今日は隣の市の児童とそのお母さん達とで大根を収獲するイベントを実施する予定でしたが、多くの家庭でノロウイルスによる中毒が発生したため、急遽ノロにかかっていない中学生の男子による大根の収獲の「お手伝い」となりました。
お母さん方も心配して来てはくれましたが、ノロが伝染するといけないということで、少し離れたところで子供達に指示を出していました。
大根抜きだけでは物足りないと思ったので、併せて畑で焼き芋をすることにしました。
今回の焼き方は石焼ですが、サツマイモはアルミホイルを巻くので、予め自宅で準備をしておきます。
畑に持って行く大量の荷物です。
コンロは念のために2つ積み込みました。
昨日購入した練炭コンロとスチール製カマドとの組み合わせです。
カマドは、コンロを保護するためにあります。
イベントが始まりました。
中学生の男の子はパワーがありますし、頼んだことはきちんとやってくれます。
小さな大根を無料野菜のコンテナに入れることが、私からの最初のミッションでした。
芋は大根抜きが始まる前にコンロにかけていましたが、練炭の火力が一時間ではまだ十分でなかったので、予備のコンロを薪で使いました。
薪を使って焼いたイモは煙で煤けていますので、今後は何か工夫が必要です。
大根抜きは続きます。
100本以上は抜いていますが、多くは無料野菜行きのものです。
子供たちに持ち帰ってもらう大根は、後から大きいものを抜いてもらいました。
大根抜きの間に芋が焼き上がりました。
練炭コンロにかけている方は、もう少し時間がかかります。
焼き終えた後の練炭です。
全体に火が回って真っ赤になっていますが、今日はここまでで終わりです。後で消火しました。
今日やってみて練炭コンロの火力のピーク始まりは、点火してから2時間くらいと分かりました。
つまり調理開始前の1時間以上も前から点火しておく必要があるということです。

お母さん方も心配して来てはくれましたが、ノロが伝染するといけないということで、少し離れたところで子供達に指示を出していました。
大根抜きだけでは物足りないと思ったので、併せて畑で焼き芋をすることにしました。
今回の焼き方は石焼ですが、サツマイモはアルミホイルを巻くので、予め自宅で準備をしておきます。


畑に持って行く大量の荷物です。
コンロは念のために2つ積み込みました。

昨日購入した練炭コンロとスチール製カマドとの組み合わせです。
カマドは、コンロを保護するためにあります。


イベントが始まりました。
中学生の男の子はパワーがありますし、頼んだことはきちんとやってくれます。
小さな大根を無料野菜のコンテナに入れることが、私からの最初のミッションでした。




芋は大根抜きが始まる前にコンロにかけていましたが、練炭の火力が一時間ではまだ十分でなかったので、予備のコンロを薪で使いました。
薪を使って焼いたイモは煙で煤けていますので、今後は何か工夫が必要です。


大根抜きは続きます。
100本以上は抜いていますが、多くは無料野菜行きのものです。
子供たちに持ち帰ってもらう大根は、後から大きいものを抜いてもらいました。


大根抜きの間に芋が焼き上がりました。
練炭コンロにかけている方は、もう少し時間がかかります。



焼き終えた後の練炭です。
全体に火が回って真っ赤になっていますが、今日はここまでで終わりです。後で消火しました。
今日やってみて練炭コンロの火力のピーク始まりは、点火してから2時間くらいと分かりました。
つまり調理開始前の1時間以上も前から点火しておく必要があるということです。

