湖畔の宿「みどり荘」の湯を出てから
同じく吹上町にある「中島温泉旅館」を訪れた。
「中島温泉旅館」の外観


受け付けには


湯上りの待合所



館内の案内版

男湯(殿湯)・女湯(姫湯)

日帰り料金が280円と安く、泉質も昔から変わらなくいい湯のため
人気のお風呂で・・・結構 昼間なのに入浴客が多かった。
湯の色と泉質は、「みどり荘」の内湯と同じ黒喝色で、トロトロの湯。
お湯の中で、常連さんから
「昔は、中島温泉旅館のように湯治客が泊まれる旅館がこの吹上町にいくつもあったが
みんな湯治部はやめてしまい、今は、この旅館だけ自炊部がある」と・・
さらに「ここは、昔と変わらない泉質で・・いいですよ」
意味深なお話を聞いた日。
早速、湯の中で聞いた「湯治部」が気になり・・
「本館1階の湯治部」を見学した。
自炊部は昭和11年当時のままという・・


まさか「トイレ」まで昭和11年のまま??
心配した「トイレ」は、洋式で新しい。よかった~!!

★「中島温泉旅館」データー★
(住所) 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1106
(電話) 099-296-2073
(公衆温泉・入浴料) 大人(中学生以上) 280円(6;00~21:00)
小学生 120円
幼児(6才以下) 60円
(お風呂) 内湯男女各1(公衆浴場)
宿泊者専用貸切風呂2(西郷どんの湯)(日新公の湯)
部屋内湯2
(泉質) 硫黄泉
(駐車場) 50台
本館は自炊部と旅館部とあり、湯めぐり車旅をする我々には
今後利用できそうな施設と思った日。
同じく吹上町にある「中島温泉旅館」を訪れた。
「中島温泉旅館」の外観


受け付けには


湯上りの待合所



館内の案内版

男湯(殿湯)・女湯(姫湯)

日帰り料金が280円と安く、泉質も昔から変わらなくいい湯のため
人気のお風呂で・・・結構 昼間なのに入浴客が多かった。
湯の色と泉質は、「みどり荘」の内湯と同じ黒喝色で、トロトロの湯。
お湯の中で、常連さんから
「昔は、中島温泉旅館のように湯治客が泊まれる旅館がこの吹上町にいくつもあったが
みんな湯治部はやめてしまい、今は、この旅館だけ自炊部がある」と・・
さらに「ここは、昔と変わらない泉質で・・いいですよ」
意味深なお話を聞いた日。
早速、湯の中で聞いた「湯治部」が気になり・・
「本館1階の湯治部」を見学した。
自炊部は昭和11年当時のままという・・


まさか「トイレ」まで昭和11年のまま??
心配した「トイレ」は、洋式で新しい。よかった~!!

★「中島温泉旅館」データー★
(住所) 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1106
(電話) 099-296-2073
(公衆温泉・入浴料) 大人(中学生以上) 280円(6;00~21:00)
小学生 120円
幼児(6才以下) 60円
(お風呂) 内湯男女各1(公衆浴場)
宿泊者専用貸切風呂2(西郷どんの湯)(日新公の湯)
部屋内湯2
(泉質) 硫黄泉
(駐車場) 50台
本館は自炊部と旅館部とあり、湯めぐり車旅をする我々には
今後利用できそうな施設と思った日。