さる住宅地の公園の中を流れている人工川の淀みで、
照りつける太陽に負けずにと浮かんでいる
アメンボ(水黽、水馬、飴坊、飴棒)を見つけました。
一匹だけかと思えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/97/74136cb5ecdf9a012ebcaa77a8bd357a_s.jpg)
『水馬かさなり合うて浮かびけり』
愚句
雌雄のアメンボが上下に重なり合っており、
それでも水面上に浮かぶことができるんですね。
アメンボは3対の脚先だけを水面につけ、
写真でもその部分だけが光り凹んでいませんか。
これは脚先は繊毛に覆われ、油様の液も分泌しています。
これで水を撥く表面張力が強くなります。
さらにアメンボの重さは0.02gと軽く、
凹んだ水面が元に戻ろうとする力で浮いていることが出来、
その力は、雌が雄を背に乗せられるぐらい強いんですね。
単独のアメンボとペアーのアメンボが円を描きました。
ハート状?に見えませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/76/175cb216734e7cbee36b1f4691cf11ba_s.jpg)
その後、二つのペアーが出来、
”よくやったなー”とでいっているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/d3/af1221a1410a40fe00685cdd05944026_s.jpg)
もっと近づくと、カメラから逃げていきました。
『みずすましひょんひょんはねて別れけり』
大須賀乙字
照りつける太陽に負けずにと浮かんでいる
アメンボ(水黽、水馬、飴坊、飴棒)を見つけました。
一匹だけかと思えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/97/74136cb5ecdf9a012ebcaa77a8bd357a_s.jpg)
『水馬かさなり合うて浮かびけり』
愚句
雌雄のアメンボが上下に重なり合っており、
それでも水面上に浮かぶことができるんですね。
アメンボは3対の脚先だけを水面につけ、
写真でもその部分だけが光り凹んでいませんか。
これは脚先は繊毛に覆われ、油様の液も分泌しています。
これで水を撥く表面張力が強くなります。
さらにアメンボの重さは0.02gと軽く、
凹んだ水面が元に戻ろうとする力で浮いていることが出来、
その力は、雌が雄を背に乗せられるぐらい強いんですね。
単独のアメンボとペアーのアメンボが円を描きました。
ハート状?に見えませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/76/175cb216734e7cbee36b1f4691cf11ba_s.jpg)
その後、二つのペアーが出来、
”よくやったなー”とでいっているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/d3/af1221a1410a40fe00685cdd05944026_s.jpg)
もっと近づくと、カメラから逃げていきました。
『みずすましひょんひょんはねて別れけり』
大須賀乙字