
「爽快NW狭山池」の今月1回目の定例会は、10日に変更されました。
周辺地域の秋祭りが8(土)・9日(日)にあって、集合地域への交通規制があるためです。
10日も収穫作業をしたかったけれど、祭日であるのをうっかりしていて、息子の休みを確保できませんでした。
今年の農作業も色々あったけど、予定どおりに進んでいるので中休みということにします。
三連休の最後を楽しむことにしよう!
体の方はクタクタなのに、何故か歩きたいし、走りたいのです。
欠席の予定でしたが、急遽参加することにします。
ノルディックウォーキングの後で、狭山池を少し走るつもりです。
先週、ランニング用品店「R&WALK(アールエンドウォーク)」で注文していた靴をシゲカンさんに集合場所まで持ってきてもらいました。
早速、ジョギングシューズを履いてみます。
シゲカンさんが勧めめる商品を履かずに買ったので、どんな感じなのか楽しみです。
履いてみると、足にピッタリです。
足にフィットして、靴に包みこまれるように感じます。
履いた感触は柔らかく、ジェルがいっぱい入っているのが分かります。
走ってみると、クッション性が良くて、足への衝撃がとても少ないです。
ウォ-キングとジョギングに使ってみましたが、履き馴染んだように痛くありません。
これほど靴で変わるとは思ってもいませんでした。
嬉しい誤算です。
シゲカンさんの「ランニングは靴が一番大事!」というのが、良く分かりました。
自分には贅沢すぎる靴かな?と思っていましたが、買って良かったです。
ありがとうございました。
NWは狭山池から副池公園へのコースです。

プランクトンが異常発生した副池の水
誰かが、ムンクの叫びの絵のようだと・・・
今日はシゲカンさんから、少し頑張って歩く時のフォームを教えてもらいました。


最後に、個々の歩数とタイムを記録します。
ポールを持たないで歩いた時、NWで普通に歩いた時、NWで頑張って歩いた時の3回測りました。
歩数を数えながら歩いていて、ふと考えごとをしたら数が分からなくなりました。
凡人は、二つのことを同時にするのは無理なようです^^@



NWで頑張って歩くと、50mを23秒で歩けました。
時速に換算すると、7.8㎞になります。
普通に歩いた時の約1.5倍になります。
意外と速いと思いますが、どうでしょう。


ウォーキング後のジョギングでは、ひっとんさん、ごろちゃん、ジョージさんの3人が一緒に走ってくれました。
初めての人もいるので、シゲカンさんからジョギングの基本を簡単に教えてもらって出発です。
ジョギングとウォーキングを繰り返して1周(2.8㎞)まわりました。
おニューの靴に助けられたのでしょうか、膝のことなど気にすることもなく走ることができました。
これから、徐々に距離をのばせていきたいですね。
走ったあと、女性のお二人と狭山池を見渡せる「フラワー狭山店」で反省会をしました。
「コーヒーとパンを食べただけ」と言う声も聞こえてきそうですが、楽しかったですね。
たまには、みなさんとお茶するのもいいかも~♪