3階の泊まった部屋から1階のお風呂場に、自力で階段を降りる。当たり前だが、これが毎回となると結構?きつい!!(昨日までの宿は移動はすべてエレベーターだった。風呂への移動は超~楽ちんだった)
期待のお風呂は…
入浴時は、入り口のドアを閉めないと玄関から丸見え状態になる。ご注意を…ただし中から施錠をしてはいけない(他の宿泊者が入浴できなくなるので)
脱衣室は
浴室は
温泉質は、重曹温泉
近年まれに入るヌルヌルの本物温泉で、夢のような?入浴タイムとなる…
湯上がりに、フロントの女将さんとおしゃべりしたら、本日の他の客は、夕方5時頃の到着になるとわかった…
え~!!大変!!大変!!5時までに、もう一回入らないといけない!!
その話を部屋で休んでいる夫に話すと「え~!!そうか!!」と慌てて?重い腰を上げて、お風呂に直行した。
この後、夫も、気楽な一人湯Timeを満喫して😃⤴️⤴️ご機嫌な湯上がり。
夫は「こんなヌルヌルの湯は、和歌山県の(女神の湯)以来だ!!」と感激する事しきり!!(女神の湯)と言えば、温泉施設に放し飼い状態の大型の狼犬(シェパード)2匹に囲まれて、我々は(特に夫は)死ぬほどの?!恐怖を感じて入った風呂…お風呂に入るだけで、命の危機を感じた事は生まれてこのかた後にも先にも「女神の湯」だけだ。そんなアンビリバブルな湯体験は、私も夫も初めての出来事だった!!が、女神の湯は温泉質だけは、最高に良かった。そのヌルヌル度は、リンスの中身を1本丸ごと浴槽に入れたほどだった!!
それに次ぐほどのヌルヌル湯で、夫もご機嫌の湯が、ここ「旅館いび」
私も 温泉大好きなので トロトロのお湯には 惹かれます。
だけど 湯船狭そう
他の方と一緒は ちょっとね…
それと 3階から1階まで 階段移動もね…
2階にお部屋があったら 希望するか?
続きを楽しみにしています。
3階建ての宿です。2階、3階にそれぞれ6
~7部屋かな?お風呂やフロントのある1階にも1つ位は部屋がありそう。
部屋宿泊者が少ない日は、優先的に?3階の見晴らしの良い部屋の宿泊になりますが…多い日は、宿泊人数で、部屋割りを決めているようですよ。
ただ加温循環温泉ですので、ぬるぬる感が増しますね
伊毘からの鳴門海峡・・渦潮が見えるかもね~
素敵な温泉で、ご満悦の様子が伺えます。
ここの温泉質は、今回泊まった宿の中で、ナンバー1
でした。毎回一人湯でしたし(合計4回入る)ご機嫌な湯上がりです!!
ワイコマさんの嫌いな猫も、ご心配なく、館内には一匹もおりませんので…
館の外の駐車場(日当たり良い場所)は、ご近所の野良猫達の溜まり場?のようですが…館内には、猫ちゃんは、一匹もおりませんよ~!!