ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ヒロシの日記
たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。
コンデジ(コンパクトデジカメ)を買いに行きました
2012-01-24 20:23:47
|
買い物
今使っているデジカメがいつ壊れてもおかしくないからです。
雑に取り扱わないように気合いの入る色にしてみました(笑)
SONY Cyber-shot/サイバーショット DSC-WX7
です。
-
価格情報
-
コメント
遠くからのいただきものです
2012-01-24 19:59:58
|
あれこれその他の日記
今日届きました。
思いが込められたお品です。
ありがとうございます。
コメント
プリンセスプリンセス ♪ DIAMONDS 【Live】 / PRINCESS PRINCESS
2012-01-23 23:35:35
|
ネタ帳
16年前の
プリンセスプリンセス
が活躍していた頃、私は会社の中で一生懸命仕事をしていました。
子育ても難しい時期でしたし、勤め先では製造現場の責任者としての激務に加え、一番困難な人間関係を抱えて心はボロボロだったと思います。
当然音楽や一般的な娯楽とも無縁に過ごしてしまっていたので、この曲に聴き覚えはあったにしてもこんな元気や素晴らしいメッセージを受け取ることもなく、その日その日を過ごして来たのだと思います。
今はもう会社の中で身を削ることもなく、若い人たちのサポートに回っているので気持ち的には余裕もあり、こうしてYouTubeを見て回ったりも出来るようになりました。
このYouTube『
プリンセスプリンセス ♪ DIAMONDS 【Live】 / PRINCESS PRINCESS
』に出会ったのは、
ともみさん
のブログ『
★40代からもキレイに★
』を覗いた時にともみさんがブログに載せていたレベッカのYouTube『
REBECCA - フレンズ (PV 1985)
』を聴き、そのYouTubeを開いた時に出てくる右側の一覧の中に『プリンセスプリンセス ♪ DIAMONDS 【Live】 / PRINCESS PRINCESS』を見つけたので、ともみさんにはとても感謝しています。
プリンセスプリンセスは、一年間限定の復興支援ライブが決まったそうですが、このライブ映像のようにきっと日本全国に元気を届けてくれることでしょう。
しかし、凄いパワーですね!(是非フルスクリーンでご覧下さい)
格好いいし、
まるで女子プロレスみたいですっつ!
(実は女子プロレスが一番格好いいと思っている)
コメント
とても楽しいひと時でした
2012-01-22 21:55:26
|
スイーツ・グルメ
ありがとうございます。
創造的な時間は人生を豊かにします。(格言?)
今日の手土産でございますが何か?
ここにもう一人
あの麗しい方
がいらっしゃれば、何も言うことはございませんっつ!
コメント
やっと晴れました
2012-01-22 20:44:16
|
あれこれ畑日記
気分が落ち込む直前ギリギリのタイミングで、午後3時半頃になってからです。
早速と言うか・・・ノロノロと立ち上がって、昨日持ち帰って軽トラに積みっ放しの牛フン堆肥を上の段の畑に撒きました。
次の週末にでも2アール分を鍬で鋤き込む予定です。(3ヶ所合わせて300坪近い畑ですが、耕運機は使っていません)
これは以前に持ち帰り、野ざらしにして臭いを取り除いている牛フン堆肥
押し入れケースで保温中の一番最後に播種したソラマメ
種からのルピナス
我が畑では一番期待のかかるソラマメ
コメント
雨でどうにもなりません
2012-01-22 13:10:02
|
あれこれその他の日記
予定していたことで、昨日もらって来た牛フン堆肥を畑に撒くことが出来ません。
軽トラに積みっ放しです。
まだ小降りだった昨日のうちにやっておけば良かったと後悔です。
何もしない訳にはいかないので、取り敢えずストーブ用の灯油を買いに。
いやはや、何とも気分が腐ります。。
コメント
ご近所のTSさんからお花を頂きました(昨日のことです)
2012-01-22 09:03:27
|
あれこれその他の日記
入院先から戻って来たところだと仰っていましたが、途中で外房の方を経由して来たのでしょう。
しっかりして新鮮なお花でした。
前から長期療養が必要な病気を抱えていたのですが、正月早々に体調を悪くされ、緊急車で運ばれて今日まで入院していたそうですが、最初の検査の結果で白血球の数が異常値だったことなどが分かり、これからも不安なご様子でした。
そんな大変な状況にも関わらず、私のような者にまで心遣いをして下さることに頭が下がります。
ただ祈るしかありませんが、どうか早く良くなっていただきますように。
コメント
立ち読み文庫⑥
2012-01-21 20:20:16
|
ネタ帳
これは
昭和58年
の『週間漫画アクション』4.12増刊号です。
この号では何と8ページも載せていただいています。
※クリック時は
下ネタ
にご注意!
コメント
今日は牧場にいました
2012-01-21 17:55:51
|
肥料・施肥
小雨で寒くて畑に出る気がせず、かと言ってグダグダと過ごしていてももったいないので、往復1時間の道のりを牧場まで出かけました。
堆肥中の微生物は冬でも生きて活動していますので、シャベルを入れると湯気が立ちます。
積み込み作業中に寒さを感じることはありませんので、冬の空いた時間にはうってつけの作業です。
ここでは牛フン堆肥を無償で好きなだけ自分で持ち帰ることが出来ます。
ここでは肉牛を育てています。
ドンナ ドンナ ドーナー ドーナー♪
飼料は仔牛用の粉ミルクと干し草です。
牛フン堆肥は、毎回軽トラに肥料袋で30袋位積んで帰ります。
臭気が強いので、夏はもらいに来ません。
これ以上載せると山道を通る時が不安です。
牛フン堆肥は毎年3トンくらいは使っていますが、このおかげで肥料代は以前の半分以下になりました。
トウモロコシの穂も太く長くなります。
コメント
今日は雨でした
2012-01-21 15:28:10
|
あれこれその他の日記
昨日から雨でしたが、畑には適度なお湿りになりました。
今日は畑に出る予定も無く特に忙しくはなかったので、妻の買い物に付き合いました。
そしてスーパーでは、やっぱり自分も作る野菜の値段が気になります。
この時期のメークインは、シチュー用に需要が大きいので比較的高いのだと思います。
但し、私の家のシチューには、メークインでなく、
ネットで購入したシンシア
です。
ジャガイモは重さが同じか分かりませんが、どうやら長崎産のジャガイモが北海道産より高いみたいです。
長崎産は昨年の夏の終わりに植え付けて、秋の終わりからはビニールトンネルで保温していたと思いますので、多分手間もコストも北海道産よりかかっていることでしょう。
次のシーズンでは、私もちゃんとしたジャガイモの秋作にチャレンジしたいと考えています。
-『20011年秋~冬ジャガイモ購入表』-
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
みなさんの幸せを願いつつ今日も生きていきます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
私のブログにおけるコミュニケーションに関する事項はTwitterに移行しています(しばらくトップに置きます)
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました
スイカは二度目の収穫ですが、熟れ過ぎで腐っているものがいくつかありました(^_^;)
スイカは初めての収穫となり、大玉小玉合わせて10個でした(昨日の記事です)
Twitterで相互フォローさせていただいている方から赤いカナブンをお預かりしました
スイカの状況です
今頃ですが、早生大豆、早生とうもろこし、キュウリ、カボチャの種をまきました
直売所の仲間のためにアライグマ、ハクビシン用の捕獲器を引っ張り出しました
直売所に500グラム詰めのジャガイモを40点出荷しました
畑に残しておいたジャガイモを選別して持ち帰りました
>> もっと見る
カテゴリー
葉にんにく
(56)
農産物直売所
(402)
枝豆・大豆
(111)
山芋
(1)
我が家のみゆう
(599)
あれこれ畑日記
(1105)
KOKIA
(47)
すぐれもの・お役立ち
(115)
インカのめざめ
(106)
鳥獣による被害・駆除、対策
(21)
クッキング
(3)
花物語
(75)
除草、草対策
(18)
音楽
(1)
漫画
(1)
お金
(2)
健康
(51)
おたから鑑定
(1)
にんにく
(9)
不用品の買取り
(1)
落花生
(2)
アート作品
(6)
絵本
(68)
もくもく村
(157)
ソラマメ
(505)
ジャガイモ
(632)
スナックエンドウ
(1)
バードウォッチング
(42)
あれこれその他の日記
(351)
畑ネコ
(463)
肥料・施肥
(109)
コーラル
(1)
買い物
(168)
スイーツ・グルメ
(84)
日記
(3049)
トウモロコシ
(495)
スイカ
(180)
大根
(223)
山土・腐葉土・開墾
(60)
トマト
(61)
サツマイモ
(376)
畑イベント
(78)
最近のニュースから
(38)
ネタ帳
(82)
害虫の駆除、畑のトラブル対策
(246)
家族
(468)
研究・実験・試験
(3)
虫の世界
(91)
最新コメント
ひわた/
今年の早い梅雨明けは、植え付けたばかりの大豆に辛いです(>_<)
mg5/
「光黒」の枝豆の収穫は続きます
柳井美香/
おとうちゃんが おへやにいれて くれなくなったよ
柳井美香/
おとうちゃんが おへやにいれて くれなくなったよ
柳井美香/
えーん あたいは かなしいのにゃん
柳井美香/
あさのごはんの あたいだにゃん
柳井美香/
あさのごはんの あたいだにゃん
柳井美香/
おとうちゃんが へんなしゃしんを とったよ
柳井美香/
きょうも おちつかないひ みたいだったにゃ
柳井美香/
いいしゃしんが ないのにゃん
バックナンバー
2022年12月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
「野の花の家」
ボランティアの受け入れ先としてお世話になっています。
栗林 慧先生
恩師のサイトです。
ありんこ日記 AntRoom
私の好きなアリの世界の素晴らしさが分かるサイトです。
excite 翻訳
個人的に利用の多い翻訳サイトです。
ハンマーの虫のページ2
『ハンマーの虫のページ2』