ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今シーズン最後のサツマイモ掘りのイベントです。

2015-12-06 21:54:30 | 畑イベント
昨年新築して引っ越して来たばかりの方で、家はこの畑が見える場所にあります。
 
お子さんは4歳とのことですが、毎年来てもらえば成長の様子が分かりますね。
小さな子どもが参加するイベントには、こんな楽しみもあります。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの苗にネキリムシ(カブラヤガ)の食害がありました

2015-12-06 21:21:55 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
ソラマメの苗は耕運機をかけた場所でなく、余った苗を空いていた場所に植えたものですが、ネキリムシ(カブラヤガ)はその場所にその前から居たようです。

隣合わせの2箇所で同じ被害があって、その両方の場所の苗の根元をかき回して食害を与えた犯人(虫ですが)を確保しました。
当然死んでいただきましたが、耕運機をかけることは土を耕す時の省力化だけでなく、土の表面や中にいる害虫の駆除にも役立つことが分かります。

ネキリムシによる食害を発見したら、直ぐにでもその付近を探って必ず見つけて補殺しなくてはなりません。
放っておけば、第二、第三の被害が直ぐにでも出てしまいます。
私は害虫の中でも一番この虫が嫌いですが、ついつい油断してしまいます。
 
 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイトで「marché vol.19」開催

2015-12-05 21:41:49 | 家族
これに我が家の娘(「森本がーにゃ」の妹)が出展します。

marché vol.19」に来場される方は、ぜひお立ち寄り下さい。 
 
展示即売品は、こちらです。 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモは、残り3本の畝のうちの1本を収獲しました

2015-12-05 20:57:42 | サツマイモ
サツマイモの収獲は、その葉先が黄色くなる5℃以下になる頃が限界です。
霜が降りた時には一斉に葉が枯れ、土の中にある芋も表面から枯れ始め、枯れた部分から腐敗が始まります。 
 
今朝の最低気温は4℃とのことでしたので、今日明日でサツマイモの収穫を終わらせることにしました。
 
因みに昨年の最後の収穫が12月3日でしたので、今年はそれよりも2日遅くなってしまいました。
 
 
 
ここでの収穫は、収量に問題はありませんでしたが、昨年より芋が大きくなり過ぎた傾向にあり、その結果で割れてしまったものが特に多く見られました。
またここでは、一部にコガネムシの幼虫による食害も多く見られ、全体的には昨年よりも良い芋の比率が少なく感じられました。
 
 
 
ひび割れくらいなら無料野菜として使えますが、コガネムシの幼虫による食害があって、更にその跡がまだ完全に癒え切っていない箇所は調理に適しませんので、利用するために残しておくものと混ざらないよう畑に放置しておくことにしました。
今シーズンのこの畑では、サツマイモのための肥料を施してはいないのですが、前作としてのじゃがいもの一部に未熟な牛ふん堆肥の施用がありましたので、それが一部で分解し切らないまま残ってコガネムシを引きつけたのかも知れません。 

来年ここでサツマイモを作る場合は、その前作を含めて堆肥の施用をゼロにしたいと考えています。 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の強風が心配で畑を見回りました

2015-12-04 21:43:13 | あれこれ畑日記
今の時期風が心配なのは、まだ30センチにもならないソラマメの苗ですが、今朝の時点で折れたり倒れたりしたものはなさそうでした。

一部ジョーロが転がったり、雨避けのプラスチックカバー(左の写真で手前の白いもの)がずれたりはしていましたが、被害と言えるほどのものではありません。
しかし風は今日も一日中強く吹き荒れていましたので、状況は明日になってから確認してみることにします。 
  
 
 
大根も大丈夫みたいです。 
 
 
今週末は、残るサツマイモを全て片付けなくてはなりませんが、サツマイモの発送も遅れに遅れて残ったままでした。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメは今シーズン最後の播種です

2015-12-02 21:49:50 | ソラマメ
一昨日購入した一寸そらまめの1dl×4袋と初姫(チョコレート色の種子)系統で自家採り種のを14粒播きました。 
 
初姫系統の種を2粒播きにしているのは、今シーズンの自家採り種の発芽率が悪いと予想されるからですが、これらが全て苗になるなら、ソラマメ畑の約0.3アール分になります。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモは一番近い畑の収穫が終わりました

2015-12-01 23:08:57 | サツマイモ
3本あった畝の最後の一本です。

ソラマメの跡地に苗を植え付けて、その畝間にスイカやトウモロコシ、枝豆を植えていましたが、サツマイモの単位当たりでの収量は私のやっているどの畑より高かったと思われます。 
 
 
 
蔓ぼけしやすい安納芋は、やはりここでもあまり大きくなっていませんでした(^_^;)
 
 
虫食いやひび割れのない地方発送用に使えそうなものは60キロありました。
この畝一本で発送用の全てを賄えるくらいです\(^o^)/
 
 
自家用にしかならないようなものも20キロくらいありましたが、公園の向かい側に置いた無料野菜のコンテナに入れておけば、全て持ち帰ってもらえるので、在庫を抱え過ぎる心配はありません。 
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに畑で温度を測定しました

2015-12-01 20:47:32 | すぐれもの・お役立ち
今シーズン一番の冷え込みを確認したかったからですが、この温度計を使って色々と知ることが出来ました。

最初の測定は畑の上空の気温です。
 
 
次に大根の根元ですが、予想通り気温より高いです。
 
 
そして米糠などの有機質がたっぷり入っている大根の畝間がもっと高いのも頷けます。
 
 
次はソラマメを植えてある畑の地表の温度です。
地表温も気温も変わらないようです。
 
 
しかし、ソラマメの根元の地温は高いです。
大根の畑もそうですが、この畑にも堆肥や米糠がたっぷり入っていますので、微生物の活発な活動が熱の発生をもたらしているのだと思います。
 
 
 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする