ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2017.5.28 執着を手放すこと~死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33~

2017-05-28 21:22:44 | 読書
 ブログを愛読している緩和医療医の大津秀一先生が新刊を出されたことを知り、早速購入、拝読した。一気読みするのはもったいない、と思いつつも、とても読みやすく、頁を繰る手が止まらなかった。

 「終末期がん患者2000人に寄り添った医師が知る 死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33」(幻冬舎)である。
 以前、先生のベストセラー「死ぬときに後悔すること25」を拝読した時にもこのブログで紹介させて頂いたことがある
 帯にはこの“「死ぬときに後悔すること25」の著者がたどりついた本当に幸せな生き方。縛られていたものを捨てたとき、悲しみや切なさは消え、執着から解放される。”とある。

 今年の初め、瞑想ヨーガのインストラクターSさんから、今年は色々なものを上手に手放せるタイミングであると聞いた。不思議なことに、これまで何故か拘って手放せずにいたものを、割とすんなり解放することが出来ている。そして、とても楽に自由に、何よりとても生きやすくなっている。
 そんなわけで、この帯の惹句にも素直に頷かされた。

 「はじめに」で、先生が書かれている通り“気がつけば、私たちは様々なものにがんじがらめになって生きています。やらねばならない日々の仕事や家事、勉強や、下さなければならない判断、それを前にして悩むことなどにも多くの時間を費やしています。誰かや何かを失うことがあります。それは、生きていると頻繁に訪れます。けれども、縛られていたものを手放さざるを得なくなったとき、悲しみや切なさと同時に、過剰な執着や執心から解き放たれて、「自由になった」と感じることはないでしょうか。どこからか、自由を始めてみませんか”と。
 
 社会編で13、思考編で12、人間関係編で8つのエピソードが収められており、あわせて33である。新刊なので細かな内容に触れるのは控えるが、どれも、進行したがん患者さんたちの様々な尊い魂の叫びや気づきに満ち溢れている。

 ヨーガの智慧でもあることを、「おわりに」で先生が書かれていたのが印象的だ。
“自らの心が、実は心身を縛ってしまっているだけのことなのかもしれません。手を放してみれば、楽になるのに、自由になるのに。それを知っているはずなのに、それでも私たちはなかなか手放すことが出来ません。(略)33人の先輩たちは、自由になることを考えにくい状況から、少しだけでも自由になってみることを後に続く私たちに伝えました。彼らはそのことの大切さに気付いたのです。”と。

 自分を不幸だと思い込んでしまうのも自分だし、自分を幸せに出来るのは自分だけ。まさに自分を解き放てるのは自分だけなのである。
 だからこそ、遺された時間がごくごく短くなってからではなく、今から少しでも手放せるものを手放して自由になっておきたい、と強く思わされる1冊だった。

 明日は母の入院に付き添った後に仕事へ、そして明後日は手術の付き添いで1日休暇、水曜日は自分自身の通院日でまたしても休暇。ということで来週はドタバタと慌ただしくなりそうである。
 体調管理をしっかりしつつ、出来るだけ上手に色々なことを手放しながら、1週間を乗り切りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする