水曜日。通常出勤。
朝起きたら気持ち悪さよりも空腹が勝っていた。ナウゼリンを飲んで1週間ぶりにトースト1枚お腹に入れられた。お通じもあり、とりあえず今クールも快方に向かい始めたのは間違いない。
今日も真夏日だというので、覚悟して薄着で出かけたところ、なんと事務室に空調が入っていた。昨日から試行運転だったそうだ。
長きにわたり、どんなに暑くても7月にならないと絶対空調は入れない、と頑なな態度を続けてきたけれど、まあ病人が出てからでは遅いのだ、ということにようやく気付いてくれたのだろう。一方、声が大きくて目立っていた人が異動になり、職場がとても静かだ。
涼しくて快適で仕事が捗ったが、昼当番をした後、駅前のカフェまで歩いたら外のあまりの暑さにびっくりした。ホットの飲み物を頂く予定だったが、行くまでに汗をかいて顎が出て、注文は氷少な目のアイスミルク珈琲にした。
お昼過ぎに、気になっていたあるイベントの抽選結果が届き、ランチタイムは家族LINEのやりとりで忙しかった。とりあえず一安心。
勤務時間終了まで頑張れた。とはいえ、まだ本調子とは言えず、一日働くと、ぐったり疲れる。
帰宅後は生協のお届け品取り入れや、朝急いで干して出た布団カバー等大物の洗濯物取り込みがあり、あたふたと動き回った。結果、夕食の準備が整わないうちに夫が帰宅した。
それでも空腹が勝って、ちょっと待たせたけれどあれもこれも作って一汁三菜のそれなりの(私なりに)夕食が整えられた。
食後はルーティンとなった母のDuo通話によるご機嫌伺い。気温が高かったこともあり、午後7度ほどの熱があったそうだけれど、とりあえず無事。しっかり水分を摂って空調も入れるように言う。その後息子とDuo通話でもろもろの打ち合わせを済ませた。
そのまま眠れば良いのに、気分転換と称してドラマの録画を1本視てから入浴。今度は頭も目も冴えて眠れない。マントラCDが1回(1時間かかる)終わってしまう。ちっとも眠くならない。その後ちょっと我慢してからお手洗いに行ってみたりしたけれど、全然ダメ。再度マントラCDをかけたが、これまた終わってしまう。結局眠りにつけたのは3時を回っていた。嗚呼。
木曜日。通常出勤。
夫は休務日。殆ど2時間も眠っていないのに、明け方お手洗いに行き、眠りはさらに分断された。そして1時間後に目覚ましが鳴る。起きて朝食の支度をするのがとても久しぶりな気がする。
朝食の準備が出来た頃に夫が起きてきた。朝の瞑想ヨガをしてから8日ぶりに通常の朝食を摂る。青汁も復活し、スムージーもグラス一杯飲み切れた。フレーバーティの香りも大分わかる。
グレープフルーツ2房、ゴールデンキウイ、りんごも2かけずつ頂き、青いアロエヨーグルトも完食。食前にナウゼリンを飲まずに済んだ。明日でもろもろの副作用止めの薬も終わる。やっとこさっとこ峠を越えた。前回は確かこのタイミングで酷い下痢をしたけれど、今回はそれもなく無事。
出勤後は明後日のイベント出勤の準備等を行い、朝から3つ連荘のWeb会議に参加。午前中で片が付いたので午後は思い切ってお休みを頂いた。
4か月ぶりに映画館へ。8月末有効期限のチケットを4枚買ったらいきなり緊急事態宣言で映画館がクローズになった。席を取る時にはガラガラだったが、昼食を終えていざスクリーンに入ると、1つ置きの座席はそこそこ埋まっていた。原作も読んだのでこれについてはまた別途レビューを書きたいと思う。
その後10日ぶりにヨガスタジオへ向かい岩盤浴タイム。珍しく貸し切りとはいかず、私以外に3人いらした。なかなか汗がかけなかったけれど、仰向けになったりうつ伏せになったり横向きになったりゴロゴロしているうちに、じっとりと汗ばんでデトックス。寝不足だったのでウトウトするかな、と思ったけれど映画の余韻なのかなんだか頭の中がザワザワしていて眠ることなく時間が過ぎた。
終了10分前にリンが鳴り、1人、2人と出て私が最後になった。シャワーを浴びてスッキリして帰宅。
今日は、先月注文して忘れた頃にやって来る・・・状態のシーリングライトが3部屋分届いた。夫が無事に取り付けてくれて、寝室、和室、書斎と3室がそれぞれ明るく天井がとても高くなった感じ。今までのペンダント式につきものの引っ張り紐もなくなってやけにスッキリした。
夫がミールキットを使って作ってくれた夕食を有難く頂き始めたところで、久しぶりに義妹から電話があった。最初に夫が出たが、話の感じで私の誕生日の話題のようだった。代わってもらって話を聞くと、私の還暦祝いに大安吉日の今日指定で贈り物を送ったのだけれど、手紙も何も書かなかったので時間指定で到着する前に電話をしたとのこと。
全く思いもかけなかったことでびっくりするやら有難いやら。電話中にちょうどピンポンと呼び鈴が鳴り、夫が包装を開けてくれた。
寒河江の深紅の薔薇のドライフラワーがハンドベルの形をしたガラスボトルに入ったもの。赤いちゃんちゃんこではないけれど、赤が良いということで色々選んでくれたらしい。その色は10年色褪せないという。
ふと2012年、プチ虹のサロンのKさんがメンバー皆の誕生日にくださった蘭のドライフラワーがブランデーグラスに入った置物に目がいった。
Kさん曰く、10年色褪せないというから皆で見届けましょうね(生き延びましょうね)、ということだった。哀しいことに私以外のメンバー4人は皆旅立ってしまったけれど、来年がその10年目にあたる。
今も色褪せずにリビングに飾ってある。私だけでも見届けることが出来るかどうかと思っていたところ、奇しくもさらに10年見届けなければならないものが増えてしまった。これからの10年はかなり厳しい気はするけれど。
すっかりご無沙汰していたのだけれど、久しぶりの近況報告等で30分以上の長電話になってしまった。とりあえず体調が上向きになったタイミングで良かった。これがあと2,3日早かったら申し訳なくもとても電話応対が出来なかったと思う。
ということで、やっとこさっとこ上向きになってきた体調。具合が悪くてカフェラテが飲みたい(けれど飲みにカフェにも行けない)としつこく言っていたら、夫が生クリームと泡だて器を買ってきてアイスカフェラテにしてくれた。なかなか本格的で美味しかった。有難いことである。
週末はイベントのため出勤である。無事に乗り切って残り1週間となった50代最後の日々を過ごしたい。