私が欲しい品種は比較的新しいものが多いので、どこでも売っているとは限らないのですが、今日訪れたここでは私が今まで育てたことのない種類もいくつか取り扱っていました。
新しい品種に手を出したいのはやまやまですが、種イモは食用も兼ねてもう既に50キロ以上を確保してありますので、今年は実績のあるものを優先することにします。
ベニアカリ(紅あかり)、ホッカイコガネ(北海黄金)
今年は10キロの植え付けを予定しているシンシア
今の時点では名前だけ知っているチェルシー、シェリー
私のところでは、今年初めてとなるシャドークイーンもあります。(アンデス赤も)
しかし、シャドークイーン、アンデス赤、シンシア、ドロシー、シェリー、チェルシーが500グラム399円とは、また随分と高いですね。
私のように食用の残りを種イモにするなら、ものによってはその3分の1以下の値段です。
-じゃがいも品種紹介サイト-
新しい品種に手を出したいのはやまやまですが、種イモは食用も兼ねてもう既に50キロ以上を確保してありますので、今年は実績のあるものを優先することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/4e/97a7b6df20252d56671daaa7e123fe39_s.jpg)
ベニアカリ(紅あかり)、ホッカイコガネ(北海黄金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/10/45b12813a5051c0a6c8b1c8fa118c726_s.jpg)
今年は10キロの植え付けを予定しているシンシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/88/347e82b5d2426eda3eb5eef0e469f001_s.jpg)
今の時点では名前だけ知っているチェルシー、シェリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/5e/770613c1995a4a323136f3cf4ada2b49_s.jpg)
私のところでは、今年初めてとなるシャドークイーンもあります。(アンデス赤も)
しかし、シャドークイーン、アンデス赤、シンシア、ドロシー、シェリー、チェルシーが500グラム399円とは、また随分と高いですね。
私のように食用の残りを種イモにするなら、ものによってはその3分の1以下の値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c7/5754135a708916331aa4267d7ece50c0_s.jpg)
-じゃがいも品種紹介サイト-