連休にて昨日に続き休み。
そして今日こそは渓へ入るということで朝4時起きで片道140キロ走って岐阜県へ。
というのもホームリバーは雨がひどかったらしく増水の濁流という情報があったので他へ行くしかなかったのだ。
しかし4時に起きてみれば雨が降っててそのまま二度寝してしまいそうになったが雨は明け方までという予報を信じなんとか起きて走る。
けど道中あまりの眠さに一度車を止めて15分ほど寝た。
道中に止んだ雨は山に入ると小雨が再び降り出しレインウェアを着込んで入渓。
入った当初の気温は11度で寒い。
また川は増水気味で気持ち濁りが入っている。
釣りは十分できる状態だが増水気味なので釣り通しは不可、川に下りて少し釣り上がっては行く手を阻まれ下りた場所からまた上がるということの繰り返しで効率は悪い。

陽が高くなると雨は止み雲の切れ間から青空が出てくるようになる。
そうなると雨を被った新緑がより一層キレイに見える。

(左)可憐な花が所々で咲いている。
(右)今日釣った唯一のイワナ。

いたるところで水が流れ込んでいる。
下りては上がっての繰り返しをしている中釣り通しができそうな良さげな支流があったので本腰入れて入るかと意気込んだものの小さい魚が釣れるだけでそのうち人の入った跡を見つけて脱渓。
結構人入ってんな。

(左)やっぱり新緑と青空は気持ちが良いな。
しかし雲の流れが早く晴れたり曇ったりの忙しい天気。
(右)タニウツギも咲き始めてます。

今日はアマゴデイ、トータル10匹は釣ったと思うがイワナ一匹それ以外は皆アマゴ。
サイズは大きいので7寸ぐらいでイイ型と思える魚は釣れず残念。
釣り人が結構入っているのか足跡や藪を倒した後などが多数あった。
釣られてしまっているのかな。
それと獣のウンコも多数。
川へ下りては上がってクルマで移動というツマミ食い的なことを繰り返し釣りに集中できる時間が減ってしまって残念だが雰囲気は満喫できた。
シートエプロン活躍中。
14時半に退渓、帰る。
帰り道も睡魔がヒドイ。
そして今日こそは渓へ入るということで朝4時起きで片道140キロ走って岐阜県へ。
というのもホームリバーは雨がひどかったらしく増水の濁流という情報があったので他へ行くしかなかったのだ。
しかし4時に起きてみれば雨が降っててそのまま二度寝してしまいそうになったが雨は明け方までという予報を信じなんとか起きて走る。
けど道中あまりの眠さに一度車を止めて15分ほど寝た。
道中に止んだ雨は山に入ると小雨が再び降り出しレインウェアを着込んで入渓。
入った当初の気温は11度で寒い。
また川は増水気味で気持ち濁りが入っている。
釣りは十分できる状態だが増水気味なので釣り通しは不可、川に下りて少し釣り上がっては行く手を阻まれ下りた場所からまた上がるということの繰り返しで効率は悪い。

陽が高くなると雨は止み雲の切れ間から青空が出てくるようになる。
そうなると雨を被った新緑がより一層キレイに見える。


(左)可憐な花が所々で咲いている。
(右)今日釣った唯一のイワナ。

いたるところで水が流れ込んでいる。
下りては上がっての繰り返しをしている中釣り通しができそうな良さげな支流があったので本腰入れて入るかと意気込んだものの小さい魚が釣れるだけでそのうち人の入った跡を見つけて脱渓。
結構人入ってんな。


(左)やっぱり新緑と青空は気持ちが良いな。
しかし雲の流れが早く晴れたり曇ったりの忙しい天気。
(右)タニウツギも咲き始めてます。

今日はアマゴデイ、トータル10匹は釣ったと思うがイワナ一匹それ以外は皆アマゴ。
サイズは大きいので7寸ぐらいでイイ型と思える魚は釣れず残念。
釣り人が結構入っているのか足跡や藪を倒した後などが多数あった。
釣られてしまっているのかな。
それと獣のウンコも多数。
川へ下りては上がってクルマで移動というツマミ食い的なことを繰り返し釣りに集中できる時間が減ってしまって残念だが雰囲気は満喫できた。
シートエプロン活躍中。
14時半に退渓、帰る。
帰り道も睡魔がヒドイ。