きちんと仮組みをしないで車体上下を接着したため、各部にかなりというレベルではなく、もうすごい隙間が開いてしまいました
▼エポキシパテで隙間を埋めていきます。ついでに溶接跡をつけてみました。
▼車体上下の貼り合わせを見廻したら、何と言うことでしょう、もう全周に渡って車体の上下がきちんと貼り合わさっていません
横着しないできちんと仮組みをしながら少し調整しておけば、こんな状態を避けられたと思いますが、仕方ありません。
▼エポキシパテで隙間をふさいでいきました。
箱絵ではかなり広範囲に溶接跡が描かれていたので、同じようにスパチェラで溶接跡をつけました。
作業を始める時に雨は降っていなかったのですが、ちょっと経つとやはり梅雨ですね。
シトシトと雨模様になりました。
本当のところ今日は、以前に組立たコマツのブルドーザーの塗装をしようと思っていました。
エアブラシのコンプレッサーをしばらく稼働させてみたところ、レギュレーターに水滴が付き始めたため、やはり塗装は中止としました。
代わりにアップシードラゴンの組立の続きをした訳ですが、作業中のエポキシパテが固まり始める時間がどうも速い。
すぐに粘度がなくなり、プラにとても付きにくくなりました。
プラスチックにつけようとするのに指にくっついて離れない始末。湿気が多いからなのかなあ。
言い訳になりますが、溶接跡はすごく醜くくなりました
今回は組立を終わらせようと思っていましたが、予想外にエポキシパテで手こずったのでここまでとしました。