山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

再選定:小学生新聞

2016年03月10日 12時05分00秒 | あるのか2020年中受?
我が家は現在、毎日小学生新聞をとっています。

これは娘の入塾にあたり各社の各子ども新聞のサンプルをもらい、娘に選ばせ、親も紙面を検討した結果
毎日小学生新聞に決定しました。
偶然ですが、日能研、Z会は毎日小学生新聞に特定スパンで寄稿・記事が出ています。

この年齢で朝日小学生新聞は難しすぎると感じました。
紙面はカラーでしたが、読売新聞は1週間に1回の発行というのが定着にはつながらないのでは?という
懸念もあり、辞めました。

実際、進学フェアで朝日新聞さんがよく出展しているので、息子の年齢での新聞とのかかわりを聞いてみると
ちょっと早いかな~という回答、やっぱり4年、5年でいいのかもっという個人的に思いました。

なので、とりあえず毎日小学生新聞を今月末までとし、導入期として選定したのは
読売こども新聞。
コナンなどのキャラクターも使われているし、中学生版とのセット割(中学生も1週間に1回発行)で
月1,000円と費用的にも魅力的。
こちらを2年間続けて、4年3月で朝日小学生新聞と朝日中学生ウィークリーに変更しようと考えました。
1週間に1回ですし、3年生の男の子、まだまだ親が誘導しないと新聞などは読まないでしょうが、、、、
音読などの宿題にも活用しながら、新聞を読む習慣を3年生のうちから鍛えていきたいと思います。

腑抜け娘の方が「え~新聞?毎日小学生新聞でいいよ~。中学生版は読まないよ!」と
言っていたのですが、あれば読むかもしれないし、とりあえず取ることに・・・・
読まなければセット解約して、小学生版だけにしてもいいし、それでも費用は500円/月ですからね。
様子見です。

新聞の効能↓

新聞などを読む習慣をつけることで、次のような効果が期待されるという。
・語彙(ごい)が豊富になる
・国語の読解力がつく
・論理的な思考力がつく
・モノの見方や考え方が培われる
・物事に対する興味関心が強まる
・教養が豊かになる
・時事問題を題材にして親子の会話が弾み、絆が強くなる
・社会科、理科の時事問題に強くなる
新聞を読むことによって得られるこれらの効果は、中学受験を終え、高校生・大学生・社会人と成長していく中でも役立つものばかりだ。
小学生のうちから子どもに新聞を読む習慣をつけることは、家庭教育の中で特に重要なのかもしれない。


と2012年のベネッセサイトの記事で少し古いですが「子どもが新聞を読む習慣をつけることで期待できる8つの効果」
http://benesse.jp/juken/201208/20120828-2.html

で、上記の事が書かれていました。



語彙については、どの入試分析会でも子どもの語彙不足は指摘されていましたので、新聞を通じて親子の会話を増やし
中学受験とか短いスパンでなく、社会に出てから恥ずかしくないように子どもを育てて行くにも大事だと思いました。


なんせ、うちの会社の6年目の社員「尾道」・・・・おどうって読みましたよ。
(;一_一)一応、学部によっては結構いい大学だと思うところを出ているのに、、、、日本地図もあまり頭に入っていないし
ゆとり世代って一言で片づけてはいけないと思うですよね。
日頃の親子の会話、TV見ていても、入浴(小さいころだけですが)、御飯、そう言う時間を大切にしていかなければならないと
思いました。



なので、4月~子ども新聞読売にしてみました。
どうやって活用して行くか、また報告します!!


ちなみに私、自分も娘と一緒に1から英語やるつもりでMainichi Weeklyを購読して見ることに!
毎日新聞社発行の週刊英語学習紙
とりあえず、3ヶ月で申し込みしてみました。

娘も読んでくれたらいいな~という期待はありますが、期待しすぎてがっかりするのも嫌なので
あくまでも自分用です。

新学期に向けて、いろいろ計画しなくっちゃ!って気持ちになりますね。

四、校舎の入試報告会へ申し込み

2016年03月09日 15時39分29秒 | あるのか2020年中受?
四谷の入試報告会に行った時に、各校舎の入試報告会開催のプリントが《ご自由にお取り下さい》に
あったので、いただいてきました。


どうしようかな~・・・・・と思っていたので、旦那に相談。

旦那からは「週刊ダイヤモンドの今週号か先週号かが塾の特集で、今年改革した四谷は躍進って出てたよ
行ってみたら?」って。

そう、四谷は改革をした。
開成、桜蔭のコースを後期ではなく前期から、それも昨年は2/1の夕方、当日の入試問題を入手して
限定校舎でそっくりテストを実施した。
これに娘は参加している。
実際の2/1の問題を四谷校舎で解いているのだ。
受けた子の成績も順位も出る。
開成も同様。
保護者会も同様開催だったと思う。
で、このコースに入るチャンスは、この試験と、この試験と、この試験を受けて合格点に入れれば
受講できます!みたいな感じだったと思う。

うちは桜蔭は目指していなかったけれど、今は腑抜けになっている娘が未だあの頃はやる気があって
「桜蔭の国語がどれだけ解けるのかチャレンジしてみたい!」と自分から言い出し、電車に乗って
遥々夕方遠方校舎へと行ったのである。
あ~あの頃はやる気のある子だったな~。
結果は褒めて頂きました。この調子でがんばってほしいと・・・・。
お誘いの連絡も頂きましたが・・・・そこは考えていないので断りましたが・・・。

このシステムが大躍進なのかな?
(^_^;)とりあえず、図書館で雑誌を予約。
かなり予約入ってたから、読めるのは先だけどまぁいいでしょう。

そんな旦那の一言で、背中を押されサピで入試報告会は終了と思いきや、四谷の校舎別の入試報告会へ
行くことに。
とりあえず、FAXにて申し込み。
我が家のFAXがちゃんと届いているのか不安だったので、確認の電話。
参加OKと回答頂きました。
よかった。


で、同じ学年の女の子を持つ友人のママも誘ってみました。
(お兄ちゃんは市○でしたが、妹は四に入れたいと言っていたので・・・・)
行きたいけど、行けるか分からないというので、我が家も同じだよ。
申し込みだけしておこうよ!ってことで、私が彼女の分も申し込み。

とりあえず3月下旬かな、行ってきます。
行ったらまた報告しますね。


校舎実績ってやっぱりきになるじゃないですか!
そこ、大事ですよね。
(;一_一)でも、、、行こうと思ってるNもだいぶ先生が入れ替わっているので、そういう意味では
リセットで四、W、Nと検討してもいいのかな?って思ってます。

子どもに合うのが一番なので体験はさせたいですね。
さてさて、3年の2月(新四年入塾に向けて活動開始です!!)

サピックス入試報告会

2016年03月09日 15時39分14秒 | あるのか2020年中受?
行ってきましたよ~。
都立大学前・・・ってうちから本当に遠かったです。
でも、もうここしかなくがんばりました。
遅刻かな?とも思いましたが開始の10分前には到着!!
ホッとしました。

受付:一般で申し込み用紙を提出
資料を頂くと・・・・何故にこんなに重い!!
いったい何が入っているんだ!?ってくらい、W,四、N、TOMA○と比べた中で
一番重い資料でした。

遠路はるばるこれを持ち帰らねばならないのか・・・・。

定刻きっちりに始まった報告会。
(・・;)びっくりするくらい早口・・・・
まずは今年の入試分析・・・

すみません、ここまでの疲れか・・・・後半寝てしまいました。
しかし、前半はグローバル化の流れを組んで、入試形態が変化している点については
聞きもらしませんでしたよ。

帰国子女ではなくても一般で英検3級以上持っていたら英語を入試科目として入れられる学校。
英検3級、2級、準2級ともっていたならば、プラス加点が頂ける学校。
共立女子(だったか)と品女の3回目の総合型のテストなどなど、新形態を敬遠しての
動きもある中で、来年以降には注目があつまるみたいな話もありましたし。

やっぱり人気は大学附属校で、でも慶応と早稲田では明暗がわかれた。
慶応は人気上昇中、立教池袋なども同様とのこと。

すみません、起きていたのはこのあたりで・・・・次に目覚めたのは
4科目の今年の傾向と今後、ぴったりに目が覚めました。
すごい嗅覚でしょう!

算数も国語も社会も理科も全て基礎を土台とした応用。
基礎の定着あっての入試というような話でした。
どの学校も、ひねってあるけれど紐解けば基礎の応用。
どれだけ基礎を定着させていけるか!というような話が各教科多かったです。

家庭でのお子さんとの話も、語彙力不足、語彙の理解不足、昨今グローバル化ということで
グローバルばかり当てられているが、各学校、母国語ありきの入試問題になっていて
慣用句やことわざ、和語などについての出題が多く見られているとの話です。

男子難関校に至っては、、、、国語の男女の恋愛に関する物語文が出て、心情変化を
問われるとうのが多く、女子よりも遥かに幼稚な男子にこんなことを聞くのか!!ってな
問題が多いです。

長い文章を読ませるのではなく、短い文章から精読させて行きましょう!
入試問題、麻布、武蔵だったかな?社会(理科だったかな?)の設問が右半ページがリード文という6500字~8000字(うるおぼえです。すみません)
それを読み、問題をといていかなくてはなりません。
日頃から活字に慣れる工夫も。

また理科においては、国語、社会、算数からの融合かと思われる問題も出題されています。
それぞれにアンテナを貼っておく必要があります。


もう、四科の先生ともに早口、必死にメモしました。
資料も細かい字・・・「資料には載せていませんが・・・」は本当に必死にメモしました。


来年も新幹線、気象、選挙は注意

で、学習指導要領で新しく導入された部分の出題が各校目だったので、来年も注意!
そう、手回し発電機、コイルなどの出題が多くみられた、また国立の筑波大学附属で立体切断に
関する問題が出題された。
これは、既に立体の切断がメジャーとなりつつある証拠ではないかと衝撃を受けました!!って
言っておられました。

なので、親御さん、文科省のHPには新学習指導要領に関するPDFとかありますので
気になる方はチェックしてみてください。

結構あなどれないって言ってました!

四科の先生ともに最後には「サピックスにお任せ下さい!」でした。
授業の雑談の中にもふんだんに入試問題のヒントになるようなことを盛り込んでます。
入試オタクに任せて下さい!みたいな話でしめくくられていました。


会場は二階席までうまるほどの大盛況。
会場入り口にはサピックス生のための家庭教師!、個別塾!!のパンフ配りが大勢いました。
日能研全国テストも配ってました。


最初数十分寝てしまいましたが・・・・密度の濃い、凝縮された2時間だったと思います。





サピかぁ~。。。
昨年、教科書(プリント)改訂しました!!って言ってたな~。
サピはプリント形式だから、すぐに今、今後に合わせた変更ができるんだよな~。

・・・でも、我が家はサピはないかな~。





プリント整理、、、無理。
絶対無理
Nのプリントももう、嫌だ~ってな具合だったんだもん・・・
私には出来そうにない・・・・・。

進学実績に多大な自信と力があることは十分承知なんだけど、、、、無理だ~。






日能研全国テスト

2016年03月07日 17時30分00秒 | あるのか2020年中受?
息子が受けてきました。
(^_^;)すっかり忘れてたんですよね・・・・・

で、土曜に思い出して・・・結局WEBサイトの《こんな問題が出題されます》を見れないままに
本番に突入。

朝、早起きした私は片付けに没頭してしまい、テストへ送るのがギリギリとなってしまい
主人から雷が落下!

(;一_一)ごめんなさい・・・・・

9:00~11:30長時間でしたが、ニコニコ顔で戻ってきました。


出来たか出来ないかと聞けば

「うーん、まぁまぁかな?!」


一番心配な答えかも。



新しい室長も決まり、スタッフ人も知らない方がいたそうで、Nも一新した感じでしたが
新しい室長の方、娘の事も良く知って下さっている本部の方だったので、ちょっと一安心。

いろいろ伺ってきた中で、、、、先生の訃報もあり、衝撃を受けた主人と私でした。
最後の最後までみんなに元気をくれていたな、最後の言葉が印象的だったな・・・・・。
憎まれ役のようにゴリゴリみんなをしごいてくれたな・・・そんな思いが走馬燈のように
浮かんでは消えました。
ご冥福をお祈りしたいと思います。





結果は本日の18:00以降のNポータブルで確認できるそうです。

(>_<)帰宅したらアクセスしてみます。
なんだかドキドキだ~。


娘が受けた3年のテストもとってあって、同じような問題がでていたので、、、これやらせても
よかったな~と後悔。
娘は結構○があったな~。
さてさて、息子よ、どうだったんだろうね~。



結果報告はまた後日!

数あるDMの中から・・・

2016年03月07日 12時05分00秒 | ガーネットの新生活
捨てようとして、宛名の部分を切り取って、紙ごみの山へ置いておいた
DMを拾い上げた娘。

それは東○ハイスクールのおためし体験のDMでした。

「お母さん、これお友だちの分の招待券も入っているよ!」

へ~そうなんだ。
無料で2講座×3回(1回90分)受けれるらしいのはしってたけど、メールでも何回も
入ってたし・・・・。

「これさ、Hちゃん誘ってみてもいい?」


・・・行くのか?
・・・それはいいかも!?



『いいんじゃない!?聞いてみたら』


「うん」




ということで、土曜日にお友だちと待ち合わせして、あちらのお母様と同伴で行ってきました。
・・・でアポは直前・・・予備校の方に無理言って簡単な説明でいいので
あと20分ほどでつきますからお願いします!!とお話し、行ってきました。


このお話をして下さったのは女性スタッフだったのですが、とっても分かりやすくて
子どもの目線にも立ってくれて、講座決めるのもどのレベルかの判断もヒアリングして
くれて、入学後にどうしたらいいかもアドバイスをいただいたりと、この話を伺った
だけでも良かったかも!!て思えました。


HちゃんはU☆へ進むのですが、説明頂いた方から
紙に図を書いて頂き「こういう曲線がほぼ一般的で、最初はここでがんばりたいっていう
ボーダーが高いんですが、だんだん8割できたらいいかな、6割とれてたらいっか!?って
なってきてしまうのが中2の夏です。
ここが乗り切れるか乗り切れないかで違います。
先取りで高校の学習が入ってくるようになるので、わからないまま置いていかれてしまうことが
多分にあるのです。
中高一貫のお子様はどうしても高校入試が無い分、中間層は公立で必死に受験勉強して
いる子と学力的な差がなくなってしまうのです。」

たぶん、Hちゃんママも衝撃だったと思う。
Hちゃんのお姉ちゃんも現在U☆で、駅までの道のり「うちの子(長女)の話を聞いているのかと
思うほどでびっくりしました。確かに1年の時は宿題が多くて大変なんですが、2年では減り、
英語に至っては大丈夫?って思うほどになってしまっていて・・・」とお話をして下さいました。

「レベルに合った学習ということで、現在Nで英語受講しているならばかぶる部分もアリ、たぶん
ハイレベルでもつまらないと思います。それよりは数学で例えば計算で1口座、図形で1口座で
とってはどうですか?」

また、春休みに苦手科目をやるのはNGなんだそうです。
得意を伸ばして自信につなげて行った方が、遥かにやる気が持続するそうなんです。
なので、二人で一緒に計算分野のハイレベルコースをとりあえず受講することに。
登録はしておくので、気が向いたら後1講座追加で受けれるからね!ってお姉さんが。
テキストが届く日を確認して、二人で行けそうな日を別途決めて連絡することで
その場を後にしました。


Hちゃんのママは学校のママ友から「お茶ノ○ゼミナールか東○がいいって聞いてたんで、今回
誘ってもらってよかったです!」って。

^_^;なんだか、この後お姉ちゃんが受講してそうな気がするねって娘と話していました。

HちゃんちもSE○検討していたし、平岡○とも比較していたし、お父さんが早々とZ○は申し込まれた
そうで、、、、すごいな~って思っていたんですよね。

うちの事もだいぶ褒めて頂きましたが、、、、今の体たらくぶりを考えると気恥ずかしい気持ちに
なりました。
まぁ行きたいと言い出すのはいつも娘なんですが、、、それがコロコロとかわるので困るのです。
SE○も嫌なら辞めるから宣言です。
「とりあえず、もうお金も払ったから春期と前期は行ってね」と話しましたが・・・・

「東○が気に入ったらこっちにしてもいいんでしょう?!」っと。

まぁそれはそれでいいんだけど、、、、

東○、授業は映像授業です。
授業やてテストやって、内容がきっちり理解していないと先へは進めないシステム。
映像授業で寝ちゃうのでは?!って心配で
「先生とか見周りに行かれたりしますか?」って質問しちゃいました。
見回るし、声掛けもするみたいです。


で、土曜の夜のうちに日程の相談して、日曜に東○に連絡をとり、3/27-29の3日間で
受講することになりました。

後から
「え~SE○と連続だった~、なんかダルぅ」ですって。
(;一_一)しっかり予定管理しなさいよ!
手帳だってあげたんだから!!

