ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2023-93 新渡戸稲造と津田梅子

2023年05月05日 | 日記
今日の突然の石川県能登半島地震、災害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

連休中、久しぶりに先人記念館に行った。
途中こども科学館を通ったら駐車場がいっぱいだった。
今日はこどもの日なので親子連れで楽しんでいたようだ。
先人記念館はというと子どもより、歴史に興味のある方が入場している傾向が見られるようだ。
ボランティアの2人がそれぞれの方に説明をしていた。
近郊からきた若い2人連れを案内した。この室内は大きな図書館になっています。
これはポプキンズ大学の図書館をモチーフにしたものです。と
始めに説明した後彼の残した業績を順に従って説明していった。

夜はマリオスで津田梅子と新渡戸稲造のピアノと朗読の会があった。
始めは新渡戸記念館の藤井さんから、のミニ講演。
2人は1900年が大きな業績を残した年でもあるのだ。
稲造は武士道の本を出版。梅子は女学校を立ち上げたのであった。
そして偶然にも5000圓札になっており、梅子は来年の予定なのだ。
2人は留学先のアメリカであっていたようだ。
特に梅子は7歳で留学。それから11年間という長い留学生活なのだ。
しかし、日本に帰国した梅子は居場所がなく失望。
それで再び留学、そして日本に女子の学校を作ろうという決心をしたのだった。
梅子は人に恵まれた。関東大震災で校舎が燃えてこれで夢がついえたかと思いきや
同学校のアメリカ人教師が帰国して多くの人から資金を調達。それで再建できたのだ。
ただ病気がちで50数歳で療養。女子教育に力を注いだ稲造が学校に赴き助けるのだ。
梅子は64歳で亡くなる。
このように2人とも素晴らしい教育者であり日本にとって偉大な教育者であったのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする