湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

湖上露天風呂で見た大型の鳥は?

2020-10-27 | 野生動物・鳥・犬・虫

その瞬間は、突然やってきた!!

「望湖楼」はわい温泉の2日目の朝、湖上露天風で至福の一人湯を楽しんでいたら、急に目前の湖面を、大型の鳥が羽を広げて低空しながら横切った。そして、そのまま、少し離れた埠頭に降り立った。

「え~!何?今の大きな鳥?」

広げた両方の羽先が黒色だった!頭と足を真っ直ぐにピンと伸した独特の飛び方・・もしや「コウノトリ」? え~!!

不意の出来事に、頭の中がグチャグチャになった私・・

「そうだ!!カメラに撮影して、後でズ~ム画像で確認すれば・・」

慌てて更衣室にデジカメを取りに行った。この間にもう埠頭から飛び立ったかもしれないが、駄目もとで、先ほど大型の鳥が降り立った埠頭の写真を数枚撮った。何かいるようにも見えるが定かでない。ピントが定まらない。

夢中で4枚目の写真を撮っていたら、急に飛び立つ鳥がいた。ついでにそれも撮影した。後で確認したら何か鳥らしい物が写っていた。

それらが、これ~

鳥取県には、個人が建てたコウノトリの人工巣塔がある。場所は「東郷湖」(湯梨浜町)から比較的近い気高町だ。もしかしたら「コウノトリ」かも・・

この出来事があり、今回も京都府夕日が浦温泉「佳松苑」へ行く途中に、またまた立ち寄ってきました「兵庫県立コウコトリの郷公園」(兵庫県豊岡市)

郷公園の前にある人工巣塔に、今日はコウコトリがいた。

コウノトリの郷公園には、餌が貰えるので、別の鳥も混じっている。

(左は青サギ、右はコウノトリ)左の青サギも結構、身体が大きい。

下の写真は青サギの個体。

この鳥かな?私が今朝、湖上露天風呂で見たのは。自分でもそう思い始めたが、一応、折角コウノトリの郷公園に来ているので、担当者に、私が今朝デジカメで撮った小さい画像を目一杯ズームして確認してもらうと・・

「これは青サギですね!!」と一発即答。

さすがだ!

青サギはサギ(鷺)の中では大型で、コウノトリの四分の三ほどの大きい個体もいるらしい。飛び方は、通常、鷺(サギ)は首を縮めて飛ぶが、中にはコウノトリの様に首をピーンと伸ばして飛ぶ青サギもいるらしい。

コウノトリの郷公園にも、堂々とコウノトリと一緒に居る青サギ。いつの間にか?コウノトリ化している?

一番違うのは、嘴(くちばし)がコウコトリは黒いが、青サギは黄色い。

足の色も違う。コウノトリは足が赤い。青サギの足は黄色い。

館内に、青サギの剥製があった。羽先はやはり青サギも黒いとわかった。

コウノトリの剥製もあった。

今日は嬉しいことに、郷公園内の生きているコウノトリが飛ぶ写真が、バッチリ撮られた。

色々と収穫が多かった。行ってよかった「コウノトリの郷公園」

ここは、入館料100円。

入館料を入れると記念に「コウノトリ」折り紙が貰える。

今度、孫娘と一緒に折りたいね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味原通りの水路(浜坂)

2020-10-27 | 温泉街の風景

「佳松苑」チェックインまで、たっぷり時間があった。

途中の「兵庫県・浜坂町」で小休止。

よく利用する「加藤文太郎図書館」は、木曜で定休日。

図書館周辺には「味原川」というよく整備された小さい水路がある。

さざ波をよく見ると、小魚が一杯いた。

橋の周辺の小魚に、しばらく見入っていた。

不意に、エプロン姿の地元女性が現れた。片手に鎌、もう一方の手に切り花を持っていた。近くの茂みで季節の草花を切ってきたのだろう。女性は馴れた様子で、橋の横にある小さい石段から小川に降りた。「何をするのか?」と思ったら、履いていた長靴ごと小川の中に入り長靴についた土を洗い流していた。そして、何事も無かったように、颯爽と立ち去った。地元の人にはこの小川は、昔からの生活水路なのだ。

女性の立ち去った方を見たら、右側に大きなお寺があった。この路地もいい雰囲気だ。

なかなか味のある水路だ。「味原通り」の意味が分かる。

夫曰わく「この水路に梅花(バイカモ)を植えたら浜坂温泉の名所になるのに」 

私も、確かにそう思った。

今は、同じ浜坂町の少しだけ内陸(七釜温泉の近く)「田君川」に、梅花(バイカモ)の名所がある。しかし数年前の集中豪雨で「田君川」の梅花は、全て流されてしまい全滅状態。そして今だに、全く復活の兆しがない。

この「味原川」ならば、「梅花」がもっと映えるだろうなあ~と改めて水路を見渡した。

その後、同じく図書館の近くにある「飲泉所」に歩いていった(徒歩2分)

浜坂温泉は「塩化物泉」で、塩分を多く含んでいる。

温かい温泉水は、とても美味しい!! すっかりいい休憩になった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする