今日は早生で青豆の枝豆をポリポットに播きました。
私の最近の傾向だとセルに1粒ずつの播種となるのですが、早生種の枝豆は一カ所2株植えにしていますので、最初から2本立ちにする目的でポリポットにまくことにしました。
最初の播種は3月22日でしたが、播種後に保温しなかったことと化成肥料を添加したリサイクルの種まき培土に問題があったらしく、枝豆は殆ど発芽せず、トウモロコシも苗として使えそうなのは半分もありません。
苗作りに失敗したトウモロコシです。
種の上にかける土を山土にした方が苗になった率が大きいので、培土に肥料を入れ過ぎたことが失敗の最大の原因と分かります。
比較的よく育っているセル苗は、もっとしっかりしてから植えるために10.5センチのポリポットに植え替えました。
2回目の播種は4月6日でしたが、化成肥料を添加して再生した(つもりの)培土に同体積の山土を混ぜて肥料分を半分にし、デッキの上のトンネルで保温もしましたので何とかなったようです。
私の最近の傾向だとセルに1粒ずつの播種となるのですが、早生種の枝豆は一カ所2株植えにしていますので、最初から2本立ちにする目的でポリポットにまくことにしました。
最初の播種は3月22日でしたが、播種後に保温しなかったことと化成肥料を添加したリサイクルの種まき培土に問題があったらしく、枝豆は殆ど発芽せず、トウモロコシも苗として使えそうなのは半分もありません。
苗作りに失敗したトウモロコシです。
種の上にかける土を山土にした方が苗になった率が大きいので、培土に肥料を入れ過ぎたことが失敗の最大の原因と分かります。
比較的よく育っているセル苗は、もっとしっかりしてから植えるために10.5センチのポリポットに植え替えました。
2回目の播種は4月6日でしたが、化成肥料を添加して再生した(つもりの)培土に同体積の山土を混ぜて肥料分を半分にし、デッキの上のトンネルで保温もしましたので何とかなったようです。