ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2021.6.29 エンハーツ17クール目さらに減量13回目投与後6日後のこと  ゴロゴロ・・・

2021-06-29 21:22:42 | 日記

 今日は在宅勤務。
 アラームが鳴る1時間ほど前にお手洗いに起きた。相変わらず気分の悪さは続いている。ふらつきもある。伝い歩きでベッドに戻って二度寝する。
 気づいたらアラームを消して30分近く寝直してしまっていた。リビングに行ったら、夫は一人でさっさと朝食を済ませ出かける用意をしていた。嗚呼・・・全くアテにされていないことを喜ぶべきや否や。

 と、いきなり腹痛だ。昨日、一昨日はちょっぴりのうさぎさん便だったが、昨夜夫が作ってくれた海老とキャベツのパスタとレンチン唐揚げに、それぞれレモン汁をたっぷりかけてお腹に入れたら、今日はすんなり普通便が排出出来た。それで、良かった!と思ったけれど、その後がいけなかった。
 朝食を摂る暇もなくまたお手洗いへ。お腹がなかなか空っぽにならない。腹痛は続く。結局、水様便までにはならなかったが、軟便まで4回。吐き気が大分収まってきてようやく食事が摂れるようになると、またしてもこのパターンだ。腹痛で食べるのが怖くなる。どうしたものか。
 腹痛が収まるまで海老の形になってソファで息を殺して過ごす。

 夫を送り出し、恐々5日ぶりにチョコクロワッサンから解放されてドーナツを1つ。朝から甘いものばかりなのだけれど、普段から低血糖気味なのでその予防でもある。沖縄マンゴーを半分と佐藤錦5粒。青いアロエヨーグルトもバナナスムージーをグラス半分飲み切れた。気持ち悪さから完全に開放されてはいないけれど、昨日より明らかに空腹感が勝っている。紅茶や水の味はわからないのがいまいちだけれど、お腹が空っぽですっきりしたので大分楽だ。吐き気と身の置き所のないヘトヘト状態からお腹ゴロゴロ状態を経て、少しずつ回復に向かうというわけだ。わかってはいるけれど、毎回しんどいことは変わらない。

 お手洗いに頻繁に行かなければならない日、在宅勤務で居られるのは本当に有難い。特に今日はお天気も悪い。ただでさえ鬱陶しくて頭が重いこの季節、やはり3週間に一度治療後に漏れなく付いてくる副作用はきつい。まあ、明日で治療から1週間だから、後戻りせずに上向きになってくれる筈の体調とうまく付き合いながらやり過ごすしかない。

 結局、外に出たのは新聞を取りに階下まで降りただけ。勤務後に簡単に夕食の支度とお風呂洗いだけした。それでもお腹に力が入らないので疲れやすく常に眠い。

 今日の日めくりカレンダーは「病人同士が話し合うと元気になる!」。コメントは「病気の人同士だからわかること、話せることもあります。話すこと、聞くことで元気になりましょう!」だそう。まあ、全く違う病気の人同士ではなかなか難しいことだとは思うけれど。・・・いずれにせよ、直接人と話すこと、人の話を聞くことが以前に比べて格段に出来なくなったコロナ禍の今、病人には辛い季節だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする