最初に播種したトウモロコシは中の段の畑にあります。
6月3日に播種したキャンベラ90です。
収穫は8月下旬で大丈夫だと思います。
先日大雨が降ったので、アワノメイガの成虫の飛来は少ないと思いますが、私の畑で使う唯一の農薬であるデナポンを振りかける予定です。
6月3日に播種したキャンベラ90です。
収穫は8月下旬で大丈夫だと思います。
先日大雨が降ったので、アワノメイガの成虫の飛来は少ないと思いますが、私の畑で使う唯一の農薬であるデナポンを振りかける予定です。
昨日の雨が降る前のこのスイカの蔓葉は、このくらいまで復活しました。
枯れてしまったものは、やはり元には戻りませんでした。。
こちらは、別の場所(中の段)のスイカです。
やはり道路側に近いところで一部が枯れていたようです。
今日の収穫は、この一番大きなものを選びました。
枯れてしまったものは、やはり元には戻りませんでした。。
こちらは、別の場所(中の段)のスイカです。
やはり道路側に近いところで一部が枯れていたようです。
今日の収穫は、この一番大きなものを選びました。
新しく借りた方の畑の朝に見て回った時の様子です。
スイカの畑はもう一箇所(通称:中の段)ありますが、そこも似たり寄ったりの状況です。
土が乾いているために元気がありません。
一番手前の大玉スイカ(タヒチ)は、枯れ始めました。
これはまだハンドボールくらいのサイズのものです。
こちらは完全に枯れています。
スイカは2年続けて植えた殆どがダメになりました。
食べて美味しいと言えるスイカは20個もなかったでしょう。
・2011年7月18日の日記
・2011年7月22日の日記
・2011年7月23日の日記
・2010年7月22日の日記
・2010年7月25日の日記
・2010年7月31日の日記
今年もダメか・・・と絶望しかかったその後の昼頃から、まとまった雨が降り出しました。
これで児童養護施設へ寄付する分のスイカは何とかなりそうです。
スイカの畑はもう一箇所(通称:中の段)ありますが、そこも似たり寄ったりの状況です。
土が乾いているために元気がありません。
一番手前の大玉スイカ(タヒチ)は、枯れ始めました。
これはまだハンドボールくらいのサイズのものです。
こちらは完全に枯れています。
スイカは2年続けて植えた殆どがダメになりました。
食べて美味しいと言えるスイカは20個もなかったでしょう。
・2011年7月18日の日記
・2011年7月22日の日記
・2011年7月23日の日記
・2010年7月22日の日記
・2010年7月25日の日記
・2010年7月31日の日記
今年もダメか・・・と絶望しかかったその後の昼頃から、まとまった雨が降り出しました。
これで児童養護施設へ寄付する分のスイカは何とかなりそうです。
私にとっては初めての試みです。
シートの購入先はここです。
中国製ですが、国産品の値段は同じ面積で倍以上します。
シートを必要な長さにカットします。
風で飛ばされないように押さえながら目的に合わせた形状で敷きます。
今回の目的は土手部分のスギナ対策です。
より効果を高めるために草を刈った後に敷くことがポイントです。
草が生えた状態でシートを被せるとシートが浮き上がってしまうからです。
重しを乗せることが出来ない土手部分は、シート用のピンで留めます。
シートの購入先はここです。
中国製ですが、国産品の値段は同じ面積で倍以上します。
シートを必要な長さにカットします。
風で飛ばされないように押さえながら目的に合わせた形状で敷きます。
今回の目的は土手部分のスギナ対策です。
より効果を高めるために草を刈った後に敷くことがポイントです。
草が生えた状態でシートを被せるとシートが浮き上がってしまうからです。
重しを乗せることが出来ない土手部分は、シート用のピンで留めます。