一進一退??365歩のマーチ(3歩あるいて2歩下がる!・・・結局1歩かよ(ーー;)いやいや1歩前進しているだけマシじゃん)
今回のテーマは《目的と手段》
得意な算数も苦戦。
不得意な国語は大苦戦だった。
4科で受験数1/3くらいの順位だった。
上出来だと思うべきだろうか・・・・・・
主人に言ったら怒られそうだ・・・・志望校はどこなんだ!!と。
学校説明会を主人と聞きに行き、「あ~すごいいいかも!!」と目をハートに
した私ですが、、、本当、ここに入るにはどうしたらいいのか・・・・皆目見当もつかないほどの志望校なのです。
主人も気に入ったようです。
「なんか伝統校はみんなおんなじ感じがするな」
そうなんです。
私もそう思いました。
JGや現在お姉ちゃんが通う学校と同じような感じがしました。
それは千葉御三家とは違う、豊島とも違う何かなのです。
「でも、おねえちゃんの所と違うのは先生のやる気だな」
それは私も感じます。
国立って公立に毛が生えたような感じとでもいうべきでしょうか・・・・
他の国立は知らないので一概には言えないとは思いますが・・・・お姉ちゃんの学校の
先生は・・・・どの先生も(この学年だけがハズレなのか??)イマイチなのです。
イマイチどころかイマニ、イマサンな残念な先生もいます・・・・。
だから私立にあこがれてしまうのかもしれません。だから入れてやりたいと思ってしまうのです。
「実際問題どうするわけ?本当に行かせようと思ってるの」
思ってるわよ!思ってるに決まっているでしょう!!
実家に頭下げてでも行かせたよ!!というと「アホか!恥ずかしくないのか!!いったいお前は
いくつなんだ。!!自分で何とかしようと思わないのか。」
思っているよ。思っているけどどうにもならないこ
とってあると思う。
和田秀樹先生の本やいろいろな本でも今日日の中学受験は祖父母の協力、特に金銭面での~っていう記事だって
あったじゃないか!!
・・・・・・・ダレの親でもない、あんたの親でもない、うちの親に頭下げるんだからあんた(主人)には
関係ないじゃないか!!
宝くじを当てる!!本気でそう考えてるけど、あたらないし・・・・給与なんて今後もそれほど増える見込みも
ないし、むしろあと20年くらいは持ちこたえて欲しいとおもっているような会社だし・・・・。
どうにもならないじゃないか!!
こんなにがんばっているのに行かせてやれないなんて、、、、、、、
娘のときも思ったが、、、選択肢がない中学受験ほど辛いものはないと思う。
国立か地元の公立中高一貫か、唯一主人が私立を許す第一志望校か・・・・・。
第一志望校なんて主人はきっと《入れないから大丈夫》と思って提案しているのではないかと
疑ってしまいます。
とりあえず目の前のことをコツコツと積み上げてがんばってもらうしかないです。
息子、昨夕はNで国語の授業、記述講座終了で帰宅、、、塾の振り返りではなく帰宅後は
チャレンジタッチの10月号を必死で終わらせていたようです。
(ーー;)
塾の振り返りをやろうよ~と注意しました。
やる気はある??とは思うのですが、方向性がちょっとね~。
やらないよりはマシ!?
そう思うようにします。
本日は塾のない日です。
そして週末は育成テストです。
がんばって振り返りをしてもらいたいと思います!!
今回のテーマは《目的と手段》
得意な算数も苦戦。
不得意な国語は大苦戦だった。
4科で受験数1/3くらいの順位だった。
上出来だと思うべきだろうか・・・・・・
主人に言ったら怒られそうだ・・・・志望校はどこなんだ!!と。
学校説明会を主人と聞きに行き、「あ~すごいいいかも!!」と目をハートに
した私ですが、、、本当、ここに入るにはどうしたらいいのか・・・・皆目見当もつかないほどの志望校なのです。
主人も気に入ったようです。
「なんか伝統校はみんなおんなじ感じがするな」
そうなんです。
私もそう思いました。
JGや現在お姉ちゃんが通う学校と同じような感じがしました。
それは千葉御三家とは違う、豊島とも違う何かなのです。
「でも、おねえちゃんの所と違うのは先生のやる気だな」
それは私も感じます。
国立って公立に毛が生えたような感じとでもいうべきでしょうか・・・・
他の国立は知らないので一概には言えないとは思いますが・・・・お姉ちゃんの学校の
先生は・・・・どの先生も(この学年だけがハズレなのか??)イマイチなのです。
イマイチどころかイマニ、イマサンな残念な先生もいます・・・・。
だから私立にあこがれてしまうのかもしれません。だから入れてやりたいと思ってしまうのです。
「実際問題どうするわけ?本当に行かせようと思ってるの」
思ってるわよ!思ってるに決まっているでしょう!!
実家に頭下げてでも行かせたよ!!というと「アホか!恥ずかしくないのか!!いったいお前は
いくつなんだ。!!自分で何とかしようと思わないのか。」
思っているよ。思っているけどどうにもならないこ
とってあると思う。
和田秀樹先生の本やいろいろな本でも今日日の中学受験は祖父母の協力、特に金銭面での~っていう記事だって
あったじゃないか!!
・・・・・・・ダレの親でもない、あんたの親でもない、うちの親に頭下げるんだからあんた(主人)には
関係ないじゃないか!!
宝くじを当てる!!本気でそう考えてるけど、あたらないし・・・・給与なんて今後もそれほど増える見込みも
ないし、むしろあと20年くらいは持ちこたえて欲しいとおもっているような会社だし・・・・。
どうにもならないじゃないか!!
こんなにがんばっているのに行かせてやれないなんて、、、、、、、
娘のときも思ったが、、、選択肢がない中学受験ほど辛いものはないと思う。
国立か地元の公立中高一貫か、唯一主人が私立を許す第一志望校か・・・・・。
第一志望校なんて主人はきっと《入れないから大丈夫》と思って提案しているのではないかと
疑ってしまいます。
とりあえず目の前のことをコツコツと積み上げてがんばってもらうしかないです。
息子、昨夕はNで国語の授業、記述講座終了で帰宅、、、塾の振り返りではなく帰宅後は
チャレンジタッチの10月号を必死で終わらせていたようです。
(ーー;)
塾の振り返りをやろうよ~と注意しました。
やる気はある??とは思うのですが、方向性がちょっとね~。
やらないよりはマシ!?
そう思うようにします。
本日は塾のない日です。
そして週末は育成テストです。
がんばって振り返りをしてもらいたいと思います!!