子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

英語教育・・・って難しい

2009年10月26日 13時06分35秒 | Weblog
台風の影響で激しい雨、そして肌寒い1日です。
今日は英語教育について書きたいと思います。
・・・英語・・・・こどもに習わせるまでは、嫌いにならない程度で英語を好きになってくれたらいいなぁと思って始めました。
・・・果たしてそうかな?しまじろうの親子英語に申し込んだのは、年少のときだ。その時は【英語で苦労してほしくない】そういう気持ちもあったと思う。
私自身が短大は卒業しているものの、受験自体は推薦(学校推薦)をいただいていたので、論文と面接試験くらいで通過してしまっているため、受験勉強に勤しむといったことは全くなかった。主人に笑われるくらいの英語力、、、力といえるほどのものもありません。
そんなこんなで子供の英語のことを考えるようになっている今の私がいます。
今はパソコンをたたけば、情報がいろいろと検索ができ、教材の評判などについても購入前にいろいろなサイトで目にすることができるようになりました。
私などは、情報が氾濫しすぎていて、何が自分に合っているのか?娘&息子にもっとも良い方法は???と日々悩む毎日です。
高額なセット教材、CDをかけ流すだけ、など様々なものがあります。
そして、そういった教材はオークションや中古教材販売のサイトで多く見かけます。『未開封多数』⇔それって、途中で挫折しているってことだよね。
『やろうと思って購入しましたが視聴したのは1巻を数回だけです』⇔やっぱり挫折してしまったのね。
いったいどれだけの英語教材が1年間に販売され、何パーセントの人がそれを活用できているんだろう??
中古教材でもとてもおいそれとは手にできないような高額なものも多数あります。
今の自分自身の環境と、私と子供の環境を考えると高額なものがどーんと一気に山のように届いてもそれを使いこなせないだろうということが最近よくわかりました。内容やHPなどを拝見すると良い教材なのでしょうが、、、、ちょっと時間的に我が家は無理ですね~。
『1日○○分CDをかけるだけ』的なものも結局は音読・多読へ結びつけていかなくてはならないようなので、子供の興味がそこに向くのかが大きな疑問です。
ああ~。こんな私が英語教育だなんて・・・・夢を見すぎなのでしょうか??
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフルエンザ になりました。 | トップ | Halloween が終わ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事