安全問題研究会(旧・人生チャレンジ20000km)~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

【読者から】関越道高速バス事故に想う~人間は夜眠るようにできている

2012-05-01 21:04:41 | 鉄道・公共交通/安全問題
管理人よりお知らせです。

昨日の記事を見た読者の方から、感想が寄せられました。良い内容なので以下のとおりご紹介します。現職の東京地下鉄社員であり、管理人の判断で氏名は伏せます。

-----------------------------------------------------------------------

関越道での深夜バスの事故、正しく起こるべきして起きた事故です。職場の簡単な報告をしながら論じたいと思います。

昨日の毎日新聞によると、運転手は事故前日も東京→金沢の乗務をし、事故当日は金沢→東京を乗務したとあります。つまり、行きの乗務を終えたのは深夜勤務のため事故前日ではなく、事故当日です。その日はホテルで仮眠を取り、その日のうちに帰りの乗務をしたことになります。

机上の論理では、朝、乗務を終え、夜から再び乗務ですからその間は十分な休憩を取れる時間を確保しているかのように思えます。ただ、人間の身体って、そんな電卓を弾いて答えがでるような単純なものではありません。

時間さえ確保できていれば、休憩なんて昼間取ろうが夜間取ろうが関係なし、同じだって考えているのは資本家の論理であって、労働者の論理じゃありません。人間は昼、活動して、夜、眠るようにできています。そのため、体内のホルモンには身体が深い眠りに着く深夜時間帯を狙って分泌されるものが数多くあり、深夜労働をすれば、それらホルモンの分泌が阻害されてしまいます。日中に十二分に眠ればいいじゃないかとのご指摘を受けそうですが、日中は明るさや気温、騒音など周りの環境が夜間とは大きく異なっていて、全く同じ条件で眠るとことができません。

私も朝8時50分出勤、翌朝9時20分退勤の地下鉄職員ですからよく判るのですが、明け番で家に帰っても日中はウトウトするだけで眠れないですね。たまに、他の方から「イビキをかいて寝てたよ」って言われることがありますが、イビキをかく=身体は眠っていても脳は眠っていない(これを「レム=覚醒・睡眠」といいます)ので、熟睡しているかのように思われがちですが、実際には疲労回復には繋がりません。

私なんぞ改札で毎日のように欠伸を繰り返し、ショボショボした目で勤務をこなしているのが現状なんです。もし私が今回の運転手のようにハードな乗務をこなしていたならおそらく居眠り運転をしていても全くおかしくないと思います。

余談ですが、私が以前、多くの反対を押し切るかたちで裁判をやったのも、例えどんなに給料水準が高くても、身体を休ませられなければ行き詰まってしまうからでした。決してカネの問題じゃありません。明日の安全を守るために必要な休養が欲しかっただけなんです。

当局は勿論、裁判所も訴えを棄却し、監督官庁である国土交通省も相手にしてくれませんでした。

しかし、他山の石、今回のように大事故が起きないと、人が死なないと動き出さない交通行政に怒りを覚えます。

今回の事故で犠牲となられた皆さまに哀悼の御霊を捧げます。合掌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする