ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

早朝に直売所のトウモロコシ畑を見回りました

2017-06-27 05:54:40 | 畑イベント
4時15分に到着して、直売所の収穫イベント用に栽培しているトウモロコシ畑を見回りました。

昨日施した害鳥・害獣対策のネットや糸などに異常はなく、新しい食痕もありませんでした。 

 

念のために暗いところで動くものを検知したときに点灯するセンサーライト持ってきましたが、出番はまだありません。


 
猿の場合は、この道路を超えてやって来るとのことですが、出会ったらどうしましょう。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初のトウモロコシにまだカラスによる食害はありません

2017-06-26 21:51:18 | トウモロコシ
先日の強風に傾いた茎は、収穫時期が迫ったものについては傾いたままでしたが、まだ雌穂が出ていない遅く植えた方の株は大分立ち直ってきました。

最初に播いたゴールドラッシュは、直売所のイベント用に栽培している「味来」と収穫時期がほぼ同じですので味や生育状況の比較ができます。

私としては種の値段が高い味来より、ゴールドラッシュを押して行きたいのですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの植え付けはそろそろ終わりです

2017-06-26 21:20:51 | サツマイモ
今年は品種が混ざらないように、畑ごとに品種を変えることにしました。
又、今シーズンはコガネムシの幼虫による食害への対策を意識してみることにしました。

①昨年の秋作ジャガイモ→春作のジャガイモ→シルクスイート(サツマイモ)・・・前作でコガネムシの発生なし
②昨年のサツマイモ→春作は休み→安納芋、紅はるか、紅まさり(サツマイモ)・・・前作でコガネムシの発生なし
③昨年のサツマイモ→春作のジャガイモ→安納芋、紅はるか、紅まさり(サツマイモ)・・・前作でコガネムシの食害あり<対策>収穫時の捕殺+小型管理機による耕転実施


 
今年は作付けを控えめにして、コガネムシ対策を考慮した約10メートルの畝で5本分だけにしました。
今まではコガネムシの幼虫による食害対策を考慮しないで、毎年畝10本分の植え付けをしていましたが、もうそろ無駄なことは止めにいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所のトウモロコシ狩りイベントの準備に参加しました

2017-06-26 20:10:07 | 畑イベント
イベントは7月7日金曜日ですが、その前に害鳥及び害獣対策をしました。

この辺りは私の畑でも被害をもたらすカラスはおろか、猿、ハクビシンもトウモロコシを狙ってやってくるそうです。

害獣対策にはネットを張りますが、3メートル×20メートルの大きなものを6枚も張りますので、直売所役員による数人がかりです。

現時点での被害は、その状況から推定してカラスだけと思われますが、まだ穂が完全に熟していない状況でもこれほどです。
より甘く美味しくなるこれからは更に被害が増大しますので、その前に対策をしてしおかなくてはなりません。



チームワークも良好で、ネット張りは順調でした。

 
 
私は手伝いをしながら栽培のノウハウを得るために畑の観察をしましたが、畑の土はそうとう肥えていました。

 
 
カラス対策の糸張りも終えて、ひと休みです。

 
 
撤収の前に追加で撮影をしました。


 
私栽培しているゴールドラッシュも同じくらいの大きさです。
多分収穫時期も同じでしょう。 
 
 
 
罠が置いてあってハクビシン用とのことでしたが、餌も置いてないで捕獲できるのでしょうか?


 
土曜日に私が出荷したジャガイモは直売所に到着した時点では残りが1袋でしたが、直売所を出る時には無くなっていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの「さやあかね」どうでしょう?

2017-06-24 22:21:44 | ジャガイモ
作るようになって2年目で今回が3作目(秋作が一回)となりますが、栽培は容易(芋がまとまってつく)で見た目も美しく何となくほっこりする形です。

よく似た品種でベニアカリがありますが、ベニアカリがピンク、さやあかねがベージュで芽の出るくぼみはどちらも赤です。
ベニアカリは芋の成熟度合いによって色合いが異なります(未熟なものほどピンクが濃い)ので、収穫した際にさやあかねと混じると判別が難しくなることがありますが、調理する際はその芋の肉色が下記の通り異なりますので判別がつきます。

