだろう
真逆に覚えていることも多い。
頭の中いったいどういう思考回路になっているんだろうか??
不思議で仕方が無い。
理科、、、根っこがおさえられていないんだろうな~
土曜日PM学園祭に行こうかと思ったけれど、そういう場合じゃないかもなぁ~。
「受けないでしょ?」「なんでいくの??」っていう主人もいるしなぁ~
(ーー;)私だけ学園祭みてこようかな・・・息子は主人に託して・・・・・
悩ましい。
理科どこでこうなっているかしっかり見極めて、どうしたらいいか考えなきゃ!
どうしたら理科伸びるんだろう・・・・
Nの保護者会での話のように栄冠に取り組んでいるんだけどな~、、、ただやっているだけ
やって終わりになっているからなのかな~・・・・(ーー;)
頭をきちんと動かせていないってことなのかな~。。。
「どうしてだろう」「なんでだろう」と考えるようには言っているんだけれど、できてはいないって
ことなんだろうな~。
課題は多いな~