ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

一番近い畑のスイカの実は、カラスの食害で全滅しました

2015-07-09 21:08:16 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
7月1日の大嵐と梅雨の大雨は、この畑でもトウモロコシに多大な被害を与えましたが、倒伏しただけで折れていなかった半分くらいの苗はある程度まで復活していましたので、全滅を免れてほっとしたところでしたが、同じところの12株くらいのスイカはまだ野球のボールより小さい実が全てカラスに食い散らかされてしまいました。(因みに昨年のスイカの被害はゼロです)

-本日のトウモロコシの状況-


-7月1日のトウモロコシの状況-
 
 
食害にあったスイカの実はまだ小さくて数も5個くらいだと思いましたが、スイカは梅雨の間の受粉がうまくいかない(花粉を運ぶ虫が飛来しないため)ので、受粉した実が殆ど無くなってしまったここにおいては、最初の収穫まで最短でも40日は待たなくてはならないことになってしまいました。 
 
 
カラスにやられた原因は続く雨で畑に出られなかったため、肝心な時にカラス対策の防鳥糸を張ることが出来なかったからですが、今更ながら受粉を確認していた2週間前に、対策しておかなかったことが悔やまれます。 
遅まきながらミヤライン防鳥糸を張り巡らせましたが、いきなり最高レベルの対策をしてしまったため、除草などで畑に入るのが大変なことになりそうです(^_^;)
  
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は散々な状況です

2015-07-07 21:07:06 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
7月1日の大嵐と梅雨の大雨に長雨は、収穫間近のトウモロコシと防鳥糸の支柱をなぎ倒し、まだ収穫していないじゃがいもを露わにしました。
更にその雨は道路の濁流が盛った土を押し流し、カラスは支柱が倒れてゆるゆるになった防鳥糸をかいくぐってトウモロコシに食害を与えました。 
  
 
 
カラスによるトウモロコシの食害です。収穫時期のものを20本近くやられました。
防鳥糸の結界は、一度でもかいくぐられてしまうと全体を張り直す必要がありますが、雨で十分に畑に出られない状況ではそれも出来ません。 
  
 
道路に面した畑の出入り口です。
山土と堆肥を盛りつけて雑草を抑えていましたが道路を下る雨水にそぎ取られてしまい、道路を挟んだ公園から侵入したモグラの穴は、畑の土を雨水と一緒に流し出してしまいました。
 
 
芋が露出したじゃがいもです。
この畑での土寄せは、ある程度までは完ぺきでしたが、続く雨に盛った土が流されてしまいました。
品種はアンデスレッドかデストロイヤー(グラウンドペチカ)だと思います。
 
 
トウモロコシの雄穂が出るところだったタイミングのものは、先日の強風で倒されてしまいましたが折れてしまったものは極僅かでしたので、その殆どが復活していました。  
 
 
枝豆も倒された当初と比べていくらか立ち上っていますが、葉が大分千切れ飛んでしまっています。
収穫に影響しなければいいのですが・・・。
 
 
スイカも葉が千切れたり蔓が撚られたりしているものが見受けられますが、そう大きな被害ではありません。
一番最初に実を付けたタヒチは順調に大きくなっています。
 
 
 
一番被害が大きかったのは、100粒入りの袋で2つ分を6月20日に播種したトウモロコシのキャンベラ90です。
植え付けられる苗として育つのは半分もないでしょう。
 
 
強風と大雨+長雨による被害はこれだけではありません。
まだ状況を確認していない畑が2ヶ所あるからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は妻とビックサイトにいました

2015-07-04 20:20:04 | 日記
第22回東京国際ブックフェア」を楽しむためです。

妻は本の虫のような人なので、楽しんでくれました。
私は従者かガードマンのような存在で、2人分合わせて15キロくらいにもなる本をリュックに入れて運んでいました。

天気は小雨のちらつく冴えないものでしたが、暑くなるよりはましでした。 
 
 
 
入場して真っ先に目に入ったのが農業書でした。
ここでは肥料や施肥に関するものを購入しました。
 
 
絵本作家の絵のマスキングテープがありましたが、欲しかったのは人気商品で売り切れていました(^_^;) 
 
 
 
 
ここでは組み合わせで4割近い値引きになったので、いつもなら手が出ない本を買いました。 
 
 
そして手塚治虫先生のコーナーもあります。
昔のような気分になって、わくわくしますね。
 
 
このあたりは一番手に取りやすい本が並びます。 
 
 
買いそびれていた小松貴さんの本も一割引きです。
先日東京に出た時に買わなくて正解でした\(^o^)/ 
 
 
文具の歴史を知るのは楽しいですね。 
これもアウトレット的に売られていて500円でした。 
 
 
こちらはマンガ雑誌「なかよし」の第22回国際ブックフェア「なかよし60周年」展示ブースの前です。
 
 
今日の私の収穫です。
妻も私と同じくらいを手に入れました。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波の黒大豆(丹波の黒豆)の発芽です

2015-07-03 21:01:16 | あれこれ畑日記
朝の様子です。 
 
 
夕方(18時30分頃)の様子です。 
 
 
しばらくの間の楽しみは、これしかありません(^_^;)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望が芽を出しました\(^o^)/

2015-07-02 21:44:14 | あれこれ畑日記
昨年作って成功した丹波の黒大豆(丹波の黒豆)です。 
種用を播いて苗になった割合が低かったため、急遽食材の丹波の黒豆を購入して6月27日に播いたものです。 
 
価格はひと粒当たりで食材用が種用の半分くらいの約4円なので、これで同じ割合で苗が作れれば経費削減になります。
もっとも、食材用は種袋6~7つ分の種が入っているのですが・・・。 
  
 
 
-6月27日の播種の様子-

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の暴風雨は、台風を除けば過去最大の被害をもたらしました

2015-07-02 20:45:31 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
一番ショックだったのはキャンベラ90の6月20日に播いて週末が植え頃となる苗と6月18日に植え終わった苗が壊滅的な状態になったことです。 
 
これは週末に植え付ける予定だったキャンベラ90です。
白いプラスチック製のカバーが飛んで、苗を押しつぶしています。
押しつぶされなくても風で根元から折れてしまった苗は沢山あります。 
 
 
カバーのもう片方はスイカの上に堕ちていました。
 
 
トウモロコシの折れていないものは立ち上がる気配がありますが、穂が出てしまっていますので真っ直ぐには立たないでしょう。 
 
 
まだ穂が出ていないものも倒れている状況は同じですが、茎が折れてさえいなければ真っ直ぐに戻る可能性はあります。
 
 
デストロイヤーを中心とするじゃがいもも草姿が乱れてしまっていますが、収穫時期を迎えていますので、被害と言えるほどのものはないでしょう。 
 
 
枝豆も被害を受けています。
収穫までこぎ着けることは可能ですが、こうまで傾いてしまうと受光状態はかなり悪くなるでしょう。 
 
 
スイカは被害が殆どないように見えますが、蔓が撚られた状態になってしまったものもありますし、大きくなった実が露わになってしまったものもあります。 
 
 
野菜作物以外の被害では、カラス避けに貼りまわすミヤラインの支柱が何本も傾いてしまったことが挙げられ、時間のある時に張り直しをする必要があります。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000株を超えるトウモロコシは絶望的な状況です

2015-07-01 20:50:43 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
困難は随分と経験し自分なりに乗り越えて来たつもりですが、さすがに今日の低気圧には参りました。
 
一生懸命やったことが、このようにいとも簡単に壊されてしまうことに無力感が漂います。 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする