幸いにもデッキと自宅周りはそう大した被害もなく、ジャガイモを保温していたトンネルが崩壊しただけでした。
崩壊したトンネルのシートはめくれていますが、影響が殆ど無い北西の風下の方に寄せられていて、そろそろ暖かくなったのでトンネルでの保温を止めようかと思っていた私には好都合でした。
ソラマメも大きく傾いていますが、折れた茎がどれくらいあるかはまだ分かりません。
インカのめざめが中心のジャガイモ畑もそう目立った被害はなさそうでした。
黒マルチで覆った畝のインカのめざめは、大分葉が広がっていますが、芽が出ていないようなものがあります。
最初に植えたインカのめざめです。
インカのめざめ以外のキタアカリなどの品種の様子です。
畝間に水が溜まっていますが、水面が種芋を植え付けた高さより下ですので、まだ収穫に影響が出るほどではありません。
こちらは黒マルチの隣のシンシアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/d6d4b5fe9a4bfd48a0532c3c983dcede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/bbb6494c588333148e5ceac4f31caf5e.jpg)
崩壊したトンネルのシートはめくれていますが、影響が殆ど無い北西の風下の方に寄せられていて、そろそろ暖かくなったのでトンネルでの保温を止めようかと思っていた私には好都合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/c0d9370f0a51f60aef3d27c78156132d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/2fd3c7e0a95472cacdffd18eeed9ff91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/de/58da52d02886fac69b972dd4ecdc156d.jpg)
ソラマメも大きく傾いていますが、折れた茎がどれくらいあるかはまだ分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/896c50fccb54f2a012e0309e7ccd0603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/7a617be281e28770b7cdfcdef60a7c17.jpg)
インカのめざめが中心のジャガイモ畑もそう目立った被害はなさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/98a7d08fbc31ef6b41d1cbed146fa1da.jpg)
黒マルチで覆った畝のインカのめざめは、大分葉が広がっていますが、芽が出ていないようなものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/18411694eedf668a562635325e6cb10e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/8aa85cf2297bdab845420f717b033aaf.jpg)
最初に植えたインカのめざめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/7069f27de739e3ec76df27e4af3deb2d.jpg)
インカのめざめ以外のキタアカリなどの品種の様子です。
畝間に水が溜まっていますが、水面が種芋を植え付けた高さより下ですので、まだ収穫に影響が出るほどではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/b2d948fa54afa901ecf7cf9c914f494f.jpg)
こちらは黒マルチの隣のシンシアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/faf14569beebe378c2681e4305248ede.jpg)