![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/4ccbf1d11d6761d4dd78dcd93b586562.jpg)
「サドルは水平が基本」
ロードバイクのポジション合わせでよく出てくる言葉である。
で、雑誌等で紹介されているポジション合わせ方法の写真の中で“水平器”がよく出てくる。
「ふ~ん、こんな物まで使ってシビアにチェックするのね。」
と、感心していた。
「けど、そのためだけに幾らするのか知らないけどわざわざ水平器を買うことは出来んよな~」とも思っていた。
ところが、先日違う用事で100均に行ったら、なんとこんな所にも水平器が売っているではないか!
「100円なら俺にも買える!」(笑)
ということで即買い。
帰宅後早速計ってみた。
すると、ホンノ僅かに後上がりだったが、ほぼ水平ポジションが出ていた。(写真はスタンドに掛けてあるので更に後上がりです)
「ヨシヨシ・・・」
どのポジションが正解なのかはわからないけど、一応基本に忠実なようだ。
この前のビワイチでもさほどオケツに痛みが出なかったので、今のポジションを維持してもっと走ろう。
ロードバイクのポジション合わせでよく出てくる言葉である。
で、雑誌等で紹介されているポジション合わせ方法の写真の中で“水平器”がよく出てくる。
「ふ~ん、こんな物まで使ってシビアにチェックするのね。」
と、感心していた。
「けど、そのためだけに幾らするのか知らないけどわざわざ水平器を買うことは出来んよな~」とも思っていた。
ところが、先日違う用事で100均に行ったら、なんとこんな所にも水平器が売っているではないか!
「100円なら俺にも買える!」(笑)
ということで即買い。
帰宅後早速計ってみた。
すると、ホンノ僅かに後上がりだったが、ほぼ水平ポジションが出ていた。(写真はスタンドに掛けてあるので更に後上がりです)
「ヨシヨシ・・・」
どのポジションが正解なのかはわからないけど、一応基本に忠実なようだ。
この前のビワイチでもさほどオケツに痛みが出なかったので、今のポジションを維持してもっと走ろう。
僕も同じように考えていましたが、100円ショップにあるんですね!びっくりです。
今度近くを探してみます。
100円なら買う価値あると思います(笑)