息子も私も悩みに悩み、、、主人は相変わらず余計な一言(二言、三言、四言、五言・・・・余計な事をいいすぎる)が
多いのですが、、、、
息子受けてみる気になりました。
中受の頃の憧れの学校名がつく模試を。
高校の合格者数でも定評のある塾の学校名のついた模試を受けることにしてみました。
主人「特待を狙え!」
主人「〇番以内をめざせ!」と本人によかれと思って声を掛けているのだとは思いますが・・・・
自分がそう言われて奮起しますかね??
思春期の多感な頃に親から、そんな声かけされたら切れるんじゃないでしょうか?
・・・もっと考えて声掛けすればいいのに、、、
意地悪とか嫌な事をいう事でしかコミュニケーションがとれないみたいで
なんだか嫌です。
私はとりあえず今の状態がどういうものか力試ししてみれば?と声を掛けました。
中高一貫で一応は毎日コツコツ勉強はしていますし、前回の通信の模試の結果は良かったし
いいところ行くのでは?などと話したりしました。
もちろん、あこがれの学校を目指す子ばかりなのでそう上手くはいかないとも思うとも
言ってますが、、、気持ちをのせて受ける気になってくれたのですから。
それだけでもすごいと思うのです。
( 一一)かたや姉は自分の学校の行事予定と模試の予定をバッティングさせ
模試の代金を無駄にしました。。。
とりあえず息子は暖かく見守ってあげて欲しいです。
というわけで、、、模試の日はお弁当持ちです。
がんばってもらいます!!