平泉が『世界遺産』として登録が決定しました。
前回登録が見送られたときの落胆振りを知っているだけに
今回の登録決定の喜びはいかほどでしょうか?
関係者の皆さん 本当におめでとうございます!!
平泉は中尊寺や毛越寺は小学校の遠足に始まり、
何度も行ったことのある場所ですから感激もひとしおです。
そして、平泉からの観光として足を伸ばすならと
テレビ番組でも紹介されている「猊鼻渓」
ここは渓谷の船くだりで有名なところです。
夏に行くととても涼しくひんやり感じるほどです。
また「猊鼻渓」の近くには「幽玄洞」という洞窟があり、
こちらも日本有数の化石のメッカでだそうです。
現在は、「猊鼻渓」も「幽玄洞」も合併して一関市になってしまい、
観光のまちだった「東山町」が埋もれてしまった感があります。
東山で育った私としてはちょっと淋しいですけどね♪
「猊鼻渓」は、カッコだんごで有名な「厳美渓」と
よく間違われますが、「厳美渓」の方が平泉に近いです。
それにしても震災のあとで、
このように嬉しいニュースがあるといいですね♪
震災復興と世界遺産登録記念のイベントが
目白押しになりそうですね♪
これを機会に平泉を中心として、
東山町や、花巻、そして松島などの観光に
いらして頂きたいですネ♪