カラス除け網を張った時の写真
台風10号は大型で強風だと言う。
針路予報を見ると、大阪直撃の可能性もあり得る。
去年の台風の恐さを思い出し、早めの対応をすることに。
まず、家庭菜園のカラス除けが全滅なったので、しっかりした側面の網だけを外します。
網だから風が抜けると思ったら大間違い。
壁のように風圧が掛かり、鉄のパイプから網、そして野菜など全部壊された。
上部に張った網は使い捨てのつもりだし、飛ばされても支柱への被害は少ないだろうという考え。
脚立に乗って作業するが、思いのほか面倒。
縦2メートル、長さ30メートルほどもあり、支柱に固定している紐を外す。
ニガウリなどのツルが巻き付いているし、来年も使えるように巻くのも手間が掛かる。
トマト・キュウリ・ニガウリを支える木が倒れないように、両方にしっかりと木を打ち込んでロープで固定する。
暑さが半端ないので、3時間でヘトヘトになった。
自宅は昨日の朝から家の周りを片付ける。
2ヶ所の「立てかけ日除け」は壁に固定しているが、強風には耐えられないので外す。
園芸用の鉄製アーチや自転車などは倒れないようにロープで固定する。
飛ばされそうなものは移動させて、出来得ることは全部したつもり。
台風の針路などの情報を見ていると、四国の足摺岬付近に上陸して、島根県に抜けそう。
暴風域に入っても風はそんなに吹かないし、夕方まで曇り空・・・
ちょっと拍子抜けの感もあるけど、来なくて良かった~
1000ミリを超える雨量の地域もあり、すでに危険水域を超える河川もあるそうだ。
大きな災害にならないように祈っている。