Sd.Kfz.165 HUMMEL 15cm sFH18/1
SS 2nd Armored Artillery Regiment "DR" 1st Artillery Battalion 3rd Company
August, 19, 1944, eastern Chambois, France
Rescue the SS Tank Division
SS第2機甲砲兵連隊"DR" 第1砲兵大隊第3中隊
1944年8月19日 フランス シャンボア東部
SS戦車師団を救出せよ
《フンメル諸元》
全長:7,170mm 全幅:2,970mm 全高:2,810mm 戦闘重量:23.5トン 乗員:6名
エンジン:マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリンエンジン
出力:265馬力/2,600回転 最大速度:42km/h 航続距離:215km(路上)
武装:15cm sFH18/1重榴弾砲×1 弾薬搭載数:18発
装甲厚:車体前面下部30mm、側後面20mm、戦闘室全周10mm
タミヤ1/35のフンメルが完成しました。
15cm榴弾砲は上下に可動する設計ですが、塗装中にシリンダー基部を破損したため止むを得ず砲の角度は固定させました。
純正オプションのメタル砲身を奢ったのに砲身を固定せざる得なかったのは残念至極。
後になって思えば真鍮線を通せば可動させることもできたかもしれません。
ディテールアップパーツとしてパッションモデルズのエッチングパーツ(以下PE)を使おうとしましたが、これが大失敗。
私のスキルでは細かなPEをつけるスキルはないことを痛感いたしました。
途中放置状態になったのは、このPEの取り付けでモチベーションが急降下したのが原因です。
それでもタミヤのナースホルンを完成させたことをきっかけにして1年振りにフンメルを再開しました。
途中違うキットを完成させたりしたので再開から二ヶ月を要してしまいましたが、なんとか完成です。
Ⅲ号/Ⅳ号のハイブリッド車体を使用した重榴弾砲を装備したフンメル。ご笑覧いただければ幸いです。