そんな感じで、とりあえず春休みが埋まってきました。
あと1口座も気が向いて受講してくれたらいいな!!



旦那の愚痴

2016年03月07日 01時03分53秒 | 徒然
腹のムシがおまらないので、、、ブログで愚痴
(/ _ ; )すみません

帰宅してテレビ
お風呂から出てテレビ

娘、撮りためたドラマ
読書

息子、公文の宿題

(*`へ´*)アホか
テレビつけるな!
毎回、毎回テレビ

新聞読んでるのにテレビ

同じリビング、少しは気をつけてよ

(ーー;)中学の唯一提示されている課題のテキスト
一週間前に頼んだのに、まだやってなくて督促したら
しぶしぶやって
「申し込み割引にならないから、ここでかわなくていい」(-_-#)

はあ?

私がパソコン操作、きちんと500円引
(ーー;)
謝れ!
見つけられないだけじゃん、最低。

息子のヤマハも、明日の準備確認も、やった音読も
かかず、、、会社にpc立ち上げ、仕事して就寝
「おやすみ~」
Σ(゜д゜lll)な、なにを~

明日、絶対6時15分に、叩きおこす!
布団はぐ!はいてやる
見てろよ~
(-_-#)

洗いもの、御飯作ってまた洗い、明日の仕込みに
風呂洗い、洗濯干して、この時間!
(*`へ´*)
明日、プールの振り替えあるの思い出し支度。


自分ばっか頑張ってる、やってると思うな!
3つも若いくせして、何が眠くて死にそうだ~だ!


最低だ!
本当に(-_-#)
息子やってるときのテレビだけはぶち切れそうだった。
娘の受験時も思ったけど、義父も含めテレビ好きなんだな
(ーー;)
あー本当やだ。

四谷入試報告会へ

2016年03月05日 12時22分14秒 | あるのか2020年中受?
(;´Д`Aオンザロードとの違いをかなり感じた報告会でした。
オンザロードがコタツならば、四谷入試報告会はクーラーみたいな
感じ、焦点も絞られていてまとまっていて聞いていて安心感が
ある。
そして、聞かなきゃ!という有益な情報が多く、メモも
必死でとりました。
昨年も参加しましたが、昨年よりもお父様の参加が目立つ気がしました。
三部構成といいながら映像は少なく、最後をまとめまで一本の筋が
通っていて時間もあっという間に感じました。

四教科分析はオンザロードと似た部分もありましたが、四谷の
方がより詳しく難関校に焦点が当たっていた感じ。
資料も充実していて、中学入試レポートはお話しされた
以外に学校、分析も掲載されていて見ごたえあり!

予習がいいのか?復習がいいのか?何だか私の考えも
ぶれそうなほどに。
娘は既にNへ行ってましたから、中学入試報告会へ参加しても
このようには考えなかったのですが、、、日々社会は変化して
いて、教育においても入試改革もあり、受験塾として
変化にどれだけ素早く、柔軟に、また的確に対応できていけるかも
見極めが必要に思いました。

(>人<;)行けるかも分かりませんが、四の近隣校舎でも
入試報告会が開催されるようで、案内は頂いてきました。
三連休の真ん中なんですが、、、行けたら行ってきます。

しかし、オンザロード、、、
これでは霞むな~とNを応援したくもなりました。


来週8日が最後の入試報告会です。
Sの入試報告会行ってます!
これが一番遠い、、、
朝、小学校へ行く予定もあるのでギリギリか遅れてしまうか
なんですよね(>人<;)
まあ、資料頂きにいくつもりでがんばります。


四谷入試報告会では基礎力!
読み、書き、そろばん(計算)の下地
なぜ、どうしてという自分から学ぶ力の重要性
子どもにつけたい力についての説明もあり
本当は役立ちました!

私としては、中学入試を検討されているならば
入塾はともかく四谷入試報告会はオススメしたいですね。
入塾については、子どもとの相性なども加味して考え
たいです。
やっぱり、娘同様体験に行かせた方がいいのかな~と
思ってます。

さて、さて(;´Д`Aどうなることやら。

息子の公文

2016年03月04日 17時05分00秒 | 家庭学習
公文をはじめて1月が経過、算数はA教材からC教材へ、国語はもうすぐC教材。
・・・しかし、結構毎日公文に追われている感じ。

こんなんで追加したZ会の英語ができるのだろうか??
チャレンジはやっぱ4月解約で進まないと!という気になってきました。
学校の宿題もあるので、本当に回ってない感じ。

学童が3月いっぱいなので、これで4月からの生活を見直して、学習計画も練る予定。

自発的に頑張っているので、とりあえず4月からはもうちょっと余裕も生まれるのではないかと
思ってます。

公文に行かせたのは良かったと思っています。
入塾するまでの1年間という期限付きですが、計算力、読解力が磨けそうです。
間違えたら進めない、戻ってもう1回前の回からというのも理解が深まり良いと思います。
学校ではさらっと学習した、主語、述語、修飾語の学習もコレでもか!!ってくらいやってますので
よかったなって思ってます。

また、指導で学校では繰り上がり、繰り下がりに1を立てたりするけれど、公文ではダメ!
頭で考えられるようになった方が早く解けるよ!!と声掛けして頂いたようで、頭の中で
計算する癖をつけている最中です。
間違えも多く、直しも最初は多かったですが、これも訓練!!
地頭鍛えてもらいましょう!!

復習の大切さ、昨日のオンザロードでも繰り返し出て来たので、公文で1年生からのA教材に再度
チャレンジして進んでいるのも良かったのかもしれません。
本人嫌かもしれませんが・・・・



とりあえず、娘も学校が始まれば帰宅時間も異なるだろうし、息子の勉強の邪魔もなくなるだろうし・・・。

今は本当、ちょっかい出したり、TVみちゃったり(うちはリビング学習なんで、、、
TVつけられちゃうと困るんですよね

なんで、そういうのも4月からはきっと改善できるでしょう。



明日は四の入試報告会、そして8日が最後、Sの報告会になります。
Sも遠い・・・・・どうしてこんな遠いところに申し込んじゃったんだろうって感じですが、
行ける日がなく、会社休める日がそこしかなく・・・・・ここに行くしか無かったんです。
行きたいところは既に満席でしたから。

(;一_一)やっぱ、S人気!って事なのかもしれないですね。

四の入試報告会のUPは明日できればします!

オンザロードは辛すぎた・・・・

2016年03月03日 17時05分00秒 | ガーネット中受2016
昨夜行ってきました。
主人から映像が毎回最初だったから早めに行った方がいいよっとアドバイスがありましたが
今回は入試動向から、そして映像、出題傾向、映像といった構成でした。

もう開催場所で行ける所が無く、埼玉に行ってきましたが・・・・
最初の入試動向。
話がへたくそ過ぎて・・・この方がお話しされてよいのかしら?訓練?研修といった印象を
受けてしまいました。
午前中の回は満席で、夕方の回は午後に見てもまだまだ申し込み可能でした。
夕方とあってご夫婦、お父様の姿も多くみられましたが会場が埋まるほどではありませんでした。
立地がら、湘南新宿ラインがつながっているとはいえ・・・・
神奈川の情報までいるのか?
情報分布もまばらで、、、分析がいまいち。
もっと整理して埼玉で説明会だから(うちは埼玉はあまり関係ないけど)埼玉の情報(男子、女子、共学)
都内の情報(同様)、千葉の情報、それ以外と整理して話せばいいのに、あちらこちらに
話が行き、主旨がぼやけている感じ。
これには本当にがっかり。
もっと他塾も見学されて研究されればいいのにという印象。

次に映像・・・その前に先生が少し話すんですが、これも2016入試を経験しているだけに
聞いていて、ちょっとしらけてしまった私。

映像は男女の御三家始め、難関校の合格者の声。
抱き合い、泣く姿、どんなところをがんばってきたか、何をめざしているか
どんなことをこれからやってみたいかなどなど。

見ていて辛かったです。
ここで抱き合いうれし涙を流す親子の映像の後ろに、あるいは周りにいるであろう
うちと同じ第一志望で、落ちてしまった子たち。
この子たちの中には同じ塾の子もいるだろう、、、インタビューされている姿を目の当たりにして
喜ぶ姿を目にして、その場でどういう思いで立っていたのだろうかと、そんな事を
思ってしまいました。

うちは合格発表は本人の自信の無さから、かなり遅れて見に行きました。
なので、こういった波には遭遇していません。
カメラクルーも校舎わきに控えているのは見えて取れましたが・・・・・。

合格した子もいれば落ちた子もいる、それは運だったり、相性だったり、コンディションだったり
本当に勉強不足だったり、たまたま問題のめぐりあわせだったりと、どうにもならないものがそこには
あるのに・・・・・。

こうやって抱き合って泣けなかった親子はどうしたらいいのか・・・・・
スケジュールの都合で、合格した学校、進学を選択することになった2校は2校とも合格掲示を
本人は見に行っていません。
スケジュールの都合もあり、親が見に行っただけです。
見せた方がよかったな・・・・今更ながらに思います。
「がんばったね!」
「やったじゃん!!」
「すごいな~おまえ!」
そんな声掛けを合格掲示版でかけてあげたかったな。


そんなことが映像を見ながら頭をかけめぐりました。

次に教務部の四科の先生方からの今回の入試のポイント。
日能研の学びなどについてのパネルディスカッション。
これは面白かったですね。
特に、社理の先生の説明はどちらの学校の入試問題か忘れてしまいましたが
「回向院(えこういん)」に関する問題で、人物を四択から選択する問題なんですが、回向院に
行って、観臓記念碑の写真を撮られていたり、理科の先生はエタノールを扱った入試問題の
実際の実験映像を見せてくれたりと、見応え十分でした。

で、次にまた映像。
これが入塾(6年講座からかな?)から受験までのお子様方の様子。
顔付きがだんだん変ってきて、本番を迎える映像でした。


都内系の校舎だと思うのですが、どの子も皆真剣で驚きました。
我が家も羅針盤をもっているのですが、活用されているお子さんが多いことに驚きました。
これって、校舎や関東系、本部系で異なるのでしょうか?扱いが??
最初の映像でも羅針盤を活用していました!って子が結構いてびっくりしました。

1つ1つを次につなげていきたいな~と感じました。
最後まで頑張り抜ける子、粘れる子、第一志望以外も全てが行きたい学校で
どこに入ってもがんばるよって言える子になってほしいと思いました。
復習、振り返り、重要性を講師の先生方も映像の合格者たちも言ってました。
うちも振り返りをしっかりやっていきたいと思いました。
間違っていた、あっていたではなく、どこがどう間違えたのか、何故間違えたのか
掘り下げて考えられる子にしていきたいです。

全員が全員、本当に大人びていました。
男の子も、女の子も、、、、、やっぱり早生まれは1年損しているような気にもなってしまいました。
同じ6年だというのに、とってもしっかりとした考え、勉強に対する思いを語る姿は、わが子とはまるで
違う世界の子どもでした。

最後にアンケートを提出して帰宅したのですが、本当に1番目の入試動向はいまいちだったので
どうにかならないのかと書きました。
もっと情報の整理と分析、地域性、地域毎など、うまく作り込んだ方が聞き手も聞きやすいと書きました。
羅針盤についてもみんなつかっているのか、どの校舎もつかっているか?書いてみました。
それから、合格者だけでなく第一志望に落ちた子たちのフォローや声掛けなどはどうしているのかも
書きました。



自宅に戻ったのは22時過ぎ。
ダッシュで帰ったので、お腹ぺこぺこでした。
夕飯を一人でとりながら、主人に「うちの子、まだ第一志望に落ちたこと割り切れてないよね」

「ないんじゃん」

先日読んだ和田秀樹先生の著書の内容をうる覚えですが主人に話ました。

「第一志望に合格できなくても、第二、第三志望校には入っている生徒は二つに分かれる。
一つは絶対悔しいから勉強する生徒
もう1つは自分を落伍者だと決めつけてしまって勉強しなくなってしまう生徒。
せっかくご縁を頂き第二志望に行けたのに、第一志望に落ちてしまってここに入ってしまったのか・・・と
思う生徒はなかなかそこから抜け出せない」

家の子は、抜け出せるかな~。

「本人次第だろう」

そう・・・本人次第だ。

四月からの学校生活で、どれだけ学校が楽しいと思えるか、どれだけモチベーションをあげていけるか。
そこが鍵になると思う。

思わず、今朝は↓検索しちゃいまいた

第一志望に失敗した場合の声掛けなどで検索してみました。
ベネッセさんのサイトと個人塾さんのサイトにかかれていることが印象に怒ったのでURL添付しておきます。

http://benesse.jp/kyouiku /201201/20120112-1.html


http://shakujii-seminar.com/blog/644




これを読んで、険悪ムード(本当、毎日、毎日、娘と険悪なんですが・・・)の娘にメールしてみました。

本日のメール↓


-----------



顔を合わせるとうまく言えないのでメールします。
○○に合格できなかったといことについてしっかりと自分の中で受け止めきれてますか。
何が自分に足りなかったのか、これからのためにも考えておくことも大事だと思う。
でも、難関校と言われる学校に複数合格して選択して選べる学校があったことは、
それが出来ない子もいるというのも事実だよ。
あなたが、がんばって努力した結果が合格だと思う。
特に選択した学校は8教科受験、実技もあり、チャレンジするにも敬遠する子も
多い中、勝ち抜いたことはすばらしいことだと思うし、誰もがみな口を揃えて
『すごい!』って言ってくれる学校なんだよ。

入学する学校で、新たに目標を見つけてがんばってほしいと思ってます。
やりたいことが無くても、いろいろな人と出会う内に見つけられるかもしれない。
なりたいことが芽生えるかもしれない。
今はなくてもかまわないんだよ。
未だ12歳、未来はこれからなんだから。

自分の足で立って、稼いで生活できるような大人になったらいいと思ってます。
あなたは昔から向上心がとても強いので、いつも自分で目標を決め、そこに向かって
親には覚られないように努力している子だと思ってます。
Nでもきっとそうだったんだと思います。

「○○生を見返してやる!」っていう闘志、燃やし続けていいと思うよ。
それがあなたを強くする。
四月からの生活を(朝早起き出し、通学は駅まで自転車だし、時間もかかるし)考えて
心配してガミガミと顔を合わすと言ってしまうけど、ごめんね。
まだまだ成長期だし、ホルモンバランスもあるから、やっぱり小学生のうちは10時には
寝て欲しいよ。
女の子から女性へと体も変化していくので睡眠は今は大事だと思ってます。
そして、やっぱり自分の意思でしっかり起きて欲しいとも思ってます。
英語迎えに行くからね。
20:00までに来てくれると嬉しいな、お父さんの帰宅も遅いので。
よろしくお願いします。



-------
読んでくれるのかも、フンって鼻であしらわれてしまうだけかもしれないけれど
私の気持ちの押しつけかもしれないけど、思いは伝えたかった。
自分の気持ち1つで学校生活も楽しくもなり、辛くもなる。
できるならポジティブにとらえて、楽しい学校生活としてほしい。
そう願いたいのです。


忘れてました!今日はオンザロード!!

2016年03月02日 17時10分00秒 | あるのか2020年中受?
次は四の入試報告会だ!って昨日書きましたが、忘れていました。
今日はNのオンザロードに夕方から行ってくるのです。

(;一_一)遠い、、、、しかし、、、もう行ける所がここしかないので
行ってこなくては。

Nに4年生講座から娘が入塾して、オンザロードは全て主人が参加だったので
初!オンザロードです。
どんな感じなんだろう。
ちょっとワクワクしています。


明日報告できそうです。



そうそう、娘は東○のことをHちゃんに聞いたそうです。
お母様に体験を受講して良いか確認してから連絡をくれるそうです。
さてさて、どうなることやら。