
大分県日田市小ケ瀬町にある「せんらく温泉」に行ってきました。
行くときは、小雨模様の夕方のうす暗い時間帯で、
場所を探すのが大変でした。
やっと見つけた建物は、すぐ下に 筑後川が流れている施設でした。
当日は、悪天候で寒くて、夕方5時半なのに、かなりうす暗かったです。
広々とした半露天の岩風呂からは、筑後川(三隈川)が見渡せます。
お天気がよくて、もう少し時間が早かったら
心の芯からくつろげて、いい場所にある施設だと思います。
肌寒い日だったが大きな岩風呂で、ポカポカと体が温まりました。
最初の30分くらいは一人でした。
途中からお一人入ってこられました。
このごく近くに住んでいて、毎日このお風呂に入る人でした。
いろいろ話しているうちに「なんと この方は」
せんらく温泉の経営者の奥さんで、
この温泉施設のすぐ近くで「らく膳」という
同系列のレストランを経営していると言います。
10年前に 脱サラして ご主人と二人で、
温泉施設とレストランを立ち上げたといいます。
すごいです!!この二人の年齢は私より少しばかり多いですが・・。
「あと少しで退職しようか?どうしようか?」の
年齢になっての脱サラだったようです。
ふ~ん とっても 私にはマネができません!!
この温泉施設の岩風呂もご主人が自分で設計し、
ほとんど自分で作ったとか・・
「えっ~!!」すごい話です・・
このやり手のご夫婦にびっくりしました。
実は 私は、ここは
「温泉博士2月号」の無料手形を
利用させてもらい入った温泉施設なのですが、
とても「タダでこの温泉に入っています」なんてことは
今さら言えないし、
この人の素性?がハッキリわからなかった最初の会話の時から
「軽率に」「温泉博士って雑誌知ってる?」などとベラベラしゃべらなくて
本当に、よかったです・・
この ご夫婦のやる気とバイタリティーに敬服しました。
彼女との話のあとは、とても静かに感謝して入らせていただきました。
だって こんなに苦労されているのに「無料手形」で入っている私。
湯上がりに、湯待ち合い室があり、
そこには大画面の地デジ対応テレビと
「いろんな焼き物(小ケ瀬焼き)」が手に取って
自由に見れるように 棚にならべて 置いてあります。
この施設、温泉施設と 森のレストラン「らく膳」以外にも
「小ヶ瀬焼き教室」まであり いろんな体験ができます。
新しい事業を始めるには
「並々ならぬ創意工夫と研究心、やる気」が要ると思います。
やり手の 熟年ご夫婦に とても心打たれた
「おがせ天然湯」「せんらく温泉」の湯でした。
(泉質) ナトリウム泉です。詳しくは炭酸水素塩・塩化物温泉。
(効能) 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺に有効。
(料金) 露天風呂・・・ 550円
家族湯50分・・1680円と1800円の2種類あり
★家族湯だけは「完全掛け流しで、毎回入れ替え)
(営業時間)
平日 11:00~深夜1:00
土・祝日 10:00~深夜1:00(受付は夜0:00)
日曜日 10:00~深夜0:00(23:00受付終了)
行くときは、小雨模様の夕方のうす暗い時間帯で、
場所を探すのが大変でした。
やっと見つけた建物は、すぐ下に 筑後川が流れている施設でした。
当日は、悪天候で寒くて、夕方5時半なのに、かなりうす暗かったです。
広々とした半露天の岩風呂からは、筑後川(三隈川)が見渡せます。
お天気がよくて、もう少し時間が早かったら
心の芯からくつろげて、いい場所にある施設だと思います。
肌寒い日だったが大きな岩風呂で、ポカポカと体が温まりました。
最初の30分くらいは一人でした。
途中からお一人入ってこられました。
このごく近くに住んでいて、毎日このお風呂に入る人でした。
いろいろ話しているうちに「なんと この方は」
せんらく温泉の経営者の奥さんで、
この温泉施設のすぐ近くで「らく膳」という
同系列のレストランを経営していると言います。
10年前に 脱サラして ご主人と二人で、
温泉施設とレストランを立ち上げたといいます。
すごいです!!この二人の年齢は私より少しばかり多いですが・・。
「あと少しで退職しようか?どうしようか?」の
年齢になっての脱サラだったようです。
ふ~ん とっても 私にはマネができません!!
この温泉施設の岩風呂もご主人が自分で設計し、
ほとんど自分で作ったとか・・
「えっ~!!」すごい話です・・
このやり手のご夫婦にびっくりしました。
実は 私は、ここは
「温泉博士2月号」の無料手形を
利用させてもらい入った温泉施設なのですが、
とても「タダでこの温泉に入っています」なんてことは
今さら言えないし、
この人の素性?がハッキリわからなかった最初の会話の時から
「軽率に」「温泉博士って雑誌知ってる?」などとベラベラしゃべらなくて
本当に、よかったです・・
この ご夫婦のやる気とバイタリティーに敬服しました。
彼女との話のあとは、とても静かに感謝して入らせていただきました。
だって こんなに苦労されているのに「無料手形」で入っている私。
湯上がりに、湯待ち合い室があり、
そこには大画面の地デジ対応テレビと
「いろんな焼き物(小ケ瀬焼き)」が手に取って
自由に見れるように 棚にならべて 置いてあります。
この施設、温泉施設と 森のレストラン「らく膳」以外にも
「小ヶ瀬焼き教室」まであり いろんな体験ができます。
新しい事業を始めるには
「並々ならぬ創意工夫と研究心、やる気」が要ると思います。
やり手の 熟年ご夫婦に とても心打たれた
「おがせ天然湯」「せんらく温泉」の湯でした。
(泉質) ナトリウム泉です。詳しくは炭酸水素塩・塩化物温泉。
(効能) 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺に有効。
(料金) 露天風呂・・・ 550円
家族湯50分・・1680円と1800円の2種類あり
★家族湯だけは「完全掛け流しで、毎回入れ替え)
(営業時間)
平日 11:00~深夜1:00
土・祝日 10:00~深夜1:00(受付は夜0:00)
日曜日 10:00~深夜0:00(23:00受付終了)