
2015年08月20日 に書かれた記事をお届けします。
写真センスの分析
●遠近を意識する 遠方だけはだめ。近景を入れる●線を意識する 線の交叉が絵になる●接写は要注意 何を写したかわからないことがある●視点を変える 見慣れた風景でも、視点がかわると絵になる●感性の反応に従う あれれ!わーきれい!といったような瞬間を大切にする●ともかく取ってみる 取ってみて眺めてみる。......
>続きを読む
群衆管理
北千住駅でエスカレータの工事20段くらいの階段の上と下にガードマンがマイク片手に「左側通行」を呼びかけている乗客はほとんど守らないというより昇り降りが盛大に交錯することがない駅なのだ電車がついたときにだけ、登りがわーと一時的に増える駅なのだそれでも、きっと一日中やっているのだと思うごくろうさまだが、なんだかな......
>続きを読む
青年期
青年期は中高大にそれぞれ対応して初期中期後期と大まかに分けられています。それぞれの時期の心についての特徴を一言でいうと初期(中学生頃)は、保護者、親への反抗心をばねにしながら自律へホップの時期中期(高校生頃)は、自分の心の拡大と深化にとまどいつつ仲間を鏡にしながら自律に向けてステップする時期後期(大学生頃)は......
>続きを読む
過去の記事
Gooのサービスのひとつほぼ毎日、メールで1年前の記事が送られてくるときどき、アップしている覚えているものも、へーこんなこと書いたかなーというのもあるついでに5年前、6年前も覗いてみるあきらかにその頃のほうが記事内容が充実しているその充実さを支えていたのは、研究者マインドのひとつ批判精神ではないかと思う研究を......
>続きを読む
身内大事」名言の心理学
日本人が世界に誇れる特技は、身内の「閉じた社会」をとことん維持する能力だと思う。日本が非西洋圏で唯一、自力で近代化できたのも、この能力のおかげだ。(池田信夫ブログ)@@@@身内大事は、今や崩壊の危機にあるのでは。むしろ、韓国、中国のほうが身内大事意識は強いと思う。この能力が自力近代化につながったのは戦後70年......
>続きを読む
名句と映像
風知草(ふうちそう)靡き悟りの秋空や提供桜氏ありがとうございました
ウエッブ予約
1月まえに、夏休み1泊予約をした念のためと思い、旅館に直接、確認の電話を入れたすみません。予約受付はできていません」あわてて、ウエッブで確認 たしかに、予約ができていないようだ でも、間違いなく、予約ができたと思っているし、思っていた でももしかすると、最後の確認画面で確認の
写真センスの分析
●遠近を意識する 遠方だけはだめ。近景を入れる●線を意識する 線の交叉が絵になる●接写は要注意 何を写したかわからないことがある●視点を変える 見慣れた風景でも、視点がかわると絵になる●感性の反応に従う あれれ!わーきれい!といったような瞬間を大切にする●ともかく取ってみる 取ってみて眺めてみる。......
>続きを読む
群衆管理
北千住駅でエスカレータの工事20段くらいの階段の上と下にガードマンがマイク片手に「左側通行」を呼びかけている乗客はほとんど守らないというより昇り降りが盛大に交錯することがない駅なのだ電車がついたときにだけ、登りがわーと一時的に増える駅なのだそれでも、きっと一日中やっているのだと思うごくろうさまだが、なんだかな......
>続きを読む
青年期
青年期は中高大にそれぞれ対応して初期中期後期と大まかに分けられています。それぞれの時期の心についての特徴を一言でいうと初期(中学生頃)は、保護者、親への反抗心をばねにしながら自律へホップの時期中期(高校生頃)は、自分の心の拡大と深化にとまどいつつ仲間を鏡にしながら自律に向けてステップする時期後期(大学生頃)は......
>続きを読む
過去の記事
Gooのサービスのひとつほぼ毎日、メールで1年前の記事が送られてくるときどき、アップしている覚えているものも、へーこんなこと書いたかなーというのもあるついでに5年前、6年前も覗いてみるあきらかにその頃のほうが記事内容が充実しているその充実さを支えていたのは、研究者マインドのひとつ批判精神ではないかと思う研究を......
>続きを読む
身内大事」名言の心理学
日本人が世界に誇れる特技は、身内の「閉じた社会」をとことん維持する能力だと思う。日本が非西洋圏で唯一、自力で近代化できたのも、この能力のおかげだ。(池田信夫ブログ)@@@@身内大事は、今や崩壊の危機にあるのでは。むしろ、韓国、中国のほうが身内大事意識は強いと思う。この能力が自力近代化につながったのは戦後70年......
>続きを読む
名句と映像
風知草(ふうちそう)靡き悟りの秋空や提供桜氏ありがとうございました
ウエッブ予約
1月まえに、夏休み1泊予約をした念のためと思い、旅館に直接、確認の電話を入れたすみません。予約受付はできていません」あわてて、ウエッブで確認 たしかに、予約ができていないようだ でも、間違いなく、予約ができたと思っているし、思っていた でももしかすると、最後の確認画面で確認の
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます