ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

新しい精米機

2012-02-14 22:10:52 | 日頃のできごと
  

精米機を買い換えました。

これまでの精米機は2009年の年末に買った象印製です。
本格的な精米機と同じ圧力式で、玄米どうし擦り合わせて精米する方式でした。
それだけに米を循環させる構造が必要で、複雑だったようです。
構造上、精米後の掃除が大変でしたが、最近は異音が発生して、精米にもムラが出てきていました。

今回は、山本電機の精米機にしました。
最初に買った時に、最後まで迷ったメーカーです。
象印の精米機の約半分の値段です。

精米方法は、家庭用精米機のほとんどが採用しているバーの回転式です。
米を入れた入れ物の中央にある4本羽根のバーが回転し、外側にある網に米を擦り付けて精米するものです。
構造が簡単なので故障しにくいでしょう。

使ってみると、精米時の騒音も、以前のよりも減ったように感じます。
家人が一番喜んだのは、糠の後始末が凄く簡単なことです。

使ってみると、意外と上手く精米できるようです。
精米ムラがないし、これまで以上にモチモチ感があります。

これで、また美味しいご飯がいただけます。
毎晩、炊きあがるご飯を見ると、嬉しくなってきます。