新体制になって、平成塾の2009年度もいよいよ始動致しました。
いつもと変わらず40分前には準備を始める塾生達。
新主将のタカがどんな立ち振る舞いをするのか、指導陣はしばらく何も言わずに傍観。
意外やサクサク動く塾生達。
相変わらず計測には厳しい塾生達。
ラインは真っ直ぐに引けませんが、計測はセンチ単位で行われます。
まるで遺跡発掘のような慎重さ。
隣のバッターボックスのラインがちょっと悲しい・・・
この日も体験塾生がやって来ました。
今まで全く野球経験の無いショウタくん。
お友達に誘われて、生まれて初めての野球に挑戦します。
練習前に軽いキャッチボール。
さっそく肘の使い方を直されます。
今では偉そうにプレーしている塾生も、最初はみんなこんな感じでした。
練習開始と同時に自己紹介。
今度3年生になるショウタくん。
大きな声で自己紹介が行えましたよ。
よろしくお願いしま~す♪
平成塾の丁寧なお辞儀にどっきり。
こんなに深々と頭を下げられたのは、ひょっとして生まれて初めての体験?
ほとんどの体験希望者は、ここで空気の違いを感じ取るようです。
で、並び順はここ。
惜しいっ!
ショウタくん、かなり小さかったのですが、依然として末席はタンタン。
なかなかタンタンより小さい塾生が現れません。
まあチュートンの入塾に期待して下さい♪
続いて、年度始めに新主将からの挨拶。
意外や意外。
もっとおどおどしているかと思いましたが、皆の予想を裏切ってしっかりとした挨拶。
主将として自信に満ち溢れたタカでした。
塾生達も新主将のタカに最敬礼。
なんだか別人になったみたいだなぁ・・・
逆に戸惑う塾生達。
環境とは子供をこうも大きく変化させるものなのですね。
新主将の号令で練習開始です。
2009年度の平成塾の顔となったタカ。
小柄な新主将が先頭に立ち、大勢の塾生を引っ張ります。
ランニング中の掛け声もつっかえる事無く、大きな声がグラウンドに響き渡りました。
ちょっと声が高いんだけど・・・
いつもと変わらず40分前には準備を始める塾生達。
新主将のタカがどんな立ち振る舞いをするのか、指導陣はしばらく何も言わずに傍観。
意外やサクサク動く塾生達。
相変わらず計測には厳しい塾生達。
ラインは真っ直ぐに引けませんが、計測はセンチ単位で行われます。
まるで遺跡発掘のような慎重さ。
隣のバッターボックスのラインがちょっと悲しい・・・
この日も体験塾生がやって来ました。
今まで全く野球経験の無いショウタくん。
お友達に誘われて、生まれて初めての野球に挑戦します。
練習前に軽いキャッチボール。
さっそく肘の使い方を直されます。
今では偉そうにプレーしている塾生も、最初はみんなこんな感じでした。
練習開始と同時に自己紹介。
今度3年生になるショウタくん。
大きな声で自己紹介が行えましたよ。
よろしくお願いしま~す♪
平成塾の丁寧なお辞儀にどっきり。
こんなに深々と頭を下げられたのは、ひょっとして生まれて初めての体験?
ほとんどの体験希望者は、ここで空気の違いを感じ取るようです。
で、並び順はここ。
惜しいっ!
ショウタくん、かなり小さかったのですが、依然として末席はタンタン。
なかなかタンタンより小さい塾生が現れません。
まあチュートンの入塾に期待して下さい♪
続いて、年度始めに新主将からの挨拶。
意外や意外。
もっとおどおどしているかと思いましたが、皆の予想を裏切ってしっかりとした挨拶。
主将として自信に満ち溢れたタカでした。
塾生達も新主将のタカに最敬礼。
なんだか別人になったみたいだなぁ・・・
逆に戸惑う塾生達。
環境とは子供をこうも大きく変化させるものなのですね。
新主将の号令で練習開始です。
2009年度の平成塾の顔となったタカ。
小柄な新主将が先頭に立ち、大勢の塾生を引っ張ります。
ランニング中の掛け声もつっかえる事無く、大きな声がグラウンドに響き渡りました。
ちょっと声が高いんだけど・・・