心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

だんだん前の座席に座らなくなる

2010-04-24 | 教育
大型授業の2度目
一度めのときに、最前列の席にいる学生にちょこっと対話
むろん、迷惑そうな顔
ほとんど答えてくれないのだが、息抜きもあるし
学生の考えも知りたい
2度目、
最前例に座る学生がごそっとへる
でも数人はいる
この数人が授業の強力なサポータになる(と願っている)

しかし、3,4度め、誰もいなくなるのが常
そして、教室全体が不機嫌になっていく
でも、自分だけは明るく元気にやるぞー!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2010-04-24 10:18:15
最前列
せんせいが
イケメンだから
照れてしまふ
!(b^ー°)


わけです
返信する
if (green)
2010-04-24 13:18:15
桜香様、
有り難うございます*



発熱も、
早く退いてくれるといいですね*


祈ります◎





もし、greenが生徒さんだったら、
恥ずかしながらも、

一番前?に 座るかも♪

その方が、お顔もよく見え、声もよく聞こえます(^-^)v



手前の方に座っています生徒さんに、
着目してみてください。

恥ずかしながらも、
きっと、授業に集中しているはず(先生を応援しているはず)です◎
返信する
Unknown (桜香)
2010-04-24 13:38:03
ありがたうござひます
発熱中♪→熱中♪

『オレに近づくとやけどするぞo(^-^)o』ワイルドなせんせい
連想です

EHも
学生でしたら
最前列o(^-^)o

次の授業で
黒板の位置が反対になっていたりして……(゜∀゜;ノ)ノ


かけがえのない幸せなときを過ごしていると
学生さん
きっと
わかっていらっしゃるですV(^-^)

返信する
Unknown (その他)
2010-04-25 11:51:33
後ろに座る学生がいるのではなく、前に座らせるだけの魅力のある授業のできない先生がいるだけ。

などと学生は思っているかもしれません。

まぁ、冗談ですけど。
返信する

コメントを投稿