油彩を使って経年変化した退色表現をしました。
▼使用した油彩は、チタニウムホワイト、ネイプルスイエロー、ウルトラマリン、オリーブグリーン、ローアンバーの5色です。
▼機体上面から始めます。細筆で油彩を点付けしていきます。
まずは主翼から始めました。
▼いつものように綺麗なターペンタインで筆を湿らせ、拭き取っていきます。
▼同じようにして今度は機体も作業していきます。
▼機体上面が終わりました。
▼機体下面も同じように退色させていきます。
▼こんな感じになりました。
▼排気管からの汚れを機体に付けます。
油彩のアイボリーブラックにほんの少しバーントアンバーを混ぜて排気管の先に少しつけて平筆で伸ばしていきました。
▼セピアで主脚格納庫からの油漏れの汚れを付けていきます。
▼アイボリーブラックで機銃排莢口の汚れを付けます。
▼平筆で擦って跡をつけました。
今回はここまでです。次回は機体上面のウエザリングの後、紫外線で塗装が焼けた処理をしたいと思います。
いつ見ても、見惚れてしまう油絵具テクニックですね(^^)
退色・汚れ表現が、ヒコーキ・スケール・状況に合わせたいい具合だと思います
下面のアップで、トライスキームの境界のボケ具合がよく分かりました
ここ、とてもいい感じだと思います。
絵の具の色の残し方が絶妙です!
広げながら拭取る時の筆も場所と場面毎に使い分けておられるのも流石です。
私も是非見習いたいです。
排気汚れも油彩が使えるというのも勉強になりました。
ありがとうございました。
炎天下でハードに使われた機体の感じが、表現されていると思います。
いろいろ参考になっています。ありがとうございます!!
油彩は乾きが遅くてコントロールしやすいので便利です。タミヤパネルラインもベースはエナメルですが、やはり油彩と比べると乾きが速いので拭き取りはすぐやらないと取りにくくなってしまいます。
トライスキームの塗装は、くう様がブルタックを使っていたのでそれを真似ました。飛行機の迷彩塗装は塗装指定図のコピーとブルタックでかなりいけると思いました。
点付けのふき取りをお褒めいただきありがとうございます。もうほとんど拭き取ってしまう感じで毎回やっています。
排気汚れはタミヤのウエザリングマスターでもできますが、油彩は広げやすく薄めやすいので便利です。
黒と茶を適当に混ぜながら調節すればかなり使えると思います。
油彩の処理、お褒めいただきありがとうございます。
コルセアは実在写真をネットで探しました。
陸上で使用された椰子の木が写っている写真を探して参考にしています。ただ下面の写真はないので想像でやってしまいました。
上面は全体にヤレてはいるのでしょうが、一部分が極端に白っぽくなっていたりして表現が難しそうで悩んでいます。
上面の日焼け感、下面のオイリーな汚れ、痺れます。
やっぱり1/72じゃないでしょ!、凄い・・・。
AFVで使っていた油彩を飛行機で使うのに、最初は抵抗感がありましたが、今ではもう無くてはならなくなりました。
飛行機の1/48も作ってみたい気はするのですが、完成したキットの置き場所が難しいです。
ということで1/72がメインになっています。
72に見えないと言っていただきありがとうございます。
油彩のドッティング、フィルタリングは最強ですね‥特にネイビーブルー系はよくききますねーー!!
素晴らしい(^^)
基本塗装でかなりムラを意識したので、退色表現が強めに出ました。
熱帯の強い紫外線、潮風による退色を狙って塗装しています。この辺りはAFVに準ずるところがあるので塗装が楽しいです。