心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

苦渋の表現?

2020-04-09 | Weblog
人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減すること 
(緊急事態宣言より)

@@
あまりない表現だと思うが、
ここは、切羽詰まった、苦渋の表現として、受け入れるしかない。
国難なのだ。

それにしても、この人がこういうと、とても、おかしい。
「幹事長が8日に安倍首相が新型コロナウイルス対策として求めた「人と人との接触の最低7割、極力8割削減」について、「できるわけがない。お願いベースだ。国民はよく理解している」と述べた 」


徹底追及; ヒヤリハットの心理

2020-04-09 | Weblog
2011-10-10 | ヒューマンエラー


9回 徹底追及; ヒヤリハットの心理 事例 
「立ち入り禁止の部屋の施錠を指先確認したのに、鍵がぶらさがってままになっていたのを見のがしてしまった」

1
2事例「指差し確認をしたのですが、実は動作だけをして確認をしていなかったため、入室危険の部屋の鍵---ぶらさがりの鍵---があいたまま」
3 イラストのイメージ  よそ見をしたまま、あるいは今夜のデートをイメージしていたため、指は鍵を指していながら、口では、施錠オーケーといってしまっている。
4 
5
「解説」
 確認行為も、習慣になってしまうと、実際には確認しなかったのに確認したかのように錯覚してしまうことがあります。
 それを恐れて、指差しという目に見える行為の形(外化)で確認をより確実にする工夫をしたのですが、それさえも、習慣化してしまうと、事例のようなことになります。
 どんな行為でも習熟して習慣になると、それをしているという意識も努力感もほとんど持ちません。自動的に行為が進行します。
 それはそれで大変にありがたいことです。一つ一つ意識的な努力をしなければならないとしたら、歩くことさえままなりませんから。
 ただ、確認を怠ると事故に直結してしまうような現場では、これは困りものです。確認行為を実効性のある確認にするにはどうしたらよいかを考えなければなりません。
 指差しでも、呼称を加えることで、より意識化しやすくするのも、その工夫の一つ。さらにその呼称を、災害予防研究所長・中村昌弘氏は、「--よし」ではなく、「---よいか?」と自問させることで、2段階の処理を要求することで意識化をはかる工夫を推奨しています。
●類似ケース
○「ファイルを保存するか」のメッセージに対して、いつも押し慣れている「はい」を押してしまい、前の内容が消えてしまった。
○指さし確認中に、乗客から道を聞かれ、2つ目の確認事項であるドアランプの指さし確認をせずに発車しようとしてしまった。

***********************

9回 徹底追及 ヒヤリハットの心理 

9)背景解説
「指差し確認はなぜ実効性を失ってしまうのですか?」

 指差し確認あるいは指差し呼称は、実に優れた確認手段だと思います。
 頭の中だけでの確認はかなりおぼつかないところがありますから、このように、行動や口頭で目に見える形で外に出したりことは、確認することを保証しますし、その精度も高めます。
 問題は、指差し呼称の、いわゆる形骸化です。確認することと指差し呼称とが切り離されてしまうことです。
 形骸化するのは、ほとんどいつも「よし」(確認すべきことを確認したが問題なし)が続くからです。「問題あり」は、千に、万に1回です。こんな状況では、確認「行為」は、決められているからするが、確認はちょっとはさぼっても---もちろん、意識的にではありませんが---、ということになるのは、当然です。
 なんとか、確認と確認行為(指差し確認)とをきちと連動させる方策が必要となります。
 「よいか?」と疑問形にする呼称も一つの工夫です。さらに、「行為を一度中断する」や「身体を指差しの方向に向ける」といった、行為そのものをもう少し増やすことで、確認行為を意識的に行なわせるのも有効です。
チェック「あなたの確認心性をチェックする」***************
自分に「最もあてはまるときを”3”」「まったくあてはまらないときを”1”」として判定してください。
( )寝る前に火の消し忘れや施錠忘れがないかが気になる
( )何事も一度の確認では気が済まない
( )忘れると困ることはメモや貼紙をするようにしている
( )複数の手段で複数の人から確認をとることがよくある
( )人に、確認したかを聞くことが多い
*10点以上なら、確認する傾向が強いと言えます






リスク・コミュニケーション

2020-04-08 | Weblog
●リスク・コミュニケーション
(risk communication)
リスクをどのように伝えるかは、通常のコミュニケーションとくらべると、はるかに難しいところがある。たとえば、
・リスク発生確率の見積もりそのものが難しい。
・リスクだけを強調すれば、誰もがその受け入れを拒否したり、恐怖感をいたずらに高めてしまう。
・リスクをどのようなメディアを介してどのように表現するかが面倒。
・受け手のリスク認知、リスク行動に個人差が大きい。
・情報公開、説明責任についての最近の厳しい世論とどのように折り合いをつけるか。
こうした困難を克服しながら、最適のリスク・コミュニケーションを考えていくことになる。

なんだかなー

2020-04-06 | Weblog
どこといって不調なところはないのだが、
朝からソファーでごろごろ。
断続的に居眠り。

朝食もたっぷり、
昼は初の宅食弁当。
まーまーなんとかいけそう。

世まさにあれなん、「緊急事態宣言」発令直前、
でも、まったく何も感じない。
いや、同調しちゃったのかも。

珈琲の飲みながらの記事アップ。
ではまたお会いしましょう。



スポーツニュースのない毎日ってこんなにさびしいものなんだねー

2020-04-06 | Weblog
たとえば、NHK9時のニュースは、最後の10分くらいがスポーツニュース枠。
楽しみにしていた。
枠があるから、なんとかニュース種をかき集めて放映しているが、
つまらない。
いまさらながら、スポーツの力のすごさを知る。
スリートの方々、あと少しの間です。


未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明

2020-04-03 | Weblog
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 
@@
こんなあかるいニュースも、どんどんとりあげてほしいねー
それにしても、日本人、そして京都大学もすごい!!!

人は生まれながらにして貴財貧富の別なし。唯学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり、下人となるなり。
福沢諭吉 「学問のすすめ」




50社以上応募するも全滅。自信を失いーーー(再掲)

2020-04-02 | Weblog
50社以上応募するも全滅。自信を失い、転職活動へのモチベーションを保つことができません・・・・

相談者:転職活動中/40歳/男性

悩み@@
 寝る間も惜しんで尽くした会社を昨年6月いっぱいでリストラされ退職。
何とかなるだろうと思って始めた転職活動も予想以上に厳しく、50社以上応募するものの全滅。10数年の自分のキャリアは他では何の役にも立たないのだと痛感し、離職期間も8カ月以上を過ぎ、自信も失いもう就職出来ないのかと焦燥感と不安感に襲われる毎日です。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

●転職活動の戦略を再検討してみる
 さぞ、辛い日々を過ごされていることと推察します。
 気持ちの管理にも後ほどふれたいと思いますが、とりあえずは、転職活動そのもののやりかたについてアドバイスしてみたいと思います。
 8か月、50社以上への求職活動、いつも同じやり方を繰り返してこなかったでしょうか。
 過去のキャリアにこだわり過ぎてしまうと、つい、マンネリ求職活動になりがちです。
 業種や仕事内容を限定してしまったようなところはありませんでしたか。あるいは、履歴書、面接にしても、いつも同じ内容、やり方の繰り返しということはありませんでしたか。
 世の中が急速に変わっています。新しい業種や仕事内容にも目を広げ、さらに「その会社」にふさわしいあなたをアピールする新戦略を考えてみることをおすすめします。

●気持ちの持ち方
 今のあなたの状況は、あなただけの責任ではありません。外部の経済環境があまりに悪すぎました。自分責めは、百害あって一利なしです。
8ヶ月にも及ぶあなたの求職努力は、結果は出なかくとも、傍からみれば大変な心の強さの表れです。一番まずいのは、ネガティブ思考と世間から孤立することです。から元気でもよい、ともかく、元気に出る方向に考えることです。そして、どこかで世間とつながっている実感を得られるような仕掛けが必要です。
過去のあらゆる人脈をたどってみるのもありだと思います。
 経済的な問題にも直面していると思われますので、とりあえず、アルバイトでもしながら、気持ちだけでもゆとりを持っての求職活動へきりかえてみてはいかがでしょうか。
この際だからこそ、あせりは禁物です。







食事を用意する手間暇と食欲との葛藤

2020-04-01 | Weblog
今日は、朝から、この葛藤に悩まされた。
結局、水物でしのいで、3食抜き。
なにしろ、下痢が怖くて、食欲が抑制されてしまうので、
それを克服して食事のあれこれの準備をする負担感が
相対的に大きくなってしまう。
でも。これでいいのかもしれない。
体調が結構いいのだ。
下痢も解消した。
朝からリセットしてがんばることにする。