はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

プラキャタ最高!

2009-09-09 12:29:41 | 第二次大戦 ソ連軍

Tr00360_01

Lightweightって表記ですが、MM誌Vol.57によると品番00359の表記と入れ違っているそうで、
キットの中身はHeavy cast Turret、つまり装甲強化型だそうです。
日本では考えられないミスですよね。しかも直されることもなく、ず~っとまんまの表記で売られています。
ま、つまらない講釈はこの辺でやめ、キットを少し作りすすめました。
まず最初は定番の足回りからですが、1/35で部分連結プラキャタピラを始めて組みました(恥ずかしい

Kv1_0942_04

やっぱ、たるみ表現が成型で表現されているので楽ですね。
一番の良さは、その「薄さ」です。戦車のキモのひとつキャタピラがいいと作るモチベーションも上がります

Kv1_1942_02

誘導輪、起動輪まわりが最小単位での連結部品ですが、取説より1枚少なくて収まりました。

Kv1_1942_03

もっかの不安は、ロコ組したんですけど、うまくはずれるかです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無念、ナビスコカップ敗退。 | トップ | 余り部品を活用 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ。私も先だってクルーセーダーの48で... (マルボロマン)
2009-09-09 20:34:34
こんばんわ。私も先だってクルーセーダーの48で初めて組み立てキャタピラ経験しましたが、けっこうつらいもんですね。それとも慣れてないからですかね。ロシアの戦車はいかにも凶暴そうで私も好きです。T34あたりのディオラマも考えているところです。
返信する
マルボロマンさん、こんばんは。コメントありがと... (hajime)
2009-09-09 21:54:46
マルボロマンさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私も組立て式のキャタピラの時は、うまくいくかどうかいつも緊張と不安でいっぱいですよ。
はずれそうな場所があって押さえると、違うところが取れそうになったり、あらあらと、パニクることもしばしばあります。
それでも72スケールだと小さいので結構手で全体を押さえられるんですが、1/48、1/35になるとどうなることやらって感じです。
ロシア戦車の凶暴な面構えは、魅力いっぱいです。T34もいいですよ! ぜひ作ってみてくださいませ。
さてそういえばソ連機って、どんなものがあるんでしょう? 私にはさっぱりわかりません。
返信する
私も時折ヨンパチ戦車でロコ組やりますけど、うま... (@daigo)
2009-09-09 23:23:50
私も時折ヨンパチ戦車でロコ組やりますけど、うまく外れるかいつもドキドキしてますよ。
でも、なんでロコ組みってゆーんだろか?
返信する
キャタピラの薄さ、成型が素晴らしいですね。 (さっちん)
2009-09-09 23:49:27
キャタピラの薄さ、成型が素晴らしいですね。
これなら、やり甲斐もあるってもんですね!

でも・・・
でも・・・・
・・・・・・・・
僕、トラペ・・・・
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、
訳あって・・・・
キライなんす。[E:bleah]
返信する
追伸・私も実はトラン・・・のキットはどうも~。 (マルボロマン)
2009-09-10 00:01:45
追伸・私も実はトラン・・・のキットはどうも~。
返信する
>@daigoさん、こんにちは。 (hajime)
2009-09-10 12:12:12
>@daigoさん、こんにちは。
実は、外す時、転輪が1つぽろっと落ちたり、誘導輪近くのキャタピラの接着がとれたりして1度失敗しました[E:weep]
現在、接着してもう一度はめ直している状態です。いや~ロコ組は外しが成功するまでは気が抜けませんね[E:sweat01]
ロコ組って言う由来、何かで読んだ気がするんですが、どうしても思い出せません。年ですね。
返信する
>さっちんさん、こんにちは。 (hajime)
2009-09-10 12:16:07
>さっちんさん、こんにちは。
やっぱりプラキャタはリアルでいいですね[E:scissors]
トラぺ……がお嫌いとは、過去に何かとってもつらい思い出が……。
ワタクシもこれから何か途方もない地雷を踏むのか、否、踏んでいるのでしょうか?
こわばら、こわばら。
返信する
>マルボロマンさん、こんにちは。 (hajime)
2009-09-10 12:20:15
>マルボロマンさん、こんにちは。
マルボロマンさんまでトラぺ○○はどうもとは……[E:sweat02]。
飛行機キットでも何かモデラー泣かせの原因があるのでしょうか?
確かにモールドはいいけど、細かいバリが多い。本体のとんでもないところにヒケがある等は模型誌や他の方のブログで聞いたことはありますが……。
返信する

コメントを投稿

第二次大戦 ソ連軍」カテゴリの最新記事