M2A2 ODS、下回りの塗装に入りました。
▼履帯の塗装から進めます。塗料の食いつきをよくするためにバンパープライマーを吹き付けます。
▼履帯はタミヤラッカーLP-25陸自茶色をベースにLP-75バフを混ぜます。
割合は3:1にしました。ここはM113A2の時と同じです。
▼履帯と同じ埃色を車体下部の各所にエアブラシしました。
側面です。写真ではわかりにくいですね。
▼フロント、下面。汚れは両端を多めに吹いています。
▼リア。ここもフロントと同じで両端を多め(広め)に吹いています。
牽引ワイヤーなどの塗り分けをせずに吹いてしまったので、ここは塗り分け後、再度エアブラシするようになるかもしれません。
▼サイドスカート。下面に吹いています。不自然にならないよう、そしてあまり目立ち過ぎないように注意しました。
▼転輪ゴムの中心部にも埃色を軽く吹きました。とりあえず埃汚れとして履帯と同じ色を足回りに吹き付けています。
▼履帯と転輪類の接地面は汚れにくいので、マスキングをして元の履帯色をエアブラシしました。
使用したのは、タミヤLP-54ダークアイアンベースにLP-25陸自茶色を加えました。配合は3:1です。
M113A2の時は、先に履帯色をエアブラシし、マスキングして埃色を塗装しようとして失敗しました。
それを踏まえて最初に埃色を塗装し、マスキングをして履帯色をエアブラシしています。
▼転輪ゴムを塗り分けました。これもM113A2と塗装色は同じ。
タミヤアクリルXF-85ラバーブラックにXF-75呉海軍工廠グレーを若干混ぜて塗っています。
▼最近お気に入りの筆。タミヤの面相筆。適度な腰があって塗料の含みもよくとても塗りやすいです。
今回はここまでです。次回は転輪を本体にはめて履帯を巻き、軽くウエザリングカラーなどでウエザリングをする予定です。
ピグメントは使用しないかもしれません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ひとつ前の記事も含め絶妙な塗装術で、溜息ものです。
これに油彩が加われば凄い仕上がりになりそうです♪。
これはたまたまでしょうけど側面の増加装甲に隠れる部分が妙に生々しかったり・・・。
ご存じだったら御免なさいですが、この車両も本体はアルミ装甲で増加装甲部分が鋼鉄らしいのですが厳密にはどこが鉄でどこがアルミなのかよくわかりません。なのでチッピングには若干注意が必要かもです。
今作ってるM109もアルミ車体なのでチッピングをどうすべきか悩んでます。
今回は基本塗装時のエアブラシワークで、実はウエザリングも少し兼ねています。
油彩はスミ入れとウォッシングはしますが、フィルタリングはやらないかもしれません。
おっしゃる通り本体はアルミ装甲で錆びないので、チッピングは難しいですよね。
箱絵を見るとサイドスカートに傷らしきものがほんの少し描かれています。
チッピングはやらず、ボルトからの錆だれならぬホコリだれを若干つけようと思います。