極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーション中級講座 in 横手

2011年06月09日 15時40分31秒 | ファシリテーション講座情報

ファシリテーション基礎講座に続いて、

秋田県横手市でファシリテーション中級講座を開催することになりました。

今年横手で極和ファシリテーター養成スクールを開催しているので、

スクール生にはファシリテーションの基礎や中級講座も

学んで欲しいとの思いもあり、開催に至りました。

 

基礎講座はゲームやワークを通じて、

比較的楽しみながらファシリテーションに触れる感じですが、

中級講座は、

精神部分にかなりド~ン!!と来ることが多いかも知れません。

その分気付きや学びも大きいのですけどね♪o(^-^)o

 

ファシリテーションの根っこにある

リーダーシップとか、パートナーシップ、ポジショニング思考、

そしてハーマンモデルの脳タイプに関しても

学んで頂きます。

 

そのようなハードな内容を

スクールと同じ日に行う!!という無謀さ!

 

ちょっとスクール生にはハードかも知れませんので

心して参加してくださいネ♪

 

中級講座は全部で3回

6月12日、7月10日、8月7日

いずれも日曜日で10:00~12:30まで行います。

もし単発でも参加されたい方がいらっしゃったら、

あと1~2名は席がありますのでご連絡お待ちしています♪

 

 


指示せず、支持されよう♪

2011年06月09日 14時56分43秒 | 極和ファシリテーター

“ファシリテーター”は形容詞として使うようにと

講座でお話していますので、

皆さんそれぞれがそれぞれのファシリテーター○○を目指していると思います。

ファシリテーター講師

ファシリテーターインストラクター

ファシリテーターコーディネーター

ファシリテーター保育士

ファシリテーター職員

ファシリテーター社員

ファシリテーター上司

ファシリテーター受講生

ファシリテーター参加者

ファシリテーターお母さん

もっともっとあるでしょうね♪

 

これらファシリテーター○○を目指している人に

伝えたいことがあります♪

 

ファシリテーターは、「引き出す」のが役割ですから、

“指示”することはありません。

『場』 や 『組織』 からより良い成果や結論を引き出し、

みんなから“支持”される人になれるといいですね♪

 

言葉にすると同じ“シジ”なのに

意味がぜんぜん違いますね♪o(^-^)o