心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

5年前の今日

2009-02-09 | 心の体験的日記
●認知的体験04/1/9海保
「常時、あめ玉を持ち歩く」
乗物に長時間のっていたり会議などで食事がとれなくて、猛烈に空腹を覚えることがある。そのときのために、あめ玉を常時かばんに入れてある。それが実によくきく。たった1個の飴でもこれほど力があるのかと感嘆してしまう。糖分過剰にならないように注意はしているが。
塩分過剰にも注意しなければならないので、普段は甘くも辛くもない、つまり味もそっけもないものを食べるようにしている。
@@@@
最近は、チョコレートも常備
でも、1月も手付かず
それほど多忙な日がないということ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