湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

宇野地蔵ダキの名水

2020-10-19 | 湧水・名水・飲泉所

最初の宿「三朝温泉・三朝館」を目指して9号線を走っていると・・

「宇野海水浴場」の看板と一緒に、ぱあっ~と開けた海辺が見えてきた。

ナイスな海岸線に心はワクワク~~ 私は日本海の景色が大好き!

と・・急に?9号線沿いの小さな集落に車は入っていった???

小さな集落に入るとすぐに大きな水場があった。勢いよく流れ落ちる水。

ここは鳥取県湯梨浜町宇野地区にある「宇野地蔵ダキ」。法華堂の前に湧水が滝のように流れ出ている。

地蔵ダキの前は駐車禁止(町内の道路)

地蔵ダキ前の看板で、10M先の宇野地区集会所に駐車場があるとわかった。

集会所の駐車場に行くと、嬉しいお知らせがあった。

早速、備え付けの「コンテナカー」を利用させてもらった。

事前に、車に積んで来た(空きコーラーの)ペットボトルとダンボール箱をコンテナカーに乗せて、さっきの地蔵ダキに向かった。

地蔵ダキの周りは綺麗に管理・掃除されていた。3体のお地蔵さんが祀ってあり、綺麗なお花が石の花立てに一杯入れられていた。

南無妙法蓮華経と彫られた大きな岩もある。

花立てのお花が大変瑞々しい。よく見ると筒の中からも湧き水が溢れていた。

地蔵ダキの湧水は「カルシウムの含有量が多く、甘味があり、クセが無いと評判」で、鳥取県の「因伯の名水」、環境省の「平成の名水」に選ばれている。

町外からも多くの人が採水に訪れている「宇野地蔵ダキの名水」

長年にわたって、この宇野地区で大切に守られている名水だとわかった。

そして旅から帰ったら、毎日の楽しみが~・・

「名水仕立てのコーヒータイム」の立役者になってくれている「宇野地蔵ダキの名水」(赤いキャップの方)

(黒いキャップの方は、もう一ケ所でgetした名水「福寿の名水」)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉「三朝館」のバラ湯

2020-10-19 | 鳥取の温泉

行ってきましたよ!!

GOTOトラベルを使っての湯旅、最初の宿「三朝館」

「三朝館・女性限定バラ湯で一人湯」を目標に??箏曲「六段の調」暗譜・演奏テスト(箏の准師範テスト)を頑張ってきた私~・・

「六段の調」暗譜テストは、旅行2週間前10月1日に無事に合格!! 

目の前に人参をぶら下げてないと最後の集中力、頑張りが出なくなった私。もう年だよ~!!暗譜状態をテスト日まで維持する方が、大変だったよ!!

兎も角、合格でヤッタ~!! そんなで、ご褒美になった今回のGOTO旅。

遂に、その時は来た~!!

おお~この三朝ラジウム泉でのバラ湯・一人湯が楽しみだったのだ~!!

庭園内の滝が見える木陰の木風呂。静かに浮かぶ色とりどりのバラの花~

幸いにも、チェックイン直後。 一人湯を思い切り満喫出来た!!

気のせいか?バラの数がコロナ禍で前よりも少なくなった気がする(前のようにバラを一杯浮かべると、この湯に人が集まり?三密になるからか?)

兎にも角にも・・バラ湯を今もしていたことに感動!!

新鮮な色とりどりのバラ・・色によって香りが少しずつ違うのが嬉しい!!

手に救い上げて、一つずつ香り・色を満喫した。

新鮮なバラの花が、名湯・三朝温泉・ラジウム泉に浮かぶ幸せ~・・

まずは、今回の旅、目標の一つを達成!!

館内の置物にもバラの折り紙があった~・・

やはり女湯・バラ湯は三朝館の売りの一つなのだろう!!

このバラの折り紙 ・・折り方は?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする