昨日は朝から雨の中、自宅稽古になりました。
先日の出稽古にて、今年も懐紙を使って教えて頂いた
簡単『幣』の作り方と注連縄の結び『男結び』を
忘れてはいけないうちにと思い、
お濃茶の内稽古には、今月は「名水点」をチョイス。
皆さん、どちらのお水(名水銘)を用意していただくか
とっても楽しみです。
と言ってもお稽古ですので、
釣瓶の中のお水は浄水器のお水ですが・・・
知識力と想像力を働かせ、美味しい名水が
いただけたらいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/3c/c0f073d856680a3ad03be1b670e30264_s.jpg)
雨がやや小止みになり、早めにお稽古においでになり、
いつもは自宅で召される着物をお持ちになりました。
私も準備途中でしたが、手早く済ませ、慌てて着物を。
七夕月の床のしつらえです。
軸は『清 流 無 間 断』(せいりゅう かんだん なし)
対句で次のように続いております。
『碧 樹 不 曾 凋』(へきじゅ かつて しぼまず)
不断の努力を意味するとも言われており、
間断なき流水のように、何事にも継続が大切ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/79/fb2b35c48ba0e1c91c99cfaaa996cd21_s.jpg)
香合は、蜑小舟香合(あまのおぶねこうごう)で
玄々斎五器の写しになり、
蓋に 雪能花月裳清見屋田子之浦
(雪の花月も清見や田子の浦)と。
万葉集4360に
「白波の八重折るがうへに 海人小舟はららに浮きて」
また小倉百人一首93番、源実朝が詠んでおられます。
「世の中は 常にもがもな 渚こぐ
あまの小舟の 綱手かなしも」
いつまでも平和であってほしいという気持ちが・・・
今の世界情勢に相通じますが・・・・・
『清 流 無 間 断』
先日の出稽古にて、今年も懐紙を使って教えて頂いた
簡単『幣』の作り方と注連縄の結び『男結び』を
忘れてはいけないうちにと思い、
お濃茶の内稽古には、今月は「名水点」をチョイス。
皆さん、どちらのお水(名水銘)を用意していただくか
とっても楽しみです。
と言ってもお稽古ですので、
釣瓶の中のお水は浄水器のお水ですが・・・
知識力と想像力を働かせ、美味しい名水が
いただけたらいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/3c/c0f073d856680a3ad03be1b670e30264_s.jpg)
雨がやや小止みになり、早めにお稽古においでになり、
いつもは自宅で召される着物をお持ちになりました。
私も準備途中でしたが、手早く済ませ、慌てて着物を。
七夕月の床のしつらえです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/b3/ae5bb4105ecd24493ea9dc892161bb5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/7d/f6e86c3bf47bd45e9b6eac56c9e1a0be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/43/febf585ede370866251e9be90becbba0_s.jpg)
軸は『清 流 無 間 断』(せいりゅう かんだん なし)
対句で次のように続いております。
『碧 樹 不 曾 凋』(へきじゅ かつて しぼまず)
不断の努力を意味するとも言われており、
間断なき流水のように、何事にも継続が大切ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/af/df81fe7ad249dce764916c10363707a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/79/fb2b35c48ba0e1c91c99cfaaa996cd21_s.jpg)
香合は、蜑小舟香合(あまのおぶねこうごう)で
玄々斎五器の写しになり、
蓋に 雪能花月裳清見屋田子之浦
(雪の花月も清見や田子の浦)と。
万葉集4360に
「白波の八重折るがうへに 海人小舟はららに浮きて」
また小倉百人一首93番、源実朝が詠んでおられます。
「世の中は 常にもがもな 渚こぐ
あまの小舟の 綱手かなしも」
いつまでも平和であってほしいという気持ちが・・・
今の世界情勢に相通じますが・・・・・
『清 流 無 間 断』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/78/61ea377a683c48e2a71f68630c23d479_s.jpg)