・さやあかね:淡黄色
・ベニアカリ:白色


 
肝心の味ですが、特徴を品種紹介サイトから引用させていただきました。
私の食レポとなりますと「男爵やメークインと比較して高級感のある味わい」です。

-さやあかね (北育8号)-
さやあかね
剥皮褐変は「男爵薯」より少なく「花標津」と同様の“ごく微”、水煮調理後の肉質は「男爵薯」および「花標津」と同様の“やや粉”、煮崩れの程度は「男爵薯」の“中” に対して「花標津」並の“多”、調理後黒変の程度は「男爵薯」および「花標津」より少ない“微”、舌触りは「男爵薯」および「花標津」並の“中” です。チップ・フライの褐変程度は「男爵薯」および「花標津」の“中” に対して“少” です。食味は“中” で、用途は“調理” 用である。「男爵薯」同様、コロッケ適性があります。

-じゃがいも品種一覧表 - じゃがいも図鑑-
さやあかね
皮はうすいピンク色。つるんとしていて目が浅く、皮がむきやすいです。粉質で風味がよく、甘みがあり大変おいしい品種です。
煮くずれしにくいので、煮物やシチューに向いていますが、 ポテトサラダにもおいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初のトウモロコシにカラスの食害は出ていません

2017-06-24 21:51:59 | トウモロコシ
ぱっと見ですが、被害は見当たりませんでした。
監視対象は、最初に播種した2列分です。
 
 

食べやすい筈の端のこのあたりで食害がないところを見ると、グリーンネットや防鳥糸による対策の効果は出ているようです。
まだ収穫時期になっていないこともありますが、未熟な粒でも齧ってみればかなり甘くなっています。
また、カラスは味見で一度に何本も食べ散らかすこともありますので、食害の可能性は十分にあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所ではトウモロコシ狩りイベントの準備が始まります

2017-06-24 21:37:24 | トウモロコシ
トウモロコシ狩りイベントの開催日は7月7日のようです。

品種は味来です。雌穂は大分大きくなっていました。
私の畑のゴールドラッシュとほぼ同じ生育状況ですので、害獣対策など収穫までの準備は参考になると思います。

 
 
アライグマかハクビシン対策でしょうか。
害獣による食害対策のネット張りの手伝いをすることになっていますが、対象はサルと聞いています。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所にジャガイモを出荷しました

2017-06-24 20:34:13 | ジャガイモ
嬉しいことに売れ残りは、インカのめざめも含めてゼロでした。(完売でした)

今日の出荷は、カラフルジャガイモの1.5キログラム詰めのものがメインでしたが、インカのめざめが棚に全く残っていなかったので、自家作のインカのめざめ500グラム詰めを4袋並べて来ました。
しかしインカのめざめのプロジェクトを立ち上げて、地元産の販売が一か月持たないとはどういうことでしょうか?

インカのめざめの種芋は、調理用を転用して実験栽培用に10キロ以上を10軒以上の農家に分けて配布した筈でしたが、出荷して下さった農家は私の記憶の限りでは2人だけでした。
種芋を無償で受け取りながら、多くの方が出荷も経過報告もなしとはあり得ない話です。これほどプロジェクトに非協力とは情けないです。


 
私以外でもカラフルジャガイモを出荷されている方がいましたが、色を目立たせるためにも水洗いすべきと考えますがどうでしょうか。
この方は地元産インカのめざめのプロジェクトに協力して出荷して下さっていました。
私がお手伝いできることがあれば、そうして差し上げたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所の研修旅行に参加しました

2017-06-23 22:46:48 | 日記
最初の視察場所は農産物直売所 みずほの村市場です。

 
 
その後はポケットファームどきどきつくば牛久店の森の家庭料理レストランつくば牛久店で昼食をいただきましたが、ここでは良い品質のインカのめざめが、とんでもなく安く売っていました。
 

 
研修の後は観光です。
今年は牛久大仏の参拝です。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日に採ったサツマイモの苗の植え付けが終わりました

2017-06-23 20:44:45 | サツマイモ
コガネムシの幼虫による食害対策として以下の方法を採用しました。

①前作のジャガイモの掘り取りで、コガネムシの幼虫や蛹が出てこなかった場所への植え付け(シルクスイート/昨日の記事)
②前作のジャガイモの掘り取りで、コガネムシ幼虫などを見ているが、見つけ次第捕殺している上にミニ耕運機(管理機)を掛けて生存率を下げている畑の植え付け(安納芋、紅はるかなど)

安納芋、紅はるかなどです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする