ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2021-6 続 没100周年の原敬

2021年01月14日 | 日記
引き続き

意外と知られていないのが原敬の家族。
幕末、原敬の母は夫を亡くす。女手で7人を気丈に子育てし92才で天寿を全う。
女手で育てられたからろくでなしになったといわれないように立派な人になるようにが口癖で
敬もこの言葉を胸に秘め生涯努力し続けたといわれます。

27才で結婚、相手は名のある家の娘の貞子。しかし、気が強く、我が強かったこの妻とは
20年連れ添いながらもにいて離婚しています。最大の理由は最愛の母リツの介護を嫌って
いたからといわれています。今日の社会にも当てはまる気が・・
そして二年後、東京で芸者をして10才以上離れていた淺と再婚しています。
子どもは前妻の貞子とは兄弟の子を養子に迎え
後妻の淺とも子はなく、親族から養子を迎えています。

また母のために盛岡の大通りに介護荘という名の家を建て住まわせ、
リツの米寿のお祝いには8日間にわたる園遊会を開いています。
臨終の際は、東京、盛岡を往復しながら最期を看取っています。

その後、政友会会長、総理大臣へと歩むのです。
そして65才で暗殺されて没100年になるというわけです。
その業績を知る手がかりは
なんといっても19才から死ぬまで書き続けた
何冊もの日記の存在です。

今日、残念ながら、敬の子孫は盛岡には住んでいません。

今の社会にも共通するような家族の側面を感じたものです。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする