ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2023-49 春、陽春の候 初仕事

2023年03月02日 | 日記
3月に入って待ちに待った春の気配が肌で感じられる日々。
道路も既に雪が消え、畑では秋に種をまいたホウレンソウが顔を出している。

今日、雪が消えた畑にはいった。
タマネギに追肥をやるためだ。
秋口に苗を植えて3月に入ったら直ぐに追肥をと
タマネギの苗を購入した90才のお婆さんからの教えだった。
8・8・8の肥料をバケツに入れて畑にはいった。
隣では取り残した白菜がゴロゴロ姿を見せていた。

シャント立っていたのは黒マルチで植えたタマネギ。
それとは別に倒れかかっていたのはマルチで表面を覆わなかったものだ。
霜で根が浮き上がってしまっていたのだ。
そこで指で根を土に埋める作業をした。
その後に土の隙間に肥料をばらまいて追肥をした。
どうにか根をはってほしいとおもいながら。
今日は風もなく、気温も高くて外での作業も気持ちがよかった。
隣のリンゴ農家では枝の剪定をしていた。

今年の畑の初仕事だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023-48 はだしのゲン削除を... | トップ | 2023-50 忘れてはならない第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